2025年6月28日(土)20:00〜21:30にzoomによるオンラインセミナーを開催します。
今回のテーマは「今できることから始めよう—不登校への理解とサポート」についてです。
お子さんが不登校状態にあるご家庭は、日々悩まれていると思います。そしてそれはお子さんもきっと同じです。
今回のセミナーは、子どもたちと向き合うために、家族ができる理解とサポートについてお伝えします。
【こちらの記事もご参考ください】
▶︎セミナーの内容
セミナー内容
▫️不登校について(統計・理由など)
▫️不登校の抱える悩みについて
▫️理解とサポートについて
▫️質疑応答
タイムスケジュール(目安)
20:00〜21:00 セミナー(途中小休止も挟みます。多少延長する場合があります)
21:00〜21:05 休憩
21:05〜21:25 質疑応答
21:25〜21:30 アンケート・終了
顔出し・声出しは必要ありません
当セミナーは顔出し・声出しの必要はございません。ご質問はzoomのチャット機能からお受けします。自己紹介などの必要もございませんので、人前でお話しすることが苦手な方や初めての方もご安心して参加いただけます。
※セミナーのご予約の際にはお名前は必要ですが、オンラインセミナーにおいてはzoomのアカウントの名称を変更いただければ個人のお名前が出ることもございません。ただ、セミナー冒頭に参加の確認を取らせていただきますので、私宛に直接チャットでお申し込み時のお名前をお伝えください(他の方には送らないようにご注意ください)。
※ご質問は全体と共有させていただきながらお応えいたしますので、個人名など個人が特定される表記はご遠慮ください。またここで出てきたご質問は外部には漏らさないご協力をお願いいたします。
▶︎セミナーの対象となる方
▫️不登校のお子さんがいるご家族
▫️対応について悩まれている方
▫️サポートのヒントを得たい方
※ご本人並びにご家族の方にご参加いただけます。(大変申し訳ありませんが、今回は支援者の方は対象としておりませんことをご了承ください)対象となるか迷われた場合はご遠慮なくお尋ねください。
【お問い合わせ】
お電話090-1958-4902(10:00〜20:00)
E-mail:nakagawahiroka0530@gmail.com
【お願い🙇】
皆様にお願いしたいことは、セミナー後のアンケートのご協力です。セミナーの良かったところ、改善した方がいいところなど忌憚のないご意見をお寄せください。
▶︎セミナー詳細
日程 :2025年6月28日(土)
時間 :20:00〜21:30
使用ツール:ZOOM(10分前から招待いたします):事前にインストールをお願いします
料金 :1,000円(税込)
※開催一週間前までのキャンセルは手数料を引いた金額を返金いたします。
定員 :オンライン開催のため定員なし
ご予約締め切り:当日午後12:00まで受け付けます。
お申し込み流れ:以下の手順でお申し込みください。
1. 下記のセミナーの申し込みフォームよりご連絡くださいセミナーの申し込み・お問い合わせフォーム
2. 必要事項を記入の上送信
3. 24時間以内にお返事をお送りします。その際にお振込先等をお伝えいたします。(この時点では仮予約となります)
4. お振込が確認され次第本登録となります。
5. 当日10分ほど前にzoomにご招待いたします。
6. セミナー終了後アンケートにご協力いただき、冊子をお送りいたします。
※お問合せいただいた方には24時間以内にお返事をお送りしております。もし届いていない方お手数ですが再度お電話090-1958-4902(10:00〜20:00)もしくはnakagawahiroka0530@gmail.com宛にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
連絡先:090-1958-4902
講師:なかがわひろか(公認心理師)カウンセリングオフィスOFFICE NAKAGAWA代表
▶︎ご参加者様の声(一部)
参加して、とても元気がでました。難しいことではあるけれど、今日のセミナーの内容を もとに自分の言葉で言いたいことを言えるようになれそうだと思いました。
やはり、しっかりとしたエビデンスと、図解でロジカルにお話しいただけて、分かりやすかったです。
親である自分の考え方や行動を考える事は大事だな、と改めて思いました。 他のセミナーでは「一般的にはこれには〇〇するといいですね」というようなものが多く細かい事はすっ飛ばされる感がありますが、カウンセラーである先生は視点が全然違い、聞きたい所を教えてくださるな、と思いました。
▶︎今後のセミナーのご案内
開催時間はすべて20:00〜21:30となります。
(主催者の都合により日時が変更される場合もあります)
2025年
7月26日(土)「不登校×勉強=? 0から始める勉強法」
10月25日(土)「見えない孤立をほどく ― 大人のひきこもりと発達障害を考える」
11月29日(土)「不登校・ひきこもりからの進学支援 ― 大学受験を目指すために」
2026年
1月31日(土)「大人のひきこもりサポート〜8050問題対応へのヒント〜」
■略歴:
中学時代に不登校を経験。その後学校復帰。関西学院大学に合格する。大学卒業後、人材紹介会社にてマーケティング・人事を経験。
■資格:公認心理師・産業カウンセラー・ひょうご発達障害サポーター・大阪市スクールカウンセラー
あるひきこもりの青年に出会ったことから、起業を決意し、専門的なカウンセリング・学習サポートを行うOFFICE NAKAGAWAを2011年2月に設立。公認心理師、産業カウンセラーの資格を有する。
ひきこもりや不登校、発達障がいのご当人、並びにご家族のカウンセリング、学習サポートを行う。PTA、学校関係、行政関係など講演も行う。
\発達障がいや不登校・ひきこもりについてお届けしています/
【LINE公式はこちらです!】
\ひきこもりや不登校に関するお役立ち情報をお送りしています。/
無料小冊子をプレゼント中です!
初めまして、不登校・ひきこもりカウンセラー(公認心理師)なかがわひろかです。
今このブログをお読みいただいている方は、お子さんの不登校のことで日々悩んでいらっしゃると思います。
私はあるひきこもりの青年と出会ったことをきっかけに「心の問題で悩む人たちの助けになりたい」と思い心理相談室OFFICE NAKAGAWAを2011年に立ち上げました。これまで12年以上にわたって親子のサポートや8050問題にも取り組んでいます。
学校に行けなくなったとき、お子さんも親御さんもどうしていいかわからなくなると思います。
1. 不登校やひきこもり、発達障がいを抱える方、またそのご家族のケア
2. 心理療法を応用した学習・キャリアサポート
3. 親子の関わり方今が一番辛い時期だと思います。でもきっと脱け出すことができます。どうやったらいいのかという「具体的な方法」について一緒に考えていきましょう。
\メルマガ登録はこちらからです/