DSC-RX100を直す為ジャンク品二台目を購入

 

左が前回の水没品 右が今回の

 

今度は落下でエラーになるジャンク品

前回の水没品は基板が完全に駄目でしたので

起動する物を

 

今回の落下品は起動するけどレンズが引っ掛かり出てこない

「電源を入れ直して下さい」とエラーに

ジャンク品ですから当たり前ですねぶー

とりあえず起動するので安心しましたグッ

 

レンズの先端にダメージがあり凹んでました

凹みが凹凸になり引っ掛かるようでしたので

軽く削ってみました

 

 

引っ掛かりが直ったので電源を入れたら

レンズ出てきましたが…

電源を何回かオン・オフするとまたエラーにタラー

まだどこかがおかしいようなので

仕方なく水没品のレンズを使う事に

 

直りました拍手

 

でもエラー数字が出っぱなしタラー

「E:62:10」手ブレ補正機能に何らかの異常らしいです。

 

対処法を調べたら

「本体の電源を切った後、バッテリーを取り外し、約1分後に再び取り付けて電源を入れてください。」

「症状が改善されない場合は修理が必要です」

結果、改善されずショボーン

 

でも、撮影は可能ですカメラ

起動が少し遅いだけですが

液晶にずーっと「E:62:10」表示は邪魔過ぎますタラー

 

色々調べても改善策がなく、どうするかと悩んで…

「そう言えば落下品のレンズは数字エラーは表示されて無かったなひらめき電球

と思い出し交換を

でも、こっちもレンズエラーだったな…と

で、良く見たら割れを発見ひらめき電球

 

真ん中にひび割れが

 

落とした時ココにダメージが来てレンズエラーに

ダメ元で瞬間接着剤で補強して交換してみました

見事、復活しましたカメラグッ

 

 

レンズエラーもなく

邪魔な「E:62:10」も無く使えるようになりました拍手

起動も早いです

とりあえず、瞬間接着剤は借りの直しなので

また不具合起これば対策を考えますひらめき電球

 

DSC-RX100使ってみて

これはコンデジじゃないですね

仕上がりは一眼レフ、ミラーレス並です

スマホカメラしか知らない人は買わない方がいいかも?

F1.8のレンズですから明るい。

 

これはFUJIFILM  FinePix F800EXRで撮影

こちらがDSC-RX100で撮影

 

周りがちょっとボケていい感じ

FinePixは、いかにもコンデジって感じ

RX100はピンクの色の差もちゃんと出てます。

FinePixは、似たような色になっちゃってますね。

 

全体的にくっきりハッキリした感じで撮りたいなら普通のコンデジ

インスタ映えするような写真撮りたいならRX100ですね

これは初代ですが

今は5代目のRX100M5 約12万してます札束

 

それからこんなのも

AG-R2

 

RX100はグリップないんです。別売なんですよ。

グリップないから落としそうになるアセアセ

約1500円だから買おうと思ってましたが

安いグリップがヤフオクにあったので買ってみました。

送料込で560円、中古なので両面テープが付いてません。

自分で加工して貼り付けてみました。

 

かなり持ちやすくなりましたグッ

 

外装は水没品を使ってます。

腐食してた液晶も使えました。

水没品、色ハゲ、傷もないので外装と液晶を使ってますキラキラ

 

 

一眼レフと大差なしの仕上がり

人気なのも、うなずける

旅行なんかいい♪一眼レフは重いし、交換レンズも持っていくと荷物が増える

RX100はポケットに収まるし写真も綺麗、オールマイティー

でも、コンデジにしたら高額だし、ちょっと小難しいカメラですけどねタラー

 

なんだかんだで約1万でRX100をゲット

何時壊れるか怪しいジャンク品ですが

直って撮影も出来たので満足してますカメラニコ