昨夜、寝かしつけの時に、1番させたくないと思っていた事をしてしまいました…



お姉ちゃんが寝ようとしていた時に、妹が泣き出し、私は妹を抱っこしました。



お姉ちゃんは、お腹や背中が痒くて、寝られなくてイライラ…



イライラが頂点に達し、爆発してしまいました!



『私も抱っこしてほしい!!』



『○○(妹)はズルい!!』



泣きながら私に訴えてきました…



……。



我慢させてしまっていたなぁ…



お姉ちゃんを優先しなくちゃいけない事は知っているのに、泣いている妹がいるとそちらを優先して抱っこしてしまっていた…



お姉ちゃんは、妊娠中ずっと抱っこしてもらうのを我慢していた。



生まれたら沢山抱っこしてもらえると思っていたかもしれないのに、、、



生まれてみたら、妹ばかり抱っこしてもらっている…



言わなかったけど、思っていたのかもしれない…



沢山我慢させてしまっていたなぁと反省…



2人を寝かせる時、上の子と下の子どちらを先に寝かせるべきなのだろう?



日によって眠い度合いも違うから、先に寝られる方も違うだろうけど、どうしたら上手くいくのかな?



今日は、妹の授乳をしながら、お姉ちゃんの絵本を読み、



お姉ちゃんの痒い痒いに付き合って背中やお腹をかいていたら妹が泣き出し 、、、



『うるさくて眠れないね?抱っこしてあげていい?』と聞いてから抱っこしたけど、お姉ちゃんはチョット淋しそうだった…



お姉ちゃん優先で妹を泣かせでおいたら、うるさくていつまでたってもお姉ちゃんは寝られない…



私にもう2本腕が生えていたら2人とも抱っこしてあげられるのにな…



どうしたらいいのかしら?