昨日は「タブレットケースに保護シートを貼る」と書いちゃったけど、
ちょっとその前に…
|『デザイン画』を完成させます
うんうん…可愛い(自画自賛)![]()
|デザイン画を紙に印刷して、必要ない部分を切り抜きます
こんな感じ
|下絵をタブレットケースに乗せて、上から保護シートを貼ります
下絵完成!
次回から、スワロフスキーを貼っていくよ!
気がついてみれば、
ペンギンアート展 まで一ヶ月切りましたね!
もうそろそろ準備を始めないと
直前になって焦るような予感…(-"-;A
---------------------------------------------------------------
ペンギンアート展開催中の
9/24に催されるウェルカムパーティー では、
毎回恒例の『オークション』があります。
ペンギン作家さんが持ち寄った作品で
「入札式のオークション」が行われ、
作品を購入することができます。
(前回のときは作品が多かったので「入札式」だったけど、
今回は違うかも?)
そこでしかゲットできないレアな作品もあったり…![]()
ちなみに、オークション用の作品の売り上げは、
次回のペンギンアート展開催費用や、
ペンギン基金 ・ペンギン会議へ寄付され、
野生や飼育下のペンギンの保全・研究費用などに
使われるそうです![]()
と言うことで、
自分の紹介文 に「懇親の作品を1点!」と書いてしまったので、
ちょっと頑張ってみます!
作品の題材は、
|シガレットケース
です。
金ピカです。
ホントはiphoneのケースにしようか悩んだけど…
コレにしました!
次回から、作品の制作過程を紹介しますね。
お楽しみに!
今日はペンギンなしで、自分の思い出旅行~行っきま~す!
---------------------------------------------------------------
王子動物園→須磨海浜水族園を出た時点で、
帰りの電車の時間まであと2時間!
「梅田駅がキレイになった」と友達に聞いたけど、
時間的に見に行くのはムリ。
「実家」を見に行こうかと思ったけど、
片道一時間半(電車45分+バス30分ぐらい+徒歩)…ムリ!
と言うことで、
子どもの頃の思い出の場所に行ってみました。
三宮から出ているポートライナーに乗って、
神戸市立青少年科学館 に行ってきました!
kogoが小学校の頃の、夏休みの思い出といえばココ!
春休みの思い出もココ!
冬休みの思い出もココ!
なぐらい、通い続けた場所でもあります![]()
なんとココには、
同級生の家のベッドに落ちた隕石が展示してあります。
(…と聞いてました)
新聞でしか知らなかったので、実際に見てみたかった![]()
「神戸いん石」という名前が付いてた(*^▽^*)
実物はなくて、隕石は写真だけ。
「神戸いん石」の代わりに、
同級生の家の屋根が展示してありました。
うむ…これは痛そうだ。
同級生がベッドに寝てなくてホントに良かった!
ちなみに私の実家から、
同級生の家まで50メートルほどしか離れていません!
隕石から見れば、神戸もココ(神奈川)も大して差はないんだろうけどね![]()
|ポートライナーから見た神戸の景色
六甲山が海に迫っている感じがして、
ポートアイランドから見えるこの景色が好き![]()
|神戸空港
私が小学生だったころはなかったので、チラ見してきた。
そして、新幹線に乗って帰路に着く。
楽しい神戸旅行でした![]()
同級生のお店を紹介する予定だったけど、
ペンギンアート展直前に紹介するね!
|移動の合間に食べた昼食