古墳の山口です。
ここ数日、
パソコンに張り付く→体調いまいち→パソコンに張り付く→体調崩す→寝る→復活→パソコンに張り付く→体調…
の内勤ルーティンを繰り返していました。
この合間に、思い出したようにシャワー浴びて洗濯して、
ハムスターの世話して
テスト勉強中のJKのグチを聞く。
今日はここに「掃除機をかける」をねじ込んだ後、
事務所に行って、今週末のイベントなどの用意もしたい。
なんか、一生懸命パソコンパチパチしてたわりには
私自身の直の仕事の作業は
あまりなくて、
振り返るとちょっとウワっと思ったので
今日は、自分の収入を増やすような(露骨やな)作業を
さすがにやります。
ええ、「数秘お茶会」、本当に早く募集出さなきゃ、
7/15(土)予定の「数秘5お茶会」なんて、もう10日後なのに。
7/15(土)の『数秘5お茶会』は
朝の9時くらいから大阪府和泉市の信太山駅のカフェで
「数秘5の解説お茶会」をした後、
近くの「弥生文化博物館」の特別展
「沖縄の旧石器人と南島文化」展
http://www.kanku-city.or.jp/yayoi/tokubetsu/index.html
に乗り込み、
11時からの「学芸員による展示解説」で
学芸員界の噺家・中尾学芸員さんの熱烈解説(多分)を聞こう、という
朝が早すぎてどうするねん企画です。
朝が早いうえに、
「沖縄の旧石器人と南島文化」展
http://www.kanku-city.or.jp/yayoi/tokubetsu/index.html
は、
旧石器人の骨とかも展示されているそうです。
沖縄出土の旧石器人「港川人」の実物大マネキンは
なかなかの全裸です。
私にはいろんな意味で興味がある展示なのですが、
一般の女性にはどうなんだろう?
でも、体験と学びをモットーとする数秘ライフパスナンバー「5」のみなさんには
きっと、興味を持ってもらえる企画だと思います。
【数秘術「ライフパスナンバー」の出し方】
生年月日を足していくと
「ライフパスナンバー」という
数秘の基本のナンバーが出ます。
(例:2017年6月17日生まれなら、
2+0+1+7+6+1+7=24
さらに2+4=6 で
ライフパスナンバーは6。)
ご自分のナンバーをご確認くださいねー。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
7/15(土) 『数秘5お茶会』
参加資格:数秘ライフパスナンバー「5」のかた
9:00 大阪府和泉市・JR阪和線 信太山駅 徒歩圏のカフェにて集合
~10:30、モーニングでも食べながら「数秘鑑定お茶会」
個人別「数秘鑑定ナンバーざっくり解説シート」付き
会費3,000円(飲食代は別途必要)
4名様まで
「数秘お茶会」のあと、いったん解散。
その後、自由参加で大阪府立弥生文化博物館に移動
(弥生文化博物館の入館料は650円です)
11時より「沖縄の旧石器人と南島文化」展
http://www.kanku-city.or.jp/yayoi/tokubetsu/index.html
の学芸員解説を聴きます。
こんな感じですが、数秘「5」のかた、
よろしければご参加ください。
信太山で数秘を聞いてやろう、というかた、
「古代の沖縄文化と骨まで付き合ってやろうじゃないか!」という
奇特な「5」さんは、
わたくし山口のFacebook
https://www.facebook.com/kaori.yamaguchi.94064
まで、メッセージくださいませね。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
古墳の山口の数秘別お茶会
【7月日程】
■7/15(土)「数秘5」大阪府和泉市
~学びの「5」レクチャーを体験しよう!~
■7/18(火)「数秘8」大阪市北区
~豊かさの「8」なら一度は見たい○○造り~
■7/28(金)「数秘9」大阪港
~マルチの「9」が楽しむ何でもありの場所~
【8月日程】
8/1(火)「数秘1」
8/4(金)「数秘22」
8/12(土)「数秘3」
8/16(水)「数秘7」
8/22(火)「数秘4」
【9月日程】
9/1(金)「数秘2」
9/5(火)「数秘6」
9/14(木)「数秘33」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
7/18(火)の「数秘8お茶会」は
大阪造幣局のお金作り現場見学を予約しました。
富と豊かさの「8」さんでお金が出来るところを見に行こう!
これは、見学が午後1時からなので、
京橋でランチ食べながら数秘解説をした後、
造幣局に移動です。
こちらも、「8」さんの参加申込みお待ちしています!
4名様までです。
山口かおり works
【ブログ・Facebook広報のサポートをしています】
お問い合わせはこちらへどうぞ
お問い合わせフォーム
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【イベントスペースを運営しています】 ご案内はこちら
大阪府茨木市・阪急茨木市駅から徒歩10分「イベントスペース りゅうりゅう」
セミナー・教室・展示即売会等の開催をサポートします!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【古墳をカジュアルに楽しむ活動を発信しています】
大阪府高槻市・今城塚古墳で毎年開催!古墳とアートの祭典『come come はにコット』
古墳×アートフェスComecomeはにコットFacebookにて最新情報発信中!
「はにコットエエトコ発信隊長」としてブログ発信中
【来て来てはにコット!】2017
「古墳にコーフン協会」大阪支部部員
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
Facebookやってます!
山口かおり

