「千式講演会」翌日の昨日も、勤務職はお休みをいただきました。

よーし家で内勤しよう!と思っていたら

昨日からテスト期間に入った思春期がずいぶん早く帰ってきました。

部屋は別々にあるので、それぞれの部屋で作業すりゃいいのですが

なんとなく気が散るので、

これを機会に、初めてパソコンを外に持ち出してみました。


image

憧れのスタバでパソコンハート2こ

「千式講演会」行き帰りの新幹線でも思ったんだけど、電源があるって素晴らしい。

ちなみにWIFIは持参です。

image 

スマホのついでに導入した、ポケットWIFI。

まぁWIFIについては、お店に入ると繋がります、みたいなサービスがあるとは思うのですが。


で、コーヒーを飲みながらカタカタカタカタ・・・・。

うわぁ、めっちゃはかどる!

デスクでパソコン打つって、めっちゃ姿勢が楽!(家でちゃぶ台で打ってるからそうなる・・・)

思わず、予約投稿をガンガン仕上げてしまったわ。

これから当分、私に何かあってもしばらくお菓子の記事は上がるはず(予約しとくのそれか)




「カフェでパソコンで仕事してます」みたいなフェイスブックfacebookはよく見ていたけど

自分の装備では難しいかな・・・と思ってた。



難しいと思ってたこと その①「荷物が重い」。

皆さん、マックのりんごマーク付きの薄いパソコンとか持ち歩いてるでしょ?

私のパソコン、中古のレッツノートなの。ちょっと重いと思う。

それでも昔は、みんなレッツノート持ち歩いてノマドとかしてたよね?

それを思えば・・・と、レッツノートをタオルで包んで(破損防止)

大きめのトートバッグに入れて、自転車で10分のスタバに運んでみました。

大丈夫でした。



難しいと思ってたこと その②「電源」。

これは、スタバに着いてみてみると、あっさり解決。

こんなに普通にテーブルにコンセント付いてたんだ・・・。



難しいと思ってたこと その③「カフェでパソコン作業なんて出来るのか?」

周りの人の視線が気になって集中できないのでは?

長時間お店にいたら、店員さんにウザがられないか?


これも、実際にやってみたら解決。

人は、周りの人がすることなんて気にしないものだ。

パソコンを打つ私と、隣の席で勉強するお姉さん(他人同士)は、並んでもう3時間作業中。

でもそんな私たちに、スタバの店員さんは

「このケーキとこのコーヒーが合うので、試してみてください。」と

試飲のコーヒーまで持って来てくれた。

image 

このスタバの試飲用の小さな紙コップが、また可愛いな。



そんな感じで「けっこう出来るやん!」と分かった、カフェパソコン。

うん、これは普段からやってみよう。