フェイスブックで【一時間おきコラム】企画で
アップした、
【最速思考術】レポ。

ブログでもアップしますね♪
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

【最速思考術】レポ④
(4/29・藤川美帆さん の『最速思考術』セミナーより)
image
③最速人間関係を作る。

1・自分がどう思われるか気にしない。
  →気にしてる相手は大抵「どうでもいい人」。
  大事な人しか大事ではないはずなのに。
  本当にその人と一緒にいて楽しいか?
  どうでもいい人のことは気にしない。
  大切な人のことを考えると、それだけのものは返ってくる。

2・ずっとコミュニテイを作り続ける。
  →人を集める、ということを思い付く習慣をつける。
  2人でも3人でも、集まっていたらコミュニテイ。
 
   コミュニテイとは、自分のことが浅く好きな人が集まり、
  集めている人がコミュニテイの中で一番 強い。
  自分のことがイヤな人はまず来ない。
  (出来上がっているコミュニテイに入ると、自分をイヤがる人もいる)

  数を集めているうちに、その中から深い仲の人が出てくる。
  お客さんを集めるのではなく、コミュニテイの人の中から
  お客さんが出来てくる。

3・付き合う人は「私のことが一番好きな人」。
  →自分のことが嫌い・興味がない・プレッシャーをかけてくる人とは決して付き合わない。
  「好きなタイプ」=「私のことを好きな人」

  自分が何かすれば返してくれる。
  自分を好きだと言ってくれている人を大切にする。
  私のことを一番好きな人とは、もっと付き合う。
  (私が好きな人、よりも
  私を好きな人、を優先する)

  注意点として、ブログで自分を作ると、その作った自分に人が集まってくる。
  自分をそのまま出して集まってくる人が、自分のことを好きな人。

  ワークとして、自分がザワザワする人や、劣等感を感じる人は
  ブロックするなりして付き合わないようにする。
  不必要な情報を入れるのはムダ。
  自分のワールドにマイナス要素を入れない。
  わざわざ人のブログを見て凹むのはムダ。

  ワークとして、自分のことを好きな人に、誘いかけのメールを送ってみる。
  メールを送った後の相手の反応は相手が決める。
  物事を進めると、思ったことが現実になるのが速くなる。


コミュニテイを作る方法として、
「みんなでやろうよ!」と誘う。
人に人を集めてもらう。
趣味が同じ人のコミュニテイを作る。
  ↑のうち、自分の強みを使う。

コミュニテイのリーダーは自分で、自分が決定していく。
グループで揉め事があった時だけ自分が出て行き、
後は自由にさせておく。
そうしないと、自分が何かしないと何も動かなくなる。
自由にさせるのがコミュニテイを動かすコツ。
コミュニテイは動かさないと死ぬ。
(注:ルールがあればあるほど、自分が大変になる)

コラボするときには、自分のメリットを考える。
人のメリットや目的を考える必要はない。

やりたければやり、やりたくなければやらない。
人のことやタテマエ、常識を考えると上手くいかない。


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


(【最速思考術セミナー】レポ⑤に続きます。)




読者登録してね