この4月末に藤川美帆さん の
受講してきました。
この『最速思考術』については
2月の【大阪109】で
松原さんによるダイジェストを
聞いたけど、
ぜーんぜんレポが
まとめられないままに
なってました。
そして、今回
藤川美帆さん本人から
お聞きした、本家の
『最速思考術』セミナーも、
やはり、まとめられない。
と言いますか、
「このセミナーを
文章でまとめても
ムダなんじゃないか?」という
思いがモワモワと。
『最速思考術』で
大事なことの一つが
「ムダなことはしない。」
では、「ムダ」って何のことか、と
言いますと、
「すぐに成果が取れないこと
=プロセスがたくさんあること
=ムダ」。
『最速思考術』セミナー終了後の
数日間、
わたしにとっての『成果』とは、
「大枚はたいて受講した(笑)
この『最速思考術』を
実際に試して、
その成果を体験すること」。
だから、セミナー中に
いくつもあったワークで出てきた
『課題』をまず実行し、
その結果を取っていくことに
この数日、夢中だったのです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
では、ここ数日、
私がどんな『課題』を
やってきたのか?
まず、セミナー中に
すぐにやった(!)課題

娘に「晩ご飯作っといて」とメールする
(ちなみに、ここで出た『課題』の
行動内容は
メンバーそれぞれ違います。)
取れた成果は

晩ご飯を作らずに済んだ。
(娘からの返事は
「なんでもいいから買ってきて」だったので、
お惣菜を買って帰った。)
続いて、同じくセミナー中にやったワークで
出た課題
晩ご飯にラーメンを食べる。
というわけで
晩ご飯はラーメンになった
(買ってったラーメンを作ったわけです。)
さらに、ワークで出た課題

次の休みには、地元で買い物をする。
その「次の休み」というのが
実は今日でした、ということに
『最速思考術』セミナーのノートを
見直ししていて思い出し、

すぐに地元に買い物に・・・
・・・え?
地元に買い物、というか
地元の祭り・・・。
高槻・富田の「國乃長」。
美味しかった!
直径7センチ!
この前の『木の実のリース』のお店が
この「高槻ジャズストリート」でも出てた。

この「地元で買い物」という課題は、
実はセミナーでの
美帆さん
「次の休みは何をしたい?」
というワークで
出たものなんですが、
この時に美帆さんがおっしゃったのが
「この予定は、絶対に実行して!
あなたの大切な予定だから。
人って、他人の予定しだいで
すぐに自分の予定を変えてしまうけど、
絶対変えちゃダメ。
自分の予定は、キャンセルNG!!」
そう、これが
『最速思考』のすごいところ。
したいことを思い浮かべる
![]()
必ず実行する!
![]()
結果を取る
これを、出来るだけ速くするためには、
思い浮かべる
![]()
すぐにやる!
そうすれば、すごい速さで
結果が出る。
このサイクルを次々実行すれば
成果がすぐ取れる。
この「最速で成果を取る」を
習慣つけるには、
とにかく、やってみるのが一番早い。
そして、実際やってみると
次々成果が取れて
おもしろい!
・・・ということを、
セミナーを受けた水曜日から5日間、
やってたのです。
→『最速思考術セミナー』レポ③に続く








