サヴい思い出。 | lapins『一番星』みぃつけた!

lapins『一番星』みぃつけた!

lapins<ラパン>のヘーベル日記
☆2012年2月に完成したヘーベルでの暮らしをまったりつづります☆

エアコンの霜取りで止まる時間帯、おそらく2~3分が非常にサヴィですよ・・・


って、今日の話題は、家の話ではありません。ww

どうでもいい思い出話で、無駄に長いから、興味のない方はスルーしちゃって下さい!!


*☆*:;;;:*☆*:;;;:☆ *☆*:;;;:*☆*:;;;:☆


私の地元旭川、昨日はマイナス16度

日中でも、マイナス7.4度

これね、1月中旬~2月上旬くらいの冷え込み。



lapins『一番星』みぃつけた!-2009122608420000.jpg
写真は、2009年12月、年末に旭川に帰った時の空港の気温。


でも、この寒くなる時期だからこそ、楽しみなイベントも増えて行きます。

まず、この時期から始まる冬の名物詩

旭山動物園で有名なペンギンの行進が始まったようです。

<写真は、今年1月の使いまわしww>



lapins『一番星』みぃつけた!

本当に、こうやってお散歩してくるんですね~!

右で雪の上を滑っている子もいます。


lapins『一番星』みぃつけた!

で、自然界の中では絶対にあり得ないらしいのですが、

この茶色い子、皇帝ペンギンの子どもなんのですが、

自然界ではこうやってで歩く事はないらしいです。


lapins『一番星』みぃつけた!

で、目の前を悠々と歩いて行きますから、そりゃ、そりゃ可愛い~ラブラブ

写真でも近さがわかってもらえると思います。


寒いし、しばれるけど、これを見たら、寒さも吹っ飛びます!ww


雪が少ない年は、ペンギンが進む道路にかき集めた雪を敷き詰めて開催したりしもするのですが、

今年はもう、完全に根雪になっているでしょうから、かき集めることなくスタートが切れているようですね。


あと、アザラシ君。


lapins『一番星』みぃつけた!


動きが早くて、写真に収めるのも一苦労です。



そして、飛び込みで有名になったホッキョクグマさん。


lapins『一番星』みぃつけた!

若干、曇っているのは、内側のガラスにガシガシしちゃうから!


旭山動物園は立地的に山肌に作られています。

なので、寒さもかなりの物だし、足腰にもとてもいいと思います!

ただ、坂道が必然的に多くなるので、足元が滑らないようにと、

入口で縄が置いてあり、それを靴に結んで滑り止め。


地元民でも結構滑ったりする坂なので、雪道を歩き慣れていない方は要注意!


寒い場所は苦手かもしれませんが、

みなさん、この寒い時期だからこそ、寒い場所に行って、

本当に「シバレル」事を体感してみてはいかがですか?(←誰だよ!ww)

マイナス10度以下とかになると、息を吸い込むと、鼻の穴がくっつきます。

面白いですよ~!



私が小学生だった頃は、家ではちゃんと灯油ストーブでしたよ、もちろん!

でも、小学校は、まだまだ石炭ストーブで、俗に言うダルマストーブの大きいバージョン。


冬になると、石炭係が出来て、石炭庫まで石炭を取りに行くのですが、

ここがめっちゃめちゃ怖い

音楽室の隣おまけにトイレ前に位置していたのと、

石炭を外側から入れる関係だと思われますが、場所的に地下に作られていた石炭庫


電気は裸電球が1つぶら下がっているだけで、石炭も黒いし、地下だから暗いし、何より寒い!!

本当にイヤな作業の1つでした。

そして、石炭をどう運ぶかというと、木製のカゴというか、担架というか・・・

分かりやすく言えば、お神輿の小さいバージョンというか。


前後で1人ずつ間に入って持てるようになっていて、

真ん中に木のカゴがついていて、そこに石炭を入れて運ぶ。


でも、これは、中学年(3.4年)からの作業かな。

さすがに、1年・2年では力がなさ過ぎて出来ないから。


それでも、木のカゴももとから重たいのに、そこにもっと重い石炭を入れて、

階段を登ったりして、これまた、教室も2階とかだから、

教室まで新たに階段を上り運ぶから、本当に大変。

それに、石炭庫に行くと、粉が待っているから、鼻の穴は真っ黒になるし・・・

<ただし、職員室や校長室には、灯油ストーブが設置されていました。ww

大人ってズルイ・・・ww>


ただ、その当時、この石炭ストーブのおかげで、朝7時の時点で

小学校1年の時は、マイナス19度以下

小学校3か4年の時は、マイナス20度以下

高学年になった時には、マイナス22度以下

っていう条件で、『1時間遅れ』という制度が学校にあって、

用務員さんが朝、ストーブを焚いてくれるんだけど、どうしても教室が温まりきらないからと、

1時間授業をおくらせて、生徒を登校させる。


これが、嬉しくて、嬉しくて!!

だから、冷え込んだ日には、無意味に早起きして気温チェックしたりして!


ただ、もうこのころから温暖化は始まっていて、年々マイナス20度以下になる事がなくなっていきました。

そして、中学になったらもう温風が出てくるストーブだったから、

1時間遅れもなくなりましたけどね~!!


でも、この石炭ストーブ、本当に味がありましてですね、

冬になると、家からアルミホイルとサツマイモを持ってこい!って先生から言われて

ストーブの上に芋を置いておくんです。

そしたら給食の時間にはこんがり美味しい焼きいもの出来あがり~!

あとは、乾燥するからと、ストーブの上にタライが置いてあり、水を張って蒸発させていたのですが、

ここで牛乳を温めたり!



ただ、校舎が古かったので、ガンガンにストーブを焚かないと、窓際まで温かい空気が行かない。

そうすると、ストーブ近くに座っている子たちは、ボーっとしてきて、

鼻血を出しちゃう子とかもいて、大変だったんですよね~!

だから、冬になると席換えが頻繁にありました!!


ちなみに、木造の校舎だった方は、2階で水をこぼすと、1階で雨漏り状態になる感じ!ww

で、このこぼした水が廊下だとあっという間に凍るしね~!(←どんだけ~!!

それと、窓はまだ1重の木製サッシのちゃっちい物。

建てつけは悪いし、ロックも甘い!(爆

吹雪の日には、廊下に雪が積もっていたりもしました!(笑えない!ww

今はもうあんまり見かけなくなったけど、窓にビニールを貼って寒さを防ぐんだけど、

隙間風、ぴゅーぴゅー!ww

窓際は窓際で寒いし~!(苦笑


って、私、幾つだよ!って話ですよね!ww


アラフォーですが、まだ30代です。

ただ、まだ私たちが子どもの頃は、こんな小学校が当たり前だったんですよね~、旭川。

この古い方の木造校舎は、私たちが入学した時点で、築30年だった気がしました。

今は私の母校、綺麗に建て替えられて、校舎の位置も私たちの時にはグラウンドだった方に建ててあります。



って、本当に動物園の話から、どうでもいい思い出話まで、

もし、お付き合いして下さった方、ありがとうございました。




こんなすごい小学生時代を過ごしてきたのに、

関東の寒さには、まったくもって慣れない、エセ道産子なlapinsでした~sei エヘッ