ペーパークイリング教室  Lapin de neige K

 

 

 

 


 

 

大切な想いを届ける

グリーティングカードのキットが

出来ました

 

初級者用と

中上級者用

近日発売いたします

 

 

こんにちは

Lapin de neige Kの

Kozueです

毎朝の爽やかな空気が

大好きです

薔薇が楽しめる季節

蝶も飛び交い

6月も もう終わり

さぁ

北の短い夏も本番です

 

庭に飛び交う蝶々を見ていたら

ふと 思い出しました

ジュール・ルナール

(フランスの小説家、詩人)

博物誌の中の

蝶という 詩を

 

「二つ折りの恋文が 

花の番地を捜している」

 

素敵な夢のある詩です

花から花へ 

ゆっくりと飛んでいる様子が

まさに 花の番地を捜しているよう

ルナールのような

柔らかい心を持っていれば

素直に綺麗なものに感動し

夢のある見方や感じ方が

出来ますね

柔軟な心ならば

自然と笑顔になれて

愛情のある言葉をかけることもできる

人を大事にできますね

日常生活に潤いをあたえ

夢ある人間になれると思います

そう想いながら

日々過ごしております

 

 

 

今日の感謝

 

もういい大人なのに

挿していた傘を肩に担いで

くるくる回してみた

ふふっとわらってしまう

時には 童心を思い出しても

いいのかなぁ (o^―^o)ニコ

 

 

グリーティングカードで

素敵な思いを伝えられる喜びに

ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

風薫る5月とても気持ちが良いです

今年は若葉が芽吹くのが

早かった気がします

どこからかジャスミンの花香がする

のどかな土曜日でした

 

大変お久しぶりの更新です

ご無沙汰しておりました

Lapin de neige Kの Kozueです

北海道も

春から初夏を迎えております

緑が綺麗な季節です

 

今年はたんぽぽの蕾を

ちょっと拝借して

自宅で開かせて

ガラスのドームに

入れてみました

春の保存です

今日の

お散歩コースには

沢山の綿毛が

愛らしく開いていました

綿毛が飛んでいく頃には

この公園の

藤の花が満開になるのだと

思います

 

クイリング

昼間は

落ち着いてできないので

今は 少しずつ無理なく

夜間に作業をしております

自分が選んだ一つの道だから

後悔しないようにしたいです

まだまだ修行が足りません

作れば作るほど自分のものになると

言えるようになりたいです

初心に戻っております

 

 

今日の感謝

 

「 我が行く道は精進して

忍びて終わりて 悔いず 」

 

先日 菩提寺の説法で 聴いた言葉です

美しい覚悟だと思います

素敵な言葉です

 

ありがとう

 

 

木漏れ日が綺麗でした

 

森林公園のポプラ並木

 

綿毛が開いたので 硬化スプレーをかけました

 

クイリングで作ったうさぎを入れてみました

 

 

今月の上旬に観た

蝦夷富士と呼ばれている羊蹄山

綺麗でした

 

 

 

ボタニカルクイリング®・ジャパンの

インストラクター展覧会が

今年は 東京芸術劇場にて

開催されます

昨年は Web上での作品展でしたね

今年は 3年振りに 素敵な作品を

直にご覧いただけます

コロナ対策を十分にて 

是非 皆様ご来場くださいませ

 

 

ご無沙汰しておりました

Lapin de neige Kの Kozueです

実は 今年夏前から 日々の生活リズムが

大きく変わっております

健康な間は

ずっと元気であるかのように

思いがち

でも 心の隅ではいつかと

なんとなくわかっていた事

これまでは

家族皆 元気でしたから

私は

自身の至福を優先していたけれど

その時は突然でした

義母の疲労骨折により

介助から始まった介護

介護の仕組みや国の制度

色々な知識を頭に入れ 聴き知って

少しでも 

毎日笑顔にさせてあげたくて・・・

今 家族で 助け合っています

義母の白髪が綺麗だねって言いながら・・・

いつか

私自身の白髪も

綺麗でしょって

笑って言えるように

誰かの為に動いていたいです

先日 体調を少々崩してしまいましたが

大丈夫

介護やっと慣れてきました

でも

クイリング時間を大幅に削っており

SNSも

ご無沙汰してしまっております (;^_^A汗

今年のインストラクター作品展は

どうしても

時間が足りなくて

作品ができていないので

今回は参加できませんが

今の気持ちと願いを込めて

ちょっとずつ 少しずつ

夜なべして作成していた

簡単なキット作品を

ご紹介させて頂きます

初級~中級者向けのキットです

 

桜柄のちりめんで10cm角のミニ座布団を

作りました

長寿の願いを込めて 鶴飾り

 

月の雫 金糸雀の三日月と

月の雫  瑠璃の三日月

 

雫のサンキャッチャーに 

カナリアイエローの琥珀玉(石言葉 健康)

ラピスラズリ玉(石言葉 健康)を各々付けました

三日月 モチーフには 

幸運に恵まれる

病気や災いから 守ってくれるお守りの

意味があるそうです。

 

 

今の感謝

 

ありがとう って言うと

大概の方は優しい笑顔を

返してくれる

そんな暖かい毎日を

過ごしております

自分の好きな方々に

惜しみなく言うべき言葉が

3つあると私は思います

ごめんなさい

あいしてる

そして 

ありがとう

 

介護術

               私のバイブルになっています

 

 

お振り袖姿のチビ

この間 前撮りをしてきました

大人になりました ( ´∀` )

薔薇のような素敵な帯結びに

して頂きました

 

二人の娘たちと 私

よすがになれたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優しい時間が流れるような

そんな思いで作りました

 

 

 

おはようございます

ペーパークイリングの

Kozueです

 

新キットが

出来上がりました

本日発売いたします

一つ目は 

ベビーカラーのキットです

うさぎとねことねずみに

揺れるブランコに

乗ってもらいました

小さい時にブランコに乗って

遊んだ記憶

楽しくて・・・嬉しくて

そして

穏やかな時間

ちょっぴり癒される

優しい鼓動を感じるような

キットです

三色で作ってみました

二つ目は

フェンスプランターキットです

AタイプとBタイプ

シンプルな作り方のお花ですので

初級の方にもお作りになれます

五色のペーパーは全て

発色の綺麗な

JJ社製(英国)を使用しています

飾り方は工夫次第で

置き型 壁掛け 額装にもなります

 

プランターとブランコは手作りなので

時間がかかってしまいましたが

完成となりました

どうぞよろしくお願いいたします。

 

今日も感謝

 

日々感謝

ありがとう

 

流れる時間は

皆 平等で

人を傷つけることがなく 

美しく心と寄せ合ったり

誰かと笑いあったり

自分をいたわったりできる

優しい鼓動を感じる

穏やかな時間

 

全ての時間が

そうであってほしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きなスヌーピーと

じゃれた後は

遊び疲れて 夢の中

脚はそろえて寝てました ( ´∀` )

7月7日 七夕の今日

1歳となった むぎちゃんです

Happy Birthday to you !お祝いケーキ

 

こんばんは

ペーパークイリング

Lapin de neige Kの

Kozueです

後追いをされるのは

もう~何十年ぶりかしら・・・

ねこちゃんが付いてくる・・・

ペーパーを扱っている時は

ごめんなさいで

お部屋から

締め出ししているけれど

むぎちゃん 終わったよ~の声で

 ドアの隙間から

ほれっと 入ってくるから何とも可愛い(o^―^o)

癒されております

 

以前より手がけている新キット

ベースの ブランコフレームと

窓枠付きプランターの制作に

かなりの時間がかかってしまいました

最近 自分時間が

とりずらくなってきたのもあいまって

可愛いまとわりつきもあり

思う様に作業ができませんでした

やっと 見通しが立ちました

近日 発売となります

 

 

 

今日の感謝

 

家族のお誕生日は とても嬉しい

ねこちゃんの1歳は人間の年齢にしたら

17歳・・・ にしては

にゃんとも 甘えん坊

元気で癒してくれる

我が家の家族

むぎちゃんに

ありがとう

 

アップ

これを作っておりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは 

ペーパークイリング

Lapin de neige Kの Kozueです

札幌は

初夏の訪れを告げる

ライラックまつりが3年ぶりに

行われております

ウィズコロナの時代

札幌のイベントとして

試金石となるのではないでしょうか

季節のお花

ライラックの香りを

存分に感じてきました

 

新キットのベース部分を

作っております

木工作です

時間がかかっております

今日は 全ての塗装を

終えました

完成したら

3種類のキットが

出来上がる予定です

 

 

今日の感謝

 

大通公園

百合が原公園と

ライラック巡りをしてまいりました

季節のお花を愛で

歩いてきました

 

花を愛でる

花の美しさ 素晴らしさを

称賛する

愛する 

美しい四季が日本にはあって

季節の花を愛でる

祭りが全国各地にあります

先日の旅行で

残念ながら

札幌で今年の桜を

愛でる機会を

逸してしまいましたが

今度はもうすぐ

ラベンダーとバラが

咲く頃となります

どうぞ たくさん

花を愛でて下さい

日本の春夏秋冬に

ありがとう

 

Wish the world will be full of happiness with children.

これからの子供たちに

幸せな世の中となりますように

 

 

 

 

 

 

 

カーフェリーで行って参りました

新日本海フェリー

行きは(あざれあ)

小樽→新潟(19時間30分)

帰りは(らいらっく)

新潟→秋田→苫小牧(18時間)

 

新潟県、群馬県、埼玉県

千葉県、茨城県、福島県 

栃木県、長野県

走行距離 約1300キロ

 

 

ご無沙汰をしていた 親戚周りと

実家に寄って

茨城県のひたちなか海浜公園で

ネモフィラの絶景を見て

最後は

長野県 菅平 峰の原高原で

友人の

ペンションにお世話になってきました。

36年ぶりに旧軽井沢銀座を歩き

中軽井沢のハルニレテラス

草津温泉を巡って 昨日戻って参りました。

 

フェリーでの露天風呂は最高!

映画上映もありました(今回はイエスタディでした)

ひたちなか海浜公園

ネモフィラの絶景はSNS上でしか

見たことがなかったので一度は

行ってみたい場所でした

4泊5日(船2泊)

お天気に恵まれた旅でした。

 

今回の感謝

 

久しぶりに伺ったみんなの元気な顔が

とても嬉しかった

夏はテニスやサーフィン

冬はスキーと

遊んでいた頃を夫婦共々

思い出した良い旅でした 

そして 今日は母の日

子供たちから

嬉しい言葉が届きました

ありがとう

 

 

 

外海(太平洋)に比べると

日本海は 船の揺れが少ないので

船酔いは無く 快適でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花の 八重咲く如く八つ代に

いませ我が背子見つつ偲はむ

                   橘諸兄

解説

紫陽花の花が八重に咲くように

あなた様もいつまでも末永く

お元気であられるように

この花を見ながらお祈り申し上げます

 

 

こんにちは 

ペーパクイリング

Lapin de neige Kの

Kozueです

上半期1月~6月キットを

ご購入のお客様方に

ご連絡を差し上げます

お待たせいたしました

万葉の一輪 花ごよみ 

7月~12月の

キットが完成いたしました

7月 紫陽花

8月 撫子

9月 萩

10月 金木犀

11月 紅葉

12月 山橘

 

つきましては

ご連絡の上

順次 発送させて頂きます

万葉の一輪 花ごよみ

12か月キット

揃いました

 

 

今日の感謝

 

豆苗の二番刈り

例えば

私は

ほんの小さなことが

幸せだったりします

ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

み雪降る冬は今日のみ

鴬の鳴かむ春へは

明日にしあるらし

             万葉集  三形王

 

雪の降る冬は今日まで

鴬がなく春は明日からでしょう

 

こんにちは

ペーパクイリング

Lapin de neige Kの Kozueです

冒頭は万葉集の中の歌です

本当は立春の頃(2月上旬)の歌ですが

今日も3月のなごり雪が降っています

明日は春分の日

このような気分になりました

 

厳しい寒さに耐えてきた人々の心を照らす

春を告げるお花

冬の太陽と 欧州では呼ばれている

黄色いお花 ミモザ

ベッドルームの壁に掛けたら

一気に春めいていました

 spring 

一刻も早く 穏やかな春が

空の青さが 

異国の

人々の目に映りますように・・・

 


 

今日の感謝

 

お買い物途中の

近所のお宅のシンボルツリー

オンコの木に 

ちゅんちゅんと泣いていました

合唱団です

沢山の雀が ・・・

画像の雀の数よりもっと多く

木の中にまだまだ

隠れているんです

しばし足を止めて 

観客と化しておりました

雪の中 

可愛くて暖かい声に

ありがとう

 

もうすぐ万葉の花暦 7月~12月

完成です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記憶に刻んでいる

14時46分

黙祷

 

 

青い地球は今も動いていて

日進月歩 災害対策の

様々な研究や技術は

進化し続けている

自然災害から

命を守るために 

大切な事を伝えゆく為に

今一度

考えたいと思います

 

 

3.11

長引くコロナ禍

戦争の不条理

心が苦しいです