「素浪人 月影兵庫」近衛十四郎 「人形佐七捕物帳」松方弘樹 | 昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

☆昭和40年代・50年代の魅惑の昭和歌謡を語る完全懐古趣味的ブログ

1914年4月10日 素浪人月影兵庫 俳優・近衛十四郎さん 誕生日です。  没年1977年


近衛十四郎は、松方弘樹、目黒祐樹・兄弟のお父上の時代劇俳優です。

黒々と上を向いた男らしい眉毛とクッキリした目は、兄弟二人にそのまま受け継がれています。

特に、目黒祐樹さんの顔が、父親に良く似て来ていると思うのですが。


昭和歌謡ブログ  マンボウ 時の川は流れる

近衛十四郎は、戦前から剣豪スターとしての名声を得て、人気俳優であったようですが、残念ながら、ボクはその時代はまったく分かりません。
ボクが知っているのは、NETでのテレビ時代劇である「素浪人 月影兵庫」と「素浪人 花山大吉」です。

どちらも、主人公の侍浪人である月影兵庫(または花山大吉)が、渡世人の焼津の半次と共にあてもない旅をして、道中で事件に巻き込まれ、悪人退治をするストーリーです。

設定としては、月影兵庫は旗本の家の生まれだが、跡継ぎでないために家を出て、 浪人生活をしているということ。

よくあるストーリーではありますが、なんといっても、豪快な近衛十四郎の刀さばきが魅力でした。

いかにも、重そうに刀を持ち、相手を切るときには素早く刀を動かし、鬼の形相で袈裟懸けに切る殺陣の迫力には、魅了されました。
また反面、品川隆二演ずる焼津の半次とのやり取りがコミカルでした。

2007年には松方弘樹によるリメーク版が作られ、品川隆二が特別出演しているとのこと。
僕は見ていませんが、ご覧になった方は多いのではないでしょうか。

月影兵庫はネコに弱い、花山大吉はオカラに目がないというキャラクター設定も笑いを誘いました。


ボクが松方弘樹を記憶している最も古いのは、 NHK 「人形佐七捕物帳」です。

松方弘樹 人形佐七

 

「人形佐七捕物帳」は、 昭和40年から1年間放送された横溝正史原作の時代劇

舞台は、文化文政年間 江戸神田お玉ヶ池

人形のように美男だったところから、 『人形佐七』と呼ばれ、 捕り縄の名手の岡っ引き

 

谷幹一や克美しげる、渥美清らが コミカルに周りを囲み、 綺麗な姉さん女房(小林千登勢)とのやりとり

何よりも、 松方弘樹のキリッとした姿が粋でした。

 

 

〈関連記事〉

横溝正史 悪魔の手毬唄

東京流れもの 竹越ひろ子

銭形平次 舟木一夫

緑の季節 山口いづみ