英会話サークル|埼玉・東京|Lalaa ENGLISH & MUSIC COMPANY -3ページ目

英会話サークル|埼玉・東京|Lalaa ENGLISH & MUSIC COMPANY

ララァ・イングリッシュ&ミュージックカンパニー
英語と音楽を通して仲間になりましょう!
カフェでの英会話レッスンの他、
ミステリーハンター日記さんやアーティストの方々との
コラボレーションで開催する「特別授業」、
外国人留学生との交流イベントなど行います。

2009年以来、ちょうど3年ぶりに高尾山へ行ってきました。留学生たちと一緒です。3年前は快晴に恵まれましたが、今回は生憎の天気。でも傘をさすかささないか微妙なくらいの雨ですみました(一時はけっこう降りましたが)。



最初はケーブルカー組と徒歩組で分かれましたが、高尾山はケーブルカー後はなだらかで参道みたいですが、下がけっこう急でした。

紅葉もけっこう進んでいて綺麗でした。
留学生たちは道の途中にあるいろいろな物に興味津々。



留学生の参加者は偶然女性ばかりだったので、途中の神社にあった恋みくじでもりあがっていました。



疲れを癒す甘いもの。3年前と同じく、キットカットのオリジナルパッケージを用意しておやつとして配布しました。



頂上でみんなでランチを食べたあと、記念撮影をして下山。寒かったので一杯400円の頂上価格甘酒が身体に染みました。



ふもとに帰って来た時には再び雨が少しふってきましたが、1日楽しくすごせました。帰りの電車では遠足帰りのバスのようにみんな寝ていました。

当日朝まで決行できるか不安な天気でしたが、なんとか最後まで無事に一緒に登山を終えることができました。

今回の参加費をDon't Stop the Music 募金に加え、目標金額まであと 27万9千795円となりました。ご協力ありがとうございます。

*Don't Stop the Music募金へのご協力お願いいたします*
詳細はこちら

Lalaa♬の活動については、こちらでもご紹介していますので、ご覧ください。
http://www.facebook.com/lalaa.company

よろしくお願いいたします。


夏からオーストラリア大使館での活動が続いていますが、第3弾として「オータムナイト@オーストラリア大使館」を10月26日(金)に開催しました。

7月の時のようにオーストラリアのフォークソング♬Waltzing Matildaの歌をご紹介しましたが、今回はサックスではなく、キーボード。まだ習い始めて1年たらずで人前でやるのはほぼ初めてでしたが、以前同僚だった音大出身の友達に助けてもらいながらもなんとかできました(汗)

みんなでワイワイとバーベキューサンドも作り美味しくいただきました。だんだん慣れてきて焼き方や小ワザも身に付いて来て、美味しくできるようになってきたかもしれません。

終盤はバーで盛り上がりました。


今回から英会話レッスン代だけでなく、Lalaa♬のイベントの参加費に、Don't Stop the Music募金も含めるようにしました。今回の参加費は300円です(バー内での飲食実費は別です)。

いただいた参加費は全てDon't Stop the Music募金にあてます。ちなみに、この身にギターケースが募金箱です!

募金ギターケース

Don't Stop the Music募金
目標金額まで

あと 280,995円

Lalaa


毎年新宿伊勢丹で行われる藤田理麻さんの個展に行って来ました。
今年は2日目と日曜日のトークセッション&サイン会へ。

藤田理麻さん個展

お祝いのお花

お祝いのお花

ポストカードにサインをいただきLalaa♬関連の知人お二人と写真も撮ってもらいました。



個人的に好きな作品は「オーロラ」でした。シンプルだけど緑色のオーロラを見つめる絵が気に入っています。いつか手元に欲しいなぁ。

【Don't Stop the Music募金】
6月にお知らせした募金活動をLalaa♬7周年となるこの週末から本格的にスタートいたします。

目的とゴールは、Lalaa♬の活動を通じ、英語と音楽を学ぶ素晴らしさを共有して心がひとつになったパワーを形にし、東日本大震災で被災され、音楽の授業ができない学校、または音楽をやりたくても始めることができない個人の方へ楽器を贈ることです。そしてお互い練習を重ね一緒にステージに立つ事です。

大きなことはまだできないので、地道な方法で行い、アルトサックス1台が買える30万円を最初の目標にします。贈り先は色々と調査しているため、まだ決定していません。今後色々と進展がある度にご報告いたします。

ご協力いただける方は以下の方法で是非お願いいたします。

(1)募金する
直接お渡しいただくか、銀行振込でお願いいたします。
-----------------------------------------------
[口座名]ゆうちょ銀行
 Lalaa ENGLISH & MUSIC(ララァ イングリッシュ アンド ミュージック)
[店名]〇一八(ゼロ イチ ハチ)
[店番]018 [預金種目]普通預金 [口座番号]5796249
恐れ入りますが、手数料はご負担お願いいたします
お振込いただいた方は必ずご連絡をお願いいたします
lalaasince2005@yahoo.co.jp
-----------------------------------------------

(2)Lalaa♬の活動・イベントに参加する、レッスンを受ける
活動の参加費やレッスン代の一部をこの募金にあてます。
詳細は活動の参加時やレッスン受講の際にご説明いたします。

(3)Facebookやtwitter、ブログなどでこの情報をシェア
この記事、もしくはLalaa♬のFacebookページ http://www.facebook.com/lalaa.companyを「いいね!」していただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

Lalaa♬ ENGLISH & MUSIC COMPANY代表者
千葉 宏之

先週末は、米倉涼子さん主演ブロードウェイミュージカル「CHICAGO」をLalaa♬関係の友人たちと観てきました。夢を叶えた、印象的な記者会見の時から見に行こうと思っていたので、ついにこの日が!という気持ちでテンションがあがりました。


@赤坂ACTシアター前


すごいクオリティの高いパフォーマンスで、圧巻でした。
米倉さんの英語も完璧ですごい練習したのが想像できます。

一緒に見たみなさんは、
夫役のさえない男性のテーマソング(?)
が耳について離れないようでした(笑)

それにしても、あんなセクシーな刑務所があるか?!
という感じの、すごい非現実的な世界を体験できました。
また見たいと思う作品でした。




観覧後は、近くのポルトガル料理のお店でお食事。
ラストオーダーが早かったけれど、
美味しいシーフードなどなどEnjoy meal

ポルトガル料理

ポルトガル料理

色々と刺激を受けた一日でした。

8:15 a.m., August 6, 1945. Our hometown was reduced to ashes by a single atomic bomb. 

これが、今年の広島平和宣言の出だしです。
was reduced to ashes
は、破壊されて灰となったということです。

たった一発の原子爆弾が、67年たっても人々の悲しみ、苦しみとして残っています。

戦争していた国、日本とアメリカはとっくに仲良くなって笑っているのに、戦争なんかしたくなかった市民が被爆して、今も傷が残っています。

昨年、「広島・長崎の声」翻訳プロジェクトに参加して、今年の2月、Webサイトの完成を祝して開催された交流会で被爆体験された方々を話をして、本当に心が燃えました。怒り、もどかしさ、悲しみ、色々な感情が巻き起こりました。

自分でさえこんな感情になるのに、広島と長崎で被曝された方は福島の事故や今の状況をどんな気持ちで見ているのでしょうか。
日本は、人類は、何回痛い目にあったら目を覚ますのか。
一人一人が痛い目に合わないとわからないのか。
他人が痛い目にあってもわからないのか。
そんな気持ちを誰かに伝えても仕方ない。

せめて、一人でも多くの方にこの声を聞いて欲しいと思います。

広島・長崎の記憶~被爆者からのメッセージ~
http://www.asahi.com/hibakusha/







昨日のLalaa♪ Summer Pary@オーストラリア大使館にお越しいただ皆様、ご興味を持っていただいた皆様どうもありがとうございました。10人までしかお招きできないため、ご参加いただけなかった方々申し訳ありませんでした。今後もイベントを行っていきますので、どうぞお早めにご連絡ください。

~昨日の内容~
・南オーストラリア バロッサバレーの白ワインで乾杯
・大使館内バーにて歓談
・ENGLISH & MUSICミニコンサート
 Advance Australia Fair(オーストラリア国歌)
 Waltzing Matilda
 My Heart Will Go On
・オージービーフBBQ

BBQ

2つめにご紹介したWaltzing Matildaは第2の国歌ともいえるオーストラリアの開拓、反骨精神を歌ったフォークソングです。
今宵も「なでしこJAPAN」の戦いに注目が集まりましたが、オーストラリアサッカー女子代表は、このWaltzing Matildaからニックネームをとり、「Matildas」と呼ばれています。

I hope you LIKE! it.
Visit us on Facebook.
http://www.facebook.com/lalaa.company

Lalaa♪ ENGLISH CLUBからENGLISH & MUSIC COMPANYと名前を変えて1年、自分がサックスを始めて2年近くたちました。今後は数値目標を持ちながら社会貢献にもつながるようにやりたいと思います。

Lalaa♪の活動を通して、震災などで楽器を失ったりやりたくてもできない子どもへ楽器を贈るための募金、協賛を募り、届けたいと思います。まずできる範囲で、標準的なサックス1台分(約30万円)が目標値です。これでも今のままでは難しい数字なので、今後がんばっていきたいと思います。

募金方法や使い道などは今後詳しくご案内いたします。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

サックスを贈った子がいつか上手くなって自分も練習して腕をあげてLalaa♪と一緒に演奏できることを夢見ています。


昨年12月からピアノも習いはじめました。
 さらに1月2日に買ってしまいました、
デジタルピアノ イン マイ ルーム。

2曲くらい弾けるようになりました。
サックスにも少し役立ってます。

BLACK &
GOLDの楽器とともに、
Lalaa♪の活動をがんばります。

ピアノ