皆さん、こんにちは
音羽 加央李です。
先日、香港から、夫の友人夫婦が来日しました
日本が大好きで、毎年遊びに来ていたらしいのですが、コロナの関係で、3年ぶりとなった日本!
長野や北海道へスノーボードをしに行く前の、東京ステイ中に、夕食をご一緒しました
お寿司も焼肉も他で食べるだろうから、変わり種がいいよねと、近所の鉄板焼き&お好み焼き屋さんへ。
カジュアルなお店なのですが、店長さんが、目の前で丁寧に焼いて仕上げてくれる、夫がお気に入りの店♪
食べ尽くした後にパチリ…
喜んでもらえたようで良かったです!
照れ屋の娘達は、はじめの自己紹介以外、ほとんど大人の会話に加わりませんでしたが、さりげなく聞いていたようです。娘とハートを作ってくれた優しい奥さまのHさん (写真の掲載許可もらいました♪)
夫とNさんとは、かつて仕事関係で知り合い、15年来の友人。香港人のNさんは日本語は話せないので、会話はもちろん英語なのですが、英語があまり得意ではない夫とちゃんと意思疎通が出来ていて、ずっと仲良しだそう。夫は彼のことをいつもいい人だ!と褒めており、彼も夫のことをそう言ってくれているようです。
国境を越えた友情…いいですね〜
今回、6人(実質4人)で、うまく会話が出来るのかと、ドキドキしながら迎えた当日でした。
夫は、得意ではない英語でも、何とか相手に伝えようと臆することなく一生懸命話していました。そして、私なら、難しいからこの説明(話題)は飛ばそう…と思うことも、諦めずに伝えようと努力していました。すごい!
そういうところ、感心&リスペクト!ですね
(…尊敬というとちょっと大袈裟なので若者風に)
途中、夫がどんなに頑張って話しても、言ってる意味が分からないぞ〜??ということが一度あり、私が、それはみんな理解できないよ!?とツッコミを入れて、4人で大笑いしたシーンがありましたが、それ以外は、だいたい会話が成り立っていました。
メッセージのやり取りは、夫はGoogle翻訳に頼りながらゆっくりやっているそうですが、やはり、飲食しながらの時は、スピード感が大事!翻訳機能が優れた世の中ではありますが、自分の言葉でコミュニケーションが取れるって、やっぱりいいですね
駅までの道、肩を組みながら歩く2人。
Friendship crosses the border.
国境を越えた友情 cross-border friendship
が、いつまでも続きますように
【おまけ】
帰宅後、ご機嫌の夫からプチクレーム…
俺をおいて、3人ですごいスピードで話して、ついていけないことがあったぞ〜!
えっ!(ごめんね…)
聞き取りは出来てると思ってた〜
今日も最後までお読みくださった皆さん、
ありがとうございました
キッズサポート・
英語リトミック教室LaLa♪
音羽 加央李
お問い合わせ
seijo.lala@gmail.com
以下は生徒様向けの公式LINEの為、ご興味のある方のみご登録ください。定期的な配信などはありません
英語リトミックLaLa♪仙川クラス公式ライン
↓↓
キッズサポートLaLa♪公式ライン
(キッズシッター・幼児家庭教師等のご依頼)
↓↓