ボレロ 永遠の旋律 | 映画、言いたい放題!

ボレロ 永遠の旋律

ラヴェルの“ボレロ”という曲が好きです。

今年のパラリンピックの開会式の群舞も良かったです。

また“亡き王女のためのパヴァーヌ”という凄い曲があるのですが、

弱冠24歳で作ったと知って、

ラヴェル自身にも興味が湧きました。

“ボレロ”は、モーリス・ベジャールの振り付けが有名ですが、

この作品は、この曲を依頼した、

イダ・ルビンシュタインの初演版演出を再現している

ということなので、

それが楽しみです。

 

1928年・パリ。

スランプに陥っている作曲家のモーリス・ラヴェルは、

有名なバレエダンサーのイダ・ルビンシュタインに、

新作バレエ音楽の作曲を依頼される。

ところが、全くスランプから抜け出せない。

出ないアイデアを何とか絞り出そうと苦しむラヴェル。

試行錯誤の日々を経てついに新曲「ボレロ」を完成させたが。。。

 

この映画で知ったのだが、

この曲は15分に1度、

世界中の誰かが演奏している曲らしい(+o+)
そして、17分の曲で、
あのメロディーフレーズが1分で
それを17回繰り返しているらしい。

何回も同じフレーズが流れるなとは思っていたけれど、

それを17回とは!

それが全く退屈しないのだ。

改めてこの曲の凄さを知った。

映画自体は、

ラヴェルを取り巻く女たちとの話が中心で

過去と現在が入り乱れてわかりづらかった。

正直、ちょっと寝てしまった(爆)

楽しみにしていたイダ・ルビンシュタインの振り付けは

劇中でラヴェルが「下品だ!」と怒り心頭だったが、

本当に下品でびっくりした。

ラヴェルのことをあまり知らなくて、

帰宅してから調べたら、

記憶障害や言語症に悩まされていて、

この曲を作った頃には、

サインも満足にかけないようになり、

脳外科手術を受けた10日に亡くなったとあって驚いた。

 

映画自体は好みではなかったけれど、

この曲はそれでも凄いので、

この曲が流れると見ごたえがありました。

最後のダンスも良かったです。

 

 

ストーリー  ★★★
映像       ★★★
音楽       ★★★
総合評価   ★★★