120%がんばった入学式 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、暑いくらいにいいお天気でしたね。風もさわやかで、絶好の入学式日和でした。


自閉症スペクトラムの窓-入学式


息子もやる気満々、張り切って中学校へ向かいました。クラス分けの紙をサクッともらい、自分でクラスを見て、出席番号も自分で確かめ、一番に体育館の受付に行きました。


入学式のクラスの席は、早い順なので、一番前に座り、心配する母は「大丈夫だから、もういい」と、言って保護者席に追い返されてしまいました。


待ち時間も含め、約1時間、1人で静かに席に座っていました。終わった後も、みんなと一緒にイスを運び、支援級の先生も付かず、交流級活動に参加していました。120%がんばった入学式でした。


支援級のメンバーも今年は、1年生が10人もいるので、賑やかでした。人数が多いので、どうなるか見守りたいと思います。


息子は、入学式、すごく頑張ったのでしょう。教室で「さようなら」した後、独り語を言いながら、ダッシュされ、パンプス履いて追いつくのは、とても大変でした (><;)


自閉症スペクトラムの窓-帰り道


入学式でがんばったのでしょう。家に帰ってから「水風呂に入る」と言って、ポケモン指人形200体と一緒に、1時間クールダウンしていました。


自閉症スペクトラムの窓-ポケモン


本当に120%、いえ、200%よく頑張りました。中学校生活、いいスタートを切れたと思います。これから楽しく過ごせるといいですね。


【今日のいいとこ探し】


夜に、お祝いにと行った回転寿司屋で、母が効きすぎたワサビに泣いていたら、息子がすかさず、水を持って来てくれました。とても優しい息子です。




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村