携帯電話 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今朝、玄関横のプランターを見てみたら、オクラの葉を誰かが食べていました。軸だけ残して食べられています。ナメクジか、夜盗虫だとおもうのですが、害虫の姿を発見できませんでした。やっぱり、殺虫剤をまいてしまったほうがいいのでしょうか。悩みます。


自閉症スペクトラムの窓-オクラ



「お母さん、帰るの遅いから心配だったよ」と息子の携帯から、母の携帯電話に連絡がはいりました。


母が学校へ用事で行っていて、2時半に帰ると言っておいたのに、3時過ぎになっても帰らなかったので、心配して電話をしてきたようです。不安だったのかもしれませんが、やさしいですね。


困った時に、ヘルプが携帯電話で出せるって大事なスキルですね。これから、一人で外出することもあるでしょう。その時に、困らないためには、もっと使いこなせるようになって欲しいものです。


今度は、メールに挑戦してもらう予定です。メモ帳には、漢字変換していろいろ書いているので、文章を打つのは大丈夫だと思います。


GPS機能がついていたり、お財布代わりになったり、携帯電話も便利になりましたね。でも、携帯でなく,iPhoneが使えるようにならないといけないのかもしれません。その為には、親が勉強しなくてはです。


【今日のいいとこ探し】

 

修学旅行に持って行きたいと「メモ帳を買ってきてほしい」と頼まれました。あまり人にお願いする事をしないので、とても新鮮でした。