コンビニで朝食を摂ったあと、車で行けるところまで進む。
別荘地が終わる頃の路肩に数台の車が停まっているが、路面を見る限り
まだまだ行けそう。
雪上車が往復してるおかげで路面は丁度良い感じに除雪&圧雪されており
4WD+スタッドレス+チェーン装着の車両
で問題無く醤油樽の滝入り口までついた。
少し戻った所に車を止めて、あとは看板に書かれている道を行くだけ。
トレースもばっちりついてるし、赤布もいっぱい付いてるので
迷うことなくF1到着。
F1は3m程度で登る価値無しなので、横に付いてるハシゴを登って巻く。
しばらく行くと左側に氷が見え、最初はこれ? と思ったが写真でみた状況と
かなり違うので、一端荷物を置いて空身で先を偵察に行くと、有りました。
すぐに荷物を持って目的の「醤油樽の滝」へ移動。
アックスを打ってみると結構堅くて登攀に問題なし。
準備を整えて、パートナーのリードでクライミング。
傾斜も大して無いし、簡単なのだが、途中のスクリュー1本がメチャクチャ効いてて
抜くのに一苦労。
取り付きの風景 (アバラコフの練習跡がありました)
中央道の渋滞にはまる前に帰りたかったので、リード&フォローで1回登っただけで撤収。
八ヶ岳に来たら恒例の「樅の湯」で汗を流してから帰宅しました。
3日間(実際に登ったのは2日)のアイスツアーが、これで終了した。
どれもグレード的にはⅣ程度で簡単なものばかりだったが、初めて登る滝ばかりで
それなりに充実して楽しんだ3日間だった。
4週連続でアイスクライミングに出かけていたので、2週はお休みする予定です。
その後は3月下旬に上高地(中千丈沢)へ行く計画です。