カラー╳写真╳WEBの
La Cherie CouleurのNorikoです。
2025年が始まりましたね
皆様、どのように
新年を迎えられましたでしょうか🎍
わたしは年末に奈良京都と
旅をしたので
和の雰囲気にも
とても心惹かれております
(またゆっくり記事を書きたいです𓂃 🖊)
今回は、
制作をさせて頂きました
スイスコモ湖のシルクや
フランス・イタリアなどの
ヨーロッパの生地や
伝統とも言えるクチュールの
技術から生まれる
日常の中でも
身に着けることのとできる「美」を
生み出される
南青山・表参道の
「YUKIKO KIMIJIMA」様の
ホームページをご紹介です
初めてお打ち合わせで
表参道のアトリエ&サロンに
お伺いをして
ドアの向こうに
一歩、進んだ時に🚪
君島立洋先生と
店長さんが目の前にいらして
とってもソフトで
お優しい雰囲気とともに
その日にディスプレイされていた
スーツやワンピースの
色合いの影響も
あったのかもしれないですが
空間からとても幸せを
大人っぽく✨同時に
どこか女性らしい可愛らしさも
兼ね備えた色合い
そして、お洋服なのに
まるでオーラを感じさせるような
とても品があり
着崩れることのない
布の品質と
クチュール技術が生み出す
長年くずれることのない
品格と、あたたかさを
兼ね備えたような
お洋服から優しさを感じるような𓈒 𓏸 𓐍
そして、自由に自分らしい
布やボタンなどの装飾を選ぶ
楽しさ
そして、自分だけの
身体にフィットする心地よさ..👗
個性を感じさせてくれるので
自由さもあって..
理想の女性像のような
女性らしさを感じて
そんな特別なお洋服に
身を包まれるって。。
多幸感って
こういうこと..??
という雰囲気を感じて、
とっても、幸せな気持ちに
包まれました🤲🏻👗💗
クチュールの流れも含めた
オートクチュールページはこちら🔝
ユキコキミジマ様について
(アクセスも)はこちら🔝
少し撮影をさせて頂いて
WEB空間も
オートクチュールのアトリエ空間のように
制作させて頂きました
とってもかっこいい雰囲気や
落ち着いた雰囲気、
オフィシャル感があったり
クラシカルな雰囲気や、
または女性らしく
柔らかだったり
瑞々しい雰囲気の
ドレスやスーツも。
結婚式の二次会や
お子様の面接、
オフィシャルなシーンや
パーティ、
ビジネスシーン、
日常の中でのお食事の時..
など、
「オートクチュールを身近に」の
お言葉通り
日常の中で
美しく、お守りにもなってくれるような
自分を信じる力や
心地よさを与えてくれるような
🔝オートクチュールの流れは
この入り口からも
パーソナルカラーも
診断いただけるんです🌈
初めてのオートクチュールとして
奥様やお嬢様への
ギフトとしても
お仕立て直しをされて
お嬢様へと継がれてゆくことも
あるそうで
それは、
長年着続けることでわかる
品質の高さがゆえに
可能なこと。。
まるで日本の
お着物みたいで
そのエピソードにまで
胸打たれます👘💎
https://www.kimijima.salon/items
実は、この日撮影させて頂いた
靴が「素敵♡」と思って
検索してみたら
その日は売り切れていました..!!
(このページには
少しだけメンズラインも👞🥰)
お問い合わせは
こちらのフォームや
お電話から
お伝えしたいことは、
もう、たくさんあるのですが
わたしは大事に思うほど
ゆっくりになってしまうので(笑)🤣
まずはご紹介でした♩
ぜひ、オンラインの空間から
ユキコキミジマさまの
オートクチュールの素敵さや
遠く感じることもある
オートクチュールを
お仕事やプライベートで
自分を質を高めてくれるような
身近な存在にしてくれる
YUKIKO KIMIJIMA様の魅力を
WEBメニューはこちらから
(わかりづらいので✨ご遠慮なく
お問い合わせくださいね🥰)
御覧いただけますと
ʟᴀ ᴄʜᴇʀɪᴇ ᴄᴏᴜʟᴇᴜʀ
Color Branding Method®
https://www.lacheriecouleur.com
Color Branding Method®を
お学び頂ける講座はこちら
La Cherie Couleur Noriko(詞子)