カラー╳写真╳WEBの
La Cherie CouleurのNorikoです
先日、お仕事中も
ずっと一緒にいてくれた
真っ白+ブルーと金色の目
+ピンクの肉球の
愛猫の『こもも』が
文化の日という「晴れ」の特異日でもある祭日に
こももを思わせる今年の桃の花
白色にうっすらピンク
今年の文化の日の祭日も
本当にキラキラとした明るい日でした
動物は亡くなると、人間と同じように
49日(西洋だと44Daysでしょうか)
地球上の世界ですごしてから🌎
人間とはまた違う、
虹の橋を渡って、
元気に仲間たちと食べ物などにも
何も困らずに楽しくすごせる
世界へ旅立つと🌈
よく言われていますよね
捨て猫ちゃんから
うちに来た時には🏠
捨て猫ちゃんだったことや
真っ白で日光などに弱いと
言われることもあり
動物のお医者さんからは
その当時は
あまり長生きできないかも..と
言われながら
結果的には、17.5歳まで
とっても長生きをしてくれて
子猫のおなかの真ん中の
小さな着ぐるみのようなチャックみたいな線って
とっても可愛い
真っ白で、
耳やお鼻がピンクだったので
かわいらしく、
『こもも』と名付けられたのですが🍑
猪突猛進で、あばれんぼうで
桃というより小さなロケットという感じで🚀
こちらがびっくりするくらい実は元気でした🐱
2年前くらいから、
1年に一度くらい弱った時に
病院に連れてゆき
「もうちょっと覚悟しないとかも..」という時にも
なぜだか
「こももはだいじょうぶ」という
感覚があったのですが
2か月前に、触れた時に、
急に「あれ..🥺?..もしかしたら..」
という気持ちになりました。
子猫のときの(しつこいですが(笑))
もう、そこからは、
仕事中もずっと、
こももだけは側にいてくれるような時に
心から、
「ここも、ありがとう、ありがとね😢」と
ゆったりと寝ている姿を
見て、触れると
自然と言葉と涙が出きてしまって
言い続けるような日々でした🥹
「ずっと一緒にいてくれて本当にありがと🐱」
と、
思っていた以上に、
小さなもこもこしたこももが
支えてくれていたことを
ひしひしと、感じる時間でした。
この後ろ姿をみながら
「ありがとう、ありがとう」と
伝えていました
旅立つ2日前には、
後ろ足が立てない状態になったのですが
なくなる前まで、
ちゃんと自分で
「おトイレ行くの🐱」
。。。という感じで✨🐈✨
わたしがおなかのところから
手で支えると
(この時に、おなかがふんわり
気持ちよくて、愛おしくなります..😭)
前足で自分の意志で一生懸命、
とことことことこ。。。と
トイレまで進んで
「しーーー」とおトイレをしていました。
お鼻が寒い時スタイル
そのお話を、後日泣きながら😭🤭
姪っ子ちゃんに電話で話したところ
(小学生です)、
「愛おしいーーーーー😭」
「尊いーーーーーーー🙏🏻💖」と
叫んでくれていました。
愛おしくて、尊い
本当にそうで、
亡くなる直前まで、
その小さな存在で🐱
本人(本猫)は、まったく
その気はないのに全身で
見えないものの全て、
「愛」や「感謝」や
存在すること自体の「生命」の価値や
言葉にはできない素晴らしい
「何か」を
小さな体の全身で伝えてくれていました❤️🔥🤲🏻
今年の写真も
小さなときとあまり変わらない後ろ姿
なくなる前の日に、
一緒に横になって休もうと
ピンク色のブランケットを持ってゆくと
「👀」
という表情になって
(ねこの「もみもみ」するくらい
大のお気に入りでした🐱🍑)
一緒に横になりながら
こもものおでこに
顔をつけると、
その小さなおでこから、
「ぽぁぁ~~~~~~~~」と
一気に、
「愛」のようなエネルギーが
流れ出るみたいに
伝わってきたんです💖
それは、もう本当に不思議な
あたたかな感覚で♨
なんというか、
「理由」のある愛ではないような
ただただそのまま、、という
「愛」という
感じでした。
ちょうどその直前に、
【「飼い猫(飼い主)」あるある】のお話で
なくなる直前に
ねこは飼い主に
「感謝」を伝えるために
一度元気になる..と聞いて
(YouTubeのおすすめで笑)
ねこちゃんを飼って看取ったことのある
方々の「わかって涙出る」と
共感のコメントをよんでいました🥹
なので、「愛」のような
もうとにかく「あたたか」な
「どばーっ」と流れ出てきた
あたたかなメッセージは
「感謝」でもあったのかな..
でもどうだろう😢
こちらは幸せだったけど
こももも幸せだったかしら..と
思ってもしまうのでした。
こちらのために、きっと
最後は
とてもがんばって
側にいてくれたと思います。
(なんとなく、
NHKの「ネコメンタリー」という
番組を思い出しました
そういうねこちゃんも多い気がするんです)
亡くなる前の晩は、
初めて一緒にお風呂に入りたがり
(湯舟のふたを半分にして、
乗せてあげると
ほかほかとしばらく寝ていました)
雨の庭を、しっかりと夜の
群青色のお庭を
ブルーと金色のキラキラとした瞳で
眺めたり🌌✨🐈
その翌朝の早朝に
快晴になる朝日が昇る前に🌅
虹の世界に旅立った姿をみて
まるで、
すべてが完璧のように見えました🌞🐱🌈
拾われてきたころと
今年の元気な2か月前ころまで
見た目がかわらないような
男の子のような(メスですが)
こももちゃんでした
神々しくみられることもあったけど
実は全く庶民派でやんちゃ
あばれんぼうで、
甘えん坊で
寂しがりで、自分勝手で
それがかわいくて🐱
おとこのこみたいだったのに👦🏻
最期は
とてもとても、優しくて
天に向かう前には女神さまみたいに👰♀️
慈愛に満ちていて尊く💖✨
あの小さな生命が
教えてくれたことと
存在感の大きさに驚いています。
思っていた以上の
ロスもロス😢💖
。。。でも、
「眼(まなこ)明らかなれば、
途に触れて皆宝なり」
と言った空海さんの、
それと同時に、死に触れる時に
とてもとても「哀しさ」を
うたってくれた
「哀しい哉(かな)哀しい哉(かな)
哀れが中の哀れなり 」 という
空海さんの詩を思い出して
空海さんも
悲しい時に悲しんだのですから、
ちゃんと向き合い哀しめること
とても素晴らしいことですよね💎🤲🏻✨
これだけの想いや教えや気づきをくれる
思っていた以上の小さな存在の
大きな存在感💖
きっと、皆様の側にも
そんな存在がそれぞれに
見える形見えないかたちでいらっしゃるのだと思います
虹の世界でお世話をしてもらって、
元気になってうきうきと
ぴょんぴょんと
楽しくすごしてくれているといいな
ありがとう、こもも🐱🌈
La Cherie Couleur Noriko
ʟᴀ ᴄʜᴇʀɪᴇ ᴄᴏᴜʟᴇᴜʀ
Color Branding Method®