我が家のレモンマートルの木が
やむおえず、切り株になりました。
この家に来て小さな庭を作りました。
好きな庭木に囲まれて暮らすことが夢でした。
虫よけにもなるレモンマートル。良い香りの葉。
ネットで購入。私が植えました。
外国の木は自分で幹を支えきれない勢いで
伸びるようで、10年経つ頃には
とうとう屋根をこえてしまいました。
昨年の台風のときには、
揺れて揺れて!高い雨戸のない窓を
守ってくれているようでした。
(そんな、気がした、笑)
ところが!数日たって、見上げると
枝の先端が屋根に刺さっていました。
刺さる瞬間まで見ていたらしい隣人と
爆笑!
その工事が、・・・今ごろに。
伐採の前日に木の幹を触って、
「この家を守ってくれてありがとう。
切ることになったけど根を伸ばして
どこかから生えてきてくれたらいいな。」
と言いました、心の中で。
(身勝手で、ちょっとあぶないひと)
幹の中で水が上へと激しく流れて
いく感触がありました。
ホースを持ったときみたいな。
(気のせいだと思いますが。)
(木同士で会話をしていると科学的にも
立証されているという記事をみたのも
大いにあると思いますが、笑。)
当日の朝、もう一度
お別れをしようと思い
触ったら冷たいだけでしたが。
毎年、木の幹の皮が脱皮するように
剥がれて大きくなる美しい木でした。
そのうち、植物と会話が出来ると
言いかねないですね(笑笑)
その前に誰か注意してくれると
幸いです♪笑
洋物の樹木を植えるときは
専門の方にご相談されることを
おすすめします♪
花のある暮らしはじめませんか?
ご一緒に
with L'abricot
いつもご覧いただき
ありがとうございます。
皆さまにお会いできる日を
楽しみにお待ちしています☆彡
** L'abricotのホームページ **
↓こちらをクリックしてください。
のページは
↓こちらをクリックしてください。
ブログ村のランキングに参加しています。
↓クリックしてくれると嬉しいです♪

昨年、作っていただいた母の日のプレゼント♪
喜んでもらえたそうで、3つも作ってくださいました↓




