増税やむなし | ラヴログ

増税やむなし


子ども手当、10月以降廃止へ…復興財源を優先

読売新聞 4月13日(水)3時3分配信
 政府・民主党は12日、中学生まで1人当たり月1万3000円を支給している「子ども手当」について、支給期限が切れる10月以降は廃止する方向で調整に入った。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00001200-yom-pol
ヤフーより

子ども手当てに反対してきましたが(知らないかもですが政権交代以前にテーマにしていました)復興財源のためとはいえ、政権交代の目玉の一つで子育て世代の期待を受けて実施されたというのに、支給は半分でわずか数年で廃止になるかもなんて・・・。

しかも選挙後になるといろいろ都合の悪いニュースが出てきますね。
気のせい?


財源が無いって・・・
だったら消費税10パーにしたらどうですかね?

えぇ?

ラブログさんよ、あんた増税反対だったんじゃねぇっすか???

うん、思いつきなんですけどw

最高税率(トリクルダウンは起きなかった)と法人税引き上げて、消費税も10パーで。
追記:子ども手当て廃止で廃止された控除も元に戻らないと、実質増税では?

で、その徴収した分は全部期限付きで復興財源で、東北をスーパー耐震特区にするのはどうでしょうか。
多分復興が経済に好影響してくるので、上手く行くのではないでしょうか。

その後(か同時進行で)に全国レベルで耐震対策していくとか。

日銀さんも世界同時不況のときよりも買いオペするとかしないとか新聞にありましたが、アメリカもまだまだ緩和を続けるということなので、がんばってくださいね。


日銀、追加金融緩和協議 不安防止へ18兆円供給


同日は銀行などが資金取引する短期金融市場に即日の15兆円を含め計18兆円を供給する公開市場操作(オペ)を実施。過去最大規模の緊急資金供給で金融市場の動揺を抑え、景気の腰折れ回避も狙う。

日銀は即日供給とは別に16日に実施する3兆円の資金供給も通知。


http://www.at-s.com/news/detail/100009878.html

静岡新聞ニュースより



米、景気判断を上方修正 FRB、金融政策は維持(3/16 04:11)

米失業率は引き続き高止まりしたままだとも指摘。現行の事実上のゼロ金利と量的金融緩和政策を維持する方針を全会一致で決めた。
http://www.at-s.com/news/detail/100010599.html
静岡新聞ニュースより