遠かった。。。
結構時間がかかったが、目的地の奥飛騨大鍾乳洞に到着
駐車場から入口へ向かう途中、
大きな土鍋みたいなのが出現
19年まですくな祭りで活躍していた鍋!
日本一の宿儺(すくな)鍋なんですって。
今はここに展示されていますが、以前は飛騨にゅうかわ宿儺(すくな)まつりで、
五穀豊作を祝いみそ鍋を作って、来訪者に振舞われていたようです。
直径:6.1メートル
深さ:1.73メートル
重さ:9トン
すごっ!!
そういえば、ニュースで見たことあるかもしれない。。。
上から見ると。
蓋が開いていないので、中は見れないけれど、
ちゃんと、説明書きがされてました。
鍾乳洞とは別にこの日本一の鍋を見るのも楽しみですね!
もちろん、記念撮影も忘れずに


