もぉーーどれも美味しそうでしょーーっ✨✨
手塩にかけて育てたお米、お野菜たちと、
手間ひまかけまくって仕込んで調理したお料理たち!!!

『手をかけるところと、手を抜くところを考えてやってる。』

今回、炊き出しをサポートしてくれたボランティア・炊き出しのベテラン大土さんが、そう教えてくれた。

何百食となると、10食20食とは全然違う仕込み方法や調理法、素材の選び方があるんだよ、と。

今回、炊き出し経験のある富士子ちゃんがお料理のリーダーしてくれたので、
かなりスムーズにいった…と思うにやり
どんな時でも笑顔でパパっと指示してくれて〜さすがだった❣️


にしても、やはりこの大鍋や火力の強い調理器具がなかったら…間に合ってなかったんじゃ💦と思う!

わかります?このサイズ感🤣↓↓↓


星子ちゃんのブログに書いてあるけど…↓↓


『勢いだけで炊き出ししたーい!とか言ってるヤバいやつらが来た』笑笑!!!



前日の夕方にこんなやり取りしてるし、本当シロート集団だよ…って私だけだよ、おい笑笑 

そんな不安なシロート集団でしたが、
瞬時に自分がやるべき事や最優先事項を考え行動!!
そして結束力がハンパなかった〜✨✨

炊き出しをもらいに来てくれる方たちに、
美味しくてあったかくて、体の底から元気が湧き上がるようなご飯を食べてもらいたい!

想いはそれだけだったーーーニコニコ

夜の部、17時半から配布の予定が、17時を過ぎた頃には『待ってる人たちがいる!!』という情報が入り。バタバタと15分に現地に運ぶっっアップ


17時20分から18時までの間で、一気にほぼ250食に!

『お昼にもいただいたけど、ほんっと美味しかった〜ありがとうございます!』
その言葉に、もう何とも言えない感動が涙

でも、夜もまた感動に浸る余裕はなくw、
というか、感動しつつもめっちゃハイスピードで作業🤣!

結構な雨だったけど、本当に沢山の方が並んでくださり…昼とはうってかわって来てくださってる方の人数が多い!!!

どうか最後のお一人まで、
このあったかいご飯が届きますように。。
と、もう祈るような気持ちでした。



炊き出しの全流れは、星子ちゃんが200%書いてくれてて、それぜひ読んでください!!


この炊き出しで経験させてもらったこと、繋がったご縁は、間違いなく私の人生の大きな糧となりました。

『自費でボランティアって…そんなの国や自治体がやることでしょ?』
そんな声も聞こえたし、実際私もそれがどこまでどうなの??って思う部分もありました。

けど…やっぱりこの目で見て足を踏み入れて、感じることの大切さを改めて痛感。

小さな力かもしれない。
いや、小さな力なんですよ。政治や国を大きく動かすなんてすぐにはできない。

でも、その小さな力、小さな一歩がなければ何も始まらない!!

そして私が出来る事と、あなたが出来る事と、
今すぐ出来る事と、これから出来る事だって、
みーーーんな違うのだから流れ星


ボランティアや支援は、
やってあげてる・助けてあげてる、
なんて思ってできるもんじゃない。

『私たちがやりたいから、やる!』
そしてそれは決して自分よがりや自己満足ではダメで、
寄り添い思いやり、分かち合う、
そんな想いで一瞬一瞬を『学ぶ』という姿勢と、『させていただく』という謙虚な姿勢が、
私たちにはあったと自負できる✨✨✨✨

本当に有難うございました!!!
大人になってそんな仲間たちに出逢え、共に考え行動できたことに感動だった✨

今後もまだまだご縁は続くので、
今回のことはスタートライン流れ星

備忘録として晴れ
初心忘れるべからず!!

ひとまず今回の炊き出しネタはこれにて終了♡
帰ってきた翌日から怒涛すぎる日々が続いてるので笑笑、もう随分前のことのようにも感じる今日この頃でしたーーーー笑い泣きニヤニヤ