1月4日。武雄図書館に来ておりまーす!!
以前、前市長・樋渡啓祐氏の講演を、市長時代にお聞きした頃から行ってみたいと思っていた場所。
まーー図書館好きってのもあるけどニヤニヤ


そもそも武雄市図書館は、前市長の樋渡啓祐氏の時代に遡る。

築12年の旧図書館が全面改装され、リニューアルオープンしたのが2013年4月。
指定管理者として「TSUTAYA」などを運営するCCCが運営していることでも話題を呼び、
一般利用者はもちろん、全国から自治体関係者やメディアの視察が殺到!!

公共図書館とは思えない館内。
Tポイント利用やスターバックス、『業務委託
は違法である』という提訴やら…
まぁ、色んな意味で話題を呼んだ図書館。



きっと、樋渡さん、自分の政治生命をかけて行った公共事業の1つなのだろうなーーと、なんか感慨深いアップ
※『僕は他人の気持ちとか全然分かんないんですよね。三拍子揃った発達障害です笑笑!!』
とユーモアたっぷりの樋渡さん!私、めちゎファンです〜




私はこの空間を楽しみつつ、ブログ書いたり、お仕事したいので、
娘っ子は↑↑こちらに連れて行ってもらいました!!


大画面でおしりたんてい観てる(笑)
父ちゃん、がんばれーー笑笑

やっぱ、次は一人で来たいなニヤリニヤリ


二階の『九州のパンケーキ』でコーヒー飲みつつ。

最後に、樋渡氏の名言を一つ!

“人と人が補い合うから、チームでやるから成し遂げられることもある。
みんなの力を合わせていけば誰もがリーダーになれる”


いやいや、もう一つ。

—リーダー論、組織論について

“「ほうれんそう」を禁止しました。

現場で決めてほしい、何かあったら責任は取ると話しています。「決定権のおすそ分け」とも呼んでいます”


スピード力を大事にする樋渡氏!
そして、『任せる』って信頼してないとできないことだな〜
というか、任せきることでお互いの信頼感も高まるんだと思う。

樋渡氏の名言、いっぱいあるけど、やっぱり時代をリードしたり、未来を切り開いていく人ってのは、逆風乗り越えていく力がハンパないなーびっくり


さて、福岡に帰りマーース!!
↓とりあえず!で予約した嬉野のホテルにて〜