本日の☆に寄せて.:*・゜・2014.6/14 | 星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

西洋占星術が始まった紀元前2000年頃は天文学と同じ学問でした
悠久の歴史の分だけ、携わって来た先人の果てしない知恵が盛り込まれています

今日も青空の広がる快晴です。


この様な日のお散歩は快適です。


昨夜の満月をご覧になりましたでしょうか?







太陽がふたご座゜・*:.。.:*・゜

月がいて座の位置にて゜・*:.。.:*・゜

の天球のビックショーです。



私たちの地球を間においてそれぞれの位置関係が反対

側に位置するから大きな大きな太陽の光をダイレクト

に受けて満月になるのですね。





月の動きは、とても早いです。

天球を大きな分度器で量りますと、2時間で1度移動するのです合格

これは、私たちの日々の気持ちの変化を示す星でもあるのです。




さて、本日やぎ座に移動して来ました。



月は、やぎ座での居心地が悪いので傷ついてしまいます。

占星術の用語では、デトリメント(Detriment)と言います。



やぎ座の環境は、冷(Cold) & 乾(Dry)です。

月の性質は、冷(Cold) & 湿(Moist)なので、合わないのですね目



例えをご紹介しましょう゜・*:.。.:*・゜

感情に訴えかける月に対して冷静沈着のやぎ座の環境は、

地道な性質も幸いして情のかけらも感じられないと捉え

られてしまのです。




故に、この位置の月はネガティブな考えに移行しやすい面が目立ちます。





そして、同じ位置に冥王星が位置していますので、危険です。

刺激を受ける方は、最新の注意を払う必要があります。
(2014、6/14、21:00前後月と冥王星はコンジャクション)



それは、やぎ座の冥王星は、

おひつじ座の天王星とスクエア(90度)です。




更に、おひつじ座の天王星は、昨日ご紹介しました、

てんびん座の火星とオポジション(180度)です。

この火星は、やぎ座の月同様に、デトリメントで傷ついています。


この頃、人間関係でお疲れの方々多いのはこの星の

配置と思っています。




私たちの身の回りに起きる些細な事ですが、この様に

日々の星の調べに左右されるものなのですね流れ星



全てに体験して生きていくための知恵を学ぶ為のレッス

ンと思えば、気持ちも楽にはなりますが、その事を認識

して反省しなければ、意味がありません。



月が12星座を一周するのは、約28日です。

反省が足りなければ、別の反省の材料が与えられるのかも

知れません。

28日後にですあせる



注意誤解のない様に申し上げておきます。

これは、全て、日々の星の配置から読み取る先人からの学問です。

スピリチュアル系の見えない世界とは、何の関係もありません。



日々の生活は、現実の積み重ねですコスモス










あとりえlablam