今年の元旦に「8時59分60秒」と「1秒」だけ追加されました、通常ならば「59秒」の次は「00秒」となるのですが地球が太陽の周りを一年で一周する周期が正確に365日ではないので、何年かに一度修正しなければらしいようです・・・三台のPC全てをWindow10にアップグレードしてから使えなくなったソフトに「T-Clock」というタスクバーに「年月日・曜日・時間」を表示してくれるフリーソフトがありました、それ以来不便に感じていたのですがある時何気なく探したところ外国版ですが「T-Clock Redux」という同じ機能のフリーソフトを見つけ、早速インストールして現在使用中ですσ(^_^;)
設定で「日本語表示」を選ぶことが出来ますが基本的には全て英語です、このソフトはカスタマイズできる部分が多いのでオトンも色々と、中でも一番のお気に入りの設定は一時間毎に任意に選んだ標準時と同期し修正してくれることでオトンは「NICT(日本標準時)」に設定しています・・・勤めていた頃と違い今は時間に追われるようなことはありません、ただPCごときは正確に時を刻んでくれなければ「ただの役立たず」だと思っているので(-。-;)
ネットで検索すると設定方法が直ぐに見つかります「自分もやってみようかな」と思われる方は是非試して下さい、難しいと思われるかも知れませんが挑戦しないと「ただの役立たず」の言いなりのままです、殆どの人間はひとつひとつ学びながら次の段階に進むのだと思っています、それに対し最初から分かる者を世間では「天才」と呼ぶようです・・・ただ彼のエジソンも「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」と言ったとか(^~^)
はっきりしない日が何日も続き、三月も終わりだというのに雪がちらほらと落ちて寒さがぶり返した魚沼地方・・・久々にお天道様も顔を見せてくれたので放牧しに![]()
悲しいことに「雪崩」で多くの若い命が亡くなりました、この場所も雪が道路に落ちたのか以前と比べだいぶ狭くなっていました・・・道幅も二倍くらい広く作られていたのですが![]()
周りを見渡すと山ばかりですが、その山に積もった雪も少しずつですが解けてきて山肌が目立つようになりました・・・待ちに待った春は直ぐそこまで来ています![]()
雪はそれなりに積もるのですが、年々少なくなっているように感じています・・・4m・5mなんて当たり前だったのですが、最近は積もっても2mそこそこですから![]()
桜の花はもちろんですが、雪割草や水芭蕉などにも興味のない龍之介です・・・頭の中は「雪はいつまで残っているんだろう?」って![]()
晴れた日はあっちこっちと移動して遊ばせます、周りの木々も真冬の寒々とした様子と違い少しずつ芽吹きの季節を迎えたのかふっくらと・・・雪国の春はいっぺんにやって来ます![]()
日当たりの良い場所には土筆や水仙もちらほらと、四月になったら雪で通行止めだった道路も除雪されるでしょう・・・広い場所に連れてって思いっきり龍之介と汗をかこうと![]()
「年・月・日・曜日・時・分・秒」と書き換えると表示方法を変更できます、その後「一時間毎に標準時と同期」するように設定します・・・後はPCが勝手にやってくれます![]()