二十年近く経つでしょうか?未明に「オジンが危篤だっ!」という電話が掛かって来て、大急ぎで東名高速の「横浜町田インター」から環八を通り関越に乗り換え大急ぎで病院に着き、看護師さんに「○☓△の部屋は?」と尋ねた時には既に「もぬけの殻」で自宅に引き取られた後でした、クルマを法定速度より余計に飛ばし掛かった時間は三時間半くらいだったと記憶しています、、、もしも環状道路さえ有ったら一目だけでも生きている姿を見る事が出来たのではと悔やまれます(x_x;)
当時の環八は悪名高い「西武線の踏切」が有り、そこが渋滞の大元だったのですが、、、それも数年後には地下にバイパス道路が完成してスンナリと思いきや谷原の交差点での大渋滞の前には為す術も無い状態(@Д@;
今後起こる事が確実視され、必ずや起こるであろう「大地震」の事を・・・今反対している方々は他人事と思っているのでしょうか?オトンは国の回し者でも国交省のOBでも有りません、身内に建設会社の社員もいませんが、新しく頑丈な道路を造っておかない事には、いくら自分はクルマを運転しないしクルマも持っていないから道路など必要ないと言うかも、、、今でさえ多くの生活必需品が運ばれていて、緊急時には必要な物資の輸送を担います、、、今現在は当たり前のように店先にモノが並んでいて、お金さえ払えば買えますが、その事が当たり前で無くなる状態に陥ってしまい、結果貧乏くじを引く羽目になりはしないかと(`×´)
形有るモノは年々劣化し何れは崩壊してすまいます、出来た時の状態を維持する事は難しく、それを維持するタメには時間も費用も掛かります、今オトンは田舎暮らしで年に一度利用するかしないかの頻度です、余計なお節介だと言う事くらいは重々承知していますが、、、目先の事に捕らわれず、自分の子や孫達の様な「これから先の有る人々」の事を真剣に考えた方がと(*^.^*)
ここのトコロの急激な気温の変化に身体が追い着かず、体調不良で寝込んでいました、、、龍之介は元気ですが![]()
寝込む前に撮った画像です、載せて紹介していかないと大きな在庫を抱えて「倒産?」しかねません、、、周り近所からは、龍之介の「トーサン!」と呼ばれているのるのですが(・ _ ・;)
「ブルブルッ!」と身体を振り回して脱水機以上の脱水作業をすると、必ず身体のドコかにヨダレが付く龍之介![]()
ヨダレが付こうが付くまいが全く関係無い様子の龍之介、狂犬病は犬のヨダレから感染するようですが、、、コイツは毎年予防接種を受けています・・・もとより人を咬んだりしませんからね~(*^.^*)
水と小石が相手なので足下が覚束ない様子の龍之介
、、、一生懸命歩く事に「シュウチュー!」しています![]()
転んでビショ濡れになって溺れ死ぬ事など無い深さですが、自分で進んで濡れるのと・・・転んで濡れるのは全く違うと男の「コダワリ?」を発揮(@_@)
日本各地で熊が出没しているみたいです、この夏の猛暑が影響しているようですが、、、ココには沢山有ります![]()
人間の都合で撃ち殺されたり数が増えすぎたと言って制限させられては、自然の中で生まれて生きてきた生き物取っては迷惑そのモノでしょう、、、絶滅してから大騒ぎするのも人間なのですから折り合いを付ける術を考えないと(´_`。)
龍之介は見た目アッケラカンとして大雑把な犬だと思うかも知れませんが、、、「ナイーヴ&デリケート」なんです
オトンが具合悪くて横になっていると、心配そうに周りを回って足や手をペロッと舐めてくれます、、、モチロン自分の遊びたいトコロへ連れてって貰えなくなると分かっての上ですが(^~^)
毎日のように暑い事が当たり前だったのでスッカリ身体が慣れてしまい、急激な温度変化には対応出来ないオトン![]()
龍之介は非常時にも困らない「全天候対応装備」が生まれつき身体に備わっています、軟弱なのはオトンだけ?(_ _。)
平地でも雷に打たれて命を落とした方もいます、ココは低いとは言え山の上です、、、一目散に逃げるが勝ちです![]()
夏がイヤに長いな~!って思っていた矢先、こんなに急激に変わるモノですから「お天気屋さん」という言葉が出来たんだろう、、、「変わるのは構わないが、もっと穏やかに変わってくれョ-!」って言葉が空しく(-"-;A
昔オトンが勤めていた頃、目の前のコンビニでパートをしていたオカンをヘッドハンティング?した会社の奥様から![]()
瑞々しい「ピオーネ」です、種無しですからモチロン皮ごと丸々食べます、種が有っても丸ごと食べます、、、モチロン、イイョイイョ!って忠告しても勝手に発酵してしまうジュースも大好物ですσ(^_^;)
この画像は、そこの主?だった柴犬の「茶々」です、二回も大型犬に咬まれ大ケガをしたのでねェ~!、、、「ヘソ曲がり?」になっても仕方が有りません![]()
画像が荒れていますが、これを撮ったカメラがソニーの初代サイバーショット「DSCーF1」と言う当時は高価なモノでした、画素数が35万画素で今時の携帯やスマホより低く外部メディアにも対応しておらず、増設用の2台目として購入したばかりのスティーブジョブズ氏がマックに戻り手がけた「iMac」の初代だけに付いていた赤外線によるやり取りか専用プリンタで印刷と言う、、、今では考えられなかった時代に撮ったモノです(^ε^)♪

