あけましておめでとうございます。

研究員のぴんです。

快晴の穏やかな名古屋です。

すでに食べ過ぎの元旦です。


昨年から念頭にはどんなブログを書こうか考えを固めつつありましたが、昨日のバラエティー番組で石破総理に先に言われてしまいました。チェッ


今年は、

明るく生きよう♪

というテーマでした。総理に先越されましたね(汗)


来週には51ちゃいになるぴん。

少し感慨深いものがあります。ここまで来たらもう後ろはない、前に行くのみかと思います。

新しく生まれ変わるつもりで、嫌なことは昨年に置いてきました。今年の恥はその年に捨てるみたいな(爆笑)、毎年大量に恥を捨ててるという。


ぴんが一番嫌悪する行動として、自分の不機嫌を人にまで押し付ける人です。

そんなんアンタの問題やろ知らんがな

と思います。

そうなると自分のみならず、相手の心にも暗雲が立ち込めます。


空元気も考えようですが、相対する人がいなくとも、ココロ明るくいたいものです。


仕事をしていても、太陽の様に明るい方がいます。目も細いせいか(失礼)、いつも笑ってるように見える。彼女が好きですね。

そんな彼女も人知れず病気のお子さんを抱えてるというカミングアウトを毒女会でサラッと発言した時、びっくりしたものです。


明るいって無敵だなと思った瞬間でした。


「前向き」という言葉があります。

後ろ向きになりそうな時、自身に呼びかけています。

「今の後ろ向きすぎないか?オマエ」


いい道ばかりでないのが人生

自分の応援団は自分、おだてながら明るく生きてみましょう。


フォロワーの皆様

当ブログにいつも訪問下さる皆様

今年もよろしくお願い致します。

楽しく面白く幸せな1年となりますように♪


ぴんちゃん幸せ研究所より。


残り物の南天を集めて花瓶へ

山頂の暮らしである、ぴんちゃん家には庭に南天が沢山できます。近所のフラワーアレジメントの先生が南天狩りで来た後の残りは自宅で使います。

なぜか残り物で生けたものが一番のお気に入りであったりする皮肉。


昨年は猛暑のせいか、センリョウもマンリョウも南天も不作でした。実が早々に落ちてしまいました。

花瓶は萬古焼。三重県の旅の思い出です。