愛用の道具 | 宮崎ビーズジュエリー教室

宮崎ビーズジュエリー教室

思い返せば幼稚園に通っていた頃、リリアンの糸でねじり編みをしたのがアクセサリー作りの始まりでした。小学生の頃は編み物や、針と糸で小物を作っていました。キラキラしたビーズに惹かれアクセサリーを作り始めて20年。宮崎市でお教室をさせて頂いています。

ワイヤーで作品を作る時に愛用の道具。



先曲がりペンチ、平ペンチ、丸ペンチ、ニッパー、ピンバイス、大きなビン

先曲がりペンチは先が細いので、ワイヤーを捕まえるのに便利。

ワイヤーを捻る時に左右均等に捻れなかったり、ペンチで挟みながらねじると切れたりすることもあります。
捻るコツはあるのですが、ピンバイスは綺麗にワイヤーを捻り合わせたり、短く切り過ぎたワイヤーを捻るのに便利。

丸ペンチは先が短めなものが好き。固定しやすくてずっと使っています。

ニッパーは先が細いものが使いやすい。

制作中はゴミが溢れるので、大きなビンは糸や、ビーズの入っていたパック、おやつのゴミを入れるのに便利。今回はチョコレートの包み紙がいっぱい入っています。

ワイヤーはビーズの入っていたパックの一つに入れてまとめて捨てます。

ビーズの手仕事箱に材料を出して作ります。



材料の確認は大事です。
不足や、穴が塞がっていて途中で気付くのは残念極まりないです。



レッスン4のすかしパーツにワイヤーでビーズを留めつけました。
かわいい!




ラインストーンも付けようかなと思ったところ、夕焼けが綺麗だったのでお散歩に。

お散歩ついでにお寿司屋さんに寄り道。

初めに注文するのはいつも光りもの。




ビールを3センチ飲んで満足。

「酒の一滴は血の一滴」と言いながら夫は残りを飲んでくれました。



ビーズアクセサリーの通信講座をさせていただいています。申し込みお問い合わせはこちらから💁‍♀️


宮崎コスチュームジュエリー教室
 
 

 ビーズステッチ


ビードルワーク


ジュエリークロッシェ


マクラメ


マクラメフレーミング


モードジュエリー