稲垣えみ子著『人生はどこでもドア: リヨンの14日間』読みました | J'aime・・・

J'aime・・・

私の好きな台湾、五月天、そして宝塚。
好きなものに囲まれた日常の出来事を書き留めていきます。

稲垣えみ子著『人生はどこでもドア: リヨンの14日間』読みました。

 
 
本 本の紹介 本
 あえてなんの準備もせずに、もちろんフランス語なんてできない状態で、フランスのリヨンに行って14日間滞在したという旅行記。旅の目的は、「現地でしっかりした、日本と変わらぬ生活をすること」。それはすなわち「周りの人としっかりコミュニケーションをとってつながること」。
 日本語が通じない異国の地だと、その人の「在り方」というのがむき出しになり、より本質的な人との関わり方の姿勢が問われることになる。稲垣さんは、その試行錯誤の中で「人とつながることの幸せの形」を見出している。その様子が、稲垣さん独自の軽快な文章で表現されていて、笑わせてくれたり、ホロっとさせてくれたり……と、とどんどん引き込まれていくうちに、最後は感動させてくれるものとなっている。
 また、エアビー(民泊サイト)の利用法を始め、ホストとのつきあい方や、フランスのネット事情、マルシェ(市場)の様子、買い物の仕方、カフェの様子など、海外の民泊を利用しようとする人や、フランス旅行をする人に参考になる情報も満載となっている。
 
コーヒー 感想 コーヒー
 楽しく読めました。私の旅のコンセプトは「暮らすように旅したい」。自分の旅はそうありたいと思い、そうしてきたつもりでしたが、同じコンセプトを持つ稲垣さんは、格段の上級者でした。私の「暮らすように旅したい」は、アレコレ情報を集めて「行かねばならない」「食べねばならない」とマストな課題をたくさん作ってたなと反省。日常やらないことは、リヨンでもやらない!と、徹底的に東京の下町での日常を大切にしリヨンでも同じように暮らした稲垣さんの旅、本当に面白かった。
 共感できる部分もたくさんありました。毎日同じカフェに通って自分の存在を認めて欲しい、「いちげんさん」の観光客じゃなく、「常連さん」に格上げして欲しいと思ってた。マルシェで買い物して、笑顔でやり取りしたいけど、言葉の壁に躊躇して、結局は「冷やかしの客」になってたアタシ。店員さんから笑顔が欲しかっただけなんだよ~。そして、笑顔を向けてくれたりウインクされたら最高に嬉しかった爆  笑。そう、「認めてくれた!」という自分の存在意味を旅先で、特にフランスでは感じたかったんだ。読みながら、今まで気づかなかった自分の気持を再確認できました。今度、パリへ行ったら、おふらんすのどこかの街へ行ったら、稲垣さんのマルシェ買い物必勝法!、フランス人から確実に笑顔をゲットできる方法を真似しようと思うのです。そう、伝えたいと思う気持ちが大切、そして、買ってみる、料理してみることも大切。料理してみるとなると、ホテル暮らしだとキッチンがない。けれど、今回、エアビー(Airbnb, Inc. エアビーアンドビー)という民泊システムを知りました。使用していない部屋や物件が貸し手により宿泊施設として掲載され、旅行者が立地や価格、施設を選んで宿泊予約できるシステムです。これ、面白そう!!キッチン道具もそろってる!大きな街じゃなく、いや、やはりパリでは暮らしたい、だからパリでも民泊を利用したいし、もちろん地方都市や田舎でも良い、住むように暮らす旅をやってみたいと思うのです。まだまだ先だけど、時間を作って、必ずやってみようと思うのです。
 この本が教えてくれたのは「暮らすように旅する」方法だけではありません。一番感動したのは、人にとって一番大切なことが、相手に対して「感謝すること」「敬意をもつこと」であるということ。人に対してその思いを持つこと、人を喜ばせることが自分自身の人生を豊かにするということです。本当の幸せって何かを教えてくれた大切な一冊になりました。旅行好きとか、フランスが好きとか、そんなの関係なしで多くの方に読んで欲しい一冊です。機会があればぜひ、読んでいただきたいです。
 読書って楽しい。そこから得るものは大きい。得たものを明日からの自分の行動としてやってみよう。この本は私にそのことを教えてくれました。