階段はなくなった。縄ばしごもない。
蔦が生えているだけである。必要なのは鉈である。
かつての社会人間に代わるのはどのような人たちか。
それは組織に依存せず、自己責任のもとに生きる人たちである。
自らのキャリアを自ら決める人たちである。
これからは、明日自分が何をしているか想像できない時代になる。
・・・したがって、自らを知ることに責任をもたなければならない。
・・・職業選択の用意ができている者は驚くほど少ない。
強みは何か、弱みは何かと聞くと怪訝な顔をする。
仕事についての知識で答えようとするが、それは間違いである。
・・・キャリアの考え方を変えなければならない。
新しい仕事を次から次へと引き受けていくというように変えなければならない。
(ドラッカー365の金言 9月9日より)
こんにちは。
おとといの雨で少しだけ涼しくなったような気がします。
関東地方は大雨でいたるところが浸水し大変だったようです。
台風の進路が朝鮮半島をかすめて関東に向かうときは要注意ですね。
さて。
日頃、様々な方々のキャリアをお聞きしているおかげで、
自分自身のキャリアについて考えさせられることも多く、ありがたい限りです。
常に「自分はここ以外で働くところがあるのか」と考えています。
会社員として働こうと、起業して会社を経営していようと、全く変わらない感覚です。
これからは、「履歴書に書いてあるそのもの」よりも、「その背景にある経験」が
多くの企業で重要視されていくと感じています。
カウンセリングの中で「価値ある経験」を引き出せるよう頑張ってまいります。
では。
優良企業の求人情報が続々更新中!モバイル版もOPEN www.root-hiroshima.com/
食品メーカー(広島本社)で社内SE募集。滅多に出ない案件です! www.lifesizecareer.net/
