おはようございます。

良い天気が続いています。

私の体はこの間の徹夜を若干ひきずっています。
ほんと徹夜なんてするもんじゃありませんね。
肩凝りなのか筋肉痛なのか、何なんでしょうこの気だるさ。

さて。

今日は仕事の「やりがい」について考えてみました。
4年ほど前にリクルートで実施されていたアンケートで、
仕事選びの最優先項目が「仕事のやりがい」でした。

この「やりがい」というのは、人によって感じるポイントが違います。

私の場合は、「積み上げていける事なのか否か」というのがポイントです。

広島に愛着があるので、例えば今こうして行っている事業が、
「東京の方が手っ取り早く儲かるよ」と言われてもあまり関心が持てません。
(※東京の市場を甘く見ているわけではありません)
私の場合は広島で事業を行い、「ここで積み上げていくこと」に意味があるのです。

ですから、よりチャレンジャブルな仕事が東京にあるとわかっていても、
リクルートで転勤をしながら色んな経験をすることには、全く興味が持てませんでした。
私が転勤を嫌った背景(ポイント)はそういったものがありました。

でも、会社を設立し事業を展開していくうちに東京にも大阪にも拠点を設け、
月の大半を広島以外の場所で過ごす事もあります。
これが嫌っている転勤と何が大きく違うのか、多分、現象に違いはありません。
でもこの場合、私にとっては「積み上げていっている感覚」なので楽しいのです。

結局は、その人のモチベーションリソースは何なのか。

それが大切なのだと感じています。


広島で転職活動するならROOT
http://www.root-hiroshima.com/