こんちゃ。
今日は「侍戦隊シンケンジャー」の一挙放送がスカパーであります。
あかげさまで朝からTVに釘付けですわ。
さて、合間を縫って読んだ新聞の気になる記事。
米国の経済は最悪期を脱したそうです。
在庫山積み(と言うのかな家の場合)だった中古住宅も
販売が増加してきて、昨年同時期よりも増えたそうな。
そりゃあ程度の良い中古住宅が、より取り見取りだったら、
わざわざ高い新築住宅を買う必要もないですもんね。
まずは中古住宅が売れていくんでしょうね。
でも、家を買うのはもともとお金に困っていない層だけ。
ほとんどの人は節約が続くでしょうし、自動車を買う際の補助も、
8月24日で終わってしまうそうなので、また車も売れなくなります。
米国のメーカーは増産を打ち出しましたが、大丈夫でしょうか。
内需も消費の傾向が変化しています。
巣篭もり消費を上手くつかまえているところがいいんですね。
オバマ大統領は、米国のパラダイム転換をうったえています。
「借金をして消費するのではなく、貯蓄して投資を」
米国の消費に頼っている日本の経済も、これからの対策を考えないといけません。
これから伸びていくのは、まちがいなく中国をはじめとするアジアや、
ブラジル、インドなどでしょう。その国々に対する外交が気になるところです。
フォーサイトの記事。
信用組合や信用金庫がどうと言う事はないけども、
国内の金融機関の再編は必要な気がします。
そもそも、都市銀行、地域銀行、信用金庫、信用組合・・・
こんなに金融機関っているのかと・・・。
なんか、もっと利用者のニーズに合った枠組みが出来たら良いのに。
こないだ愛媛で買った白だるまメダカ。
(上手く撮れてないけど)
元気に泳いでいます。
ちゃんと繁殖して増えたら、オフィスに持っていこうかなー。
ほな、長々とすんません ![]()






