水の神の化身たこルカちゃんを崇め奉りましょう

水の神の化身たこルカちゃんを崇め奉りましょう

制作状況とか設定とか無駄なボヤキとか。まあ、何でもありってことで。
サイト→https://litleraiiiiin.wixsite.com/after-the-rain

Amebaでブログを始めよう!
もうあけおめとかいう時期じゃないですけどね。
お久しぶりです。
ルカ誕まであと少し・・・間に合う気がしないけど取り敢えず作業進めていきます。
最近全然ボカロとかUTAUとか弄ってないので合成音声関連でかけること全然ないですね。
うん・・・・・以上です。
HANASUで一番簡単にリアルになりそうなのはVCV+CCVの音源とかなのでしょうが、
量が大変な感じになりますよね。
なのでCVVC+CCとかの方が録音量も原音設定の量も良心的で妥当かなと思います。

CC音素はすべて網羅できるのが一番なのだとは思いますが、
それも大変なので必要最低限あればいいかなと思います。
ただその必要最低限もまだ人によって変わってくる気もするので割愛。
次にCC音素の長いバージョンですが、私としては
s、sh、hy、j、f(唇を噛まない)
辺りがあれば十分なのではないかなあと思っています。
雨廻ツブリでは「長」というエイリアスを付けていたのですが、「*」に変更しました。
後ほど更新データをアップロードします。

というわけでCVVC+CC音源で、HANASUをする際に
こんなのあったら便利だなーと思うプラグインについて書いていこうかと思います。
私の知識不足で既にあるとかならぜひ教えていただけると嬉しいです。


『無声子音の直前の無声子音を含む音の母音の無声化をしてくれる』
「システム」とかを
[し][す][て][む] から [し][i s][s t][て][む] ないし [し][i s*][s t][て][む]
に変えてくれる、みたいな感じですね。
CVのノートをVCとCCに変更してくれる機能があったら便利ですよね。
基本的には無声子音ですが、[z]に関してだけは例外的にここに含まれると助かります。

流し込んだまま先にある程度調声して後から無声化をする方法をとるのなら、
ノート長で子音の長いCC(*のつく音素)を使うかどうかを切り替えてくれたら
より便利ですね。

あと、すでにあった気もしますが語尾の無声化もしてくれると嬉しいです。


『VCの長さを調節してくれる』
一定数地以下のノートの、破裂音の次のVCと摩擦音・破裂音のVCを前のノートの3分の2の長さに、
それ以外のVCは前のノートの2分の1の長さに設定してくれるみたいな感じです。
人によって喋り方の癖が違うのでカスタマイズが出来たら最高ですね。
単独音をCVVCに変更してくれる機能とセットになってたらいいなあと思います。

ただ、ノートが短くなればなるほど破綻しやすくはなるので、
大人しく単独音として使う方が吉かもしれません。
でも破綻さえしなければCVVCの方がかなりリアルなのが出来そうですよね。


『長音を結合してくれる』
流し込みとかの補助機能ですね。なんか既にありそう感半端ないです。
「-」この歌詞が入力されているノートがあったら、直前のノートと合体させてくれるみたいな感じのです。
よくこれで流し込んで後からctrl押しながら消してってるので自動化出来たら最高だなと。
既にありそう感がすごいんでもし知ってらしたら教えてくださいましませ。


『んを適した音に変えてくれる』
ノートがかなり短いこと前提ですが、「ん」のノートの歌詞を次のノートの子音と合わせた音に
変更してくれるみたいな感じですね。
[ま][ん][が] なら [ま][a g][が] にしてくれるとか。
ただ、上記の場合は濁音を発声する際の溜めの部分を含めた設定がされている音源でないと
出来ない技になります。
濁音を発声する際の溜めも含めたVCですと、か行直前のんとして使ってもさほど問題ないと思います。
[き][ん][か] なら [き][i g][か] とか
他の、
[さ][ん][ぱ][つ] → [さ][a m][ぱ][つ]
[か][ん][な] → [か][a n][な]
とかなら度の音源でも問題なく変えるかと思います。

ただ、これも邪道と捉えられる方もいらっしゃるんじゃないかと思いますから
一概にあったらいいとも言えないのかもしれません。



と、まあ、長くなりましたがこんなところですね。
もしもあったら嬉しいなあなんて思っている機能を書き出してみました。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。



という訳で今日書きたかった記事の方です。
私が普段HANASUで使っているプラグインを書いてみようと思います。

まず言わずと知れた「拡張ピッチエディタ」
私の中でイントネーションの肝となる音程の変化を纏めて手書きできます。
ピッチ

次に「拡張フラグエディタ」
主に子音速度とhフラグをまとめて設定するのに使います。
hフラグは単独音でしかあまり使いませんが。
フラグ

「拡張エンベロープエディタ」
音量変化で使います。連続音は特にこれがないと音量は弄れません。が、
若干破綻します。まだうまく使いこなせない感じ・・・・
エンベロープ

「連続音一括設定」
そのままです。連続音を使うときに使用します。

上記4つはZteerさん製です。こちらでDLできます。

「OverFlags」
最近使うようになったのですが、単独音での音量設定をまとめて行います。他にも色々出来ます。
調声しながらプリセット作ってます。

「オーバーラップ爆上げくん」
母音結合の時に[い]を物凄く短い時に使ったりします。

「エンベロープ正規化プラグイン」
その名の通りです。割と綺麗に直るので便利です。が、
一回閉じて開き直した時にまた「!」が出てる時があります。なんでだろ。

「メモるくん」
調声のメモがつけられます。なんか色んな事が出来る「僕の考えた最強のry」で起動します。

「frq editor」
調声に直接関係はありませんが、使ってる音源の周波数表が破綻してた時に直したりします。


こんな感じです。
なんかいっぱい書きましたがどれも便利ですよ。
優先順で書いているので上の方だけ入れてってもいいかと思います。

という訳で私がHANASUで使っているプラグインでした。