子供がプラダーウイリー症候群という国指定の難病のため、月に2〜3回通院しています。


今日は今月初の通院日なんですが、リハビリの先生方が決めた予約がおかしかったんですびっくり

大丈夫かなぁ⁉️と心配していたところ…

案の定トラブル発生ガーン




【本日の予約】

9:00 診察

9:00 ST(1時間)

10:00 OT(1時間)



ね…

おかしいでしょうガーン



元々、診察予約が9:30だったんです。



それをSTの先生が

「9:00からしか予約取れないから、診察を9:00にして、STの予約も9:00にしといて‼️」

とOTの先生に指示。



そのまま予約が変更されました。


私も頭の中???マークでいっぱいでしたが、

目の前で繰り広げられる予約変更に何も言えませんでした。




当日になって予約を見て担当医が看護師さんに文句を言ったとか何とか…

そりゃあ仕方ないよねあせる




その後看護師Aさんが…

「どうしてこんなことになったの??」

と…ことの経緯を説明。

「いやー…先生が色々言うのよー。

 今度から同じ事があったらお母さんが止めてね‼️よろしく〜」と去っていきましたパー





帰り際に、看護師Bさんが

「お母さん‼️次回から先生の診察時間とリハビリの予約を同じ時間にしないでください。」



あー…よっぽど怒られたんだなぁガーン


但し、私にも言い分があるので、


「リハビリの先生に言ってもらえます?

 リハビリの先生が決めた予約で、私も頭の中???でいっぱいだったんです。」


看護師Bさん「わかりました。注意しておきます‼️」




ただでさえ、ストレスな通院…

トラブルに巻き込まれたくないですショボーン




はい…

ちゃんと念押しして確認しなかった私も悪いんですけどね…ダウン





とりあえず、今日も一日頑張りました{emoji:024_char3.png.ニコニコ}