めでたく,坊ちゃまも5歳になりました音譜

なかなか,母乳に吸いつけなかった,泣いてばっかりの

ベビーが,もう,5歳です

5年って,考えると,ながーいって思うのに

実際,あっという間・・・・汗

バタバタ過ぎてしまった5年であります


1歳になるまでは,ほんと,熱ばっかりだして

保育園の呼び出しだー,お休みだーって

てんてこ舞いでした

4ヶ月で保育園に預けちゃったから,体が弱いというより

仕方ないって感じですね


そんな坊ちゃま,保育園も約丸5年ですから

大大大先輩っすよ!

慣れたものです...はい,ママもね

小学校と同じ年数を保育園で過ごし,かつ,時間は

超長いですからね

朝7時半~夜7時ですよ,すごいと思います

ママ,共働きで,一緒に住んでる感のない両親でしたが

ジジババが近くに住んでて,預けられてましたから

保育園だって,2年保育だけです

ずーっと,ジジババの家で過ごしてました

朝だって,遅いし,夜だって,のんびりだし


それを考えると


うちの子,偉いですよね

ヽ(゚◇゚ )ノ


朝早くて愚図ったり,夜,お腹すいて愚図ったり

忙しくて愚図ったり

なんだかんだと,叱ってしまうことが多いのですが

本当は,愚図るのが当たり前なんですよねえ


5年間がんばってきたのは,親以上に坊ちゃまでした


花◎あげなくちゃね合格


5歳おめでとうクラッカー


あ,そうそう,タイトルの5歳の抱負,,,,


おねしょ克服がんばろう

ひらがなスラスラ書けるよう練習しよう


ってことです


うーん,寒い間は,おねしょ・・・難しいだろうなあせる








ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201001161931000.jpg

バースデーケーキは、クリスマスと同じお店でお願いしました。
ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201001161847000.jpg

質素ですが、週末、家族だけで、坊ちゃまの誕生日会をやりました。坊ちゃまのリクエストで、ステーキディナー!

国産サーロインステーキ
じゃこのサワークリームトースト
トマトとシーチキンのマリネ
マッシュポテト
ケーキ

昨夜,居間でゴロゴロしてたら

姫ちゃまが,なぜか,後ろ向きになって

自分のお尻を私の顔に擦りつけてきました叫び


な・な・なにやってんの??

ヽ((◎д◎ ))ゝ


姫ちゃま,ニヤリと笑いながら

お尻を・・・


は!

(=◇=;)


く・く・く・臭い!

(/TДT)/


はい


この娘,○んち・・・してました

トイレに行かずに,おむつでやっちゃいました


チッチ(○しっこ)

ウンチッチ(○ンチ)


これは,トイレでするってことは理解してきていて

質問すれば,トイレの方を指さします



今回,トイレに行かずオムツで

しかも,○ンチ


ってことを,姫ちゃま,



へへへへh,,,やっちゃいましたわ

(*゜▽゜ノノ゛☆


って思ったに違いないグー


まあ,まだ,トイレに行ける確率は低いから仕方ないけど

でもね,故意的にママの顔にお尻を擦り付けてる!って

どーなのよ?


え?


臭い嗅いでみーーー?

(◎`ε´◎ )


って言いたいかのごとく・・・


この娘,要注意ですビックリマーク



5歳のお誕生祝いにと,パパママからプレゼントした

(誕生日は,まだ来週なんだけどね・・・先行プレゼント)


太鼓の達人


坊ちゃま,ただ今,夢中になっていて

少しずつ練習してみたりして


初めは,やり方が分かってないのもあり

太鼓のリズムとかついていけてなかったり


やはり,親ゆずりのリズム下手か・・・って思ったけど

(不器用そうだし・・・)


これが


上達してました!

(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)


子供の吸収力ってすごいのかもしれない

まだ数日しか経ってないけど

少しずつコツをつかめてきたみたいです


和太鼓,今は人気のある楽器ですよね!


ママ:

坊ちゃま,太鼓もピアノと同じ音楽の物だから

楽しかったら,がんばってみてね

太鼓たたけるのも,格好いいよ!


まあ,飽きるのも早そうなB型人間だから

いつまで夢中になってるか・・・

でも,ゲームと思って軽くみてたらダメですね

リズム感が養われます


そして


パパママ,X-Japanの 紅 を難しいバージョンで

太鼓やってみました


はい? リズム感イマイチ夫婦です

かつ,超難しいです


でも,すっごい運動になります!

汗かきますから,,,

ぜひ,皆さんもお試しくださいグッド!


今度は,ダンスものソフトが欲しいなと思うママです汗

(プリキュアのダンスものソフトがあるらしい)

ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201001101559000.jpg

ひい婆ちゃんから頂いた、坊ちゃまの誕生日祝いで、Wiiを買いました!坊ちゃまの年令になると、DSやWiiとかの話題が出てくるんですよねえ・・・と、親も使いたいから?ってことも大だけど(;^_^A
太鼓の達人キットは、パパとママからのプレゼントです。ゲームセンターに行きたがるようになったので、自宅で遊んでもらいます。音感、リズム感が養われるかな?
昨日、朝から体調が悪いとか言ってた坊ちゃま。検温したら、7度ジャスト。平熱より少し高めだけど、朝食食べたら元気になってたので、とりあえず、保育園に。

で、午後、ママ携帯が鳴り、呼び出しまではなかったけど、熱が出てきてるから保健室で様子見ておきますって、園の看護婦さん。
この日は、パパが午後早退できるスケジュールだったので、5時半までにパパが迎えに行ってくれることになりました。

途中、九度近くまで上がったらしいのですが、お迎え時に8度3分、就寝時には8度ジャスト。徐々に下がってます。園でも上がったり下がったりだったそうなので、まだ安心はできません。でも、本人、結構元気あったので、大丈夫でしょう。

そして、今朝、7度ジャストに下がりました。が、念のため、休ませることに。午前はパパ、午後はママで、交替で休みをとって付き添います。元気だから、看病することもなし。明日からの連休は復活できそうかな。
私の勤務時間短縮ですが、調べたところ、やはり、育児中の制度が厚生労働省のサイトに載ってました。
法改正とかあって、基本は一歳未満に対してらしいけど、3歳未満の子供を育てながら共働きで実家のサポートも難しい家庭事情の場合、勤務形態について数種類の選択が可能で、雇用主はこれを要求された場合、承認義務があるそうです。3歳以降小学校までは努力義務になっちゃいます。
うちの場合、下が3歳未満だから、まだ、勤務時間調整の対象になるってことですよね?ほっ・・・

でも、会社がどう対処してくれるかは分からないので、とりあえず、この制度の報告と利用させてもらえないか、お願いを出しました。迷惑かけることに変わりないから、どうなるかな。。
まずは、結果待ちです(;^_^A

早いもので,坊ちゃまも今月,5歳になります

クリスマス,お正月が終わったかと思ったら

やってくるお誕生日


プレゼントは?


坊ちゃま:

ウルトラマンのーxxxxx


・・・・。


クリスマスに引き続き,またウルトラシリーズですか?


いい加減,知育グッズにしたほうがいいのでは???


さて,どうするかなあ・・・パパと相談ですわあせる


5歳になるにあたり,

今の坊ちゃまの知育は


Reading

ひらがな・カタカナは完璧読める

Writing

お手本みながらだと,すごい書き順だけど

何とか,ヘナヘナな字を書いてる

→でも,ちゃんとした字を書けるように練習始めないとねえ

Speaking

もう一人前な日本語喋ってる

ませた言葉づかいも


保育園で週一回20分だけ外国人講師の英語クラス

やってる

習得は難しいけど,楽しんでるみたい


毎月こどもチャレンジとってます

→最近はやり残しが・・・・

ちゃんとやらないなら,止める!って話しました

さて,改善されるかしら


昨年5月からグループレッスンでピアノ習ってます

暗譜しちゃうと弾けるんだけど,音符をみながら弾くのが

苦手なので,音符を忘れがち・・・

今,両手がスタートしちゃったから,まだついていけない汗

なかなか,両手は難しいよね・・・

でも,まあ,本人,覚えたとき,弾けたときの嬉しさを

すっごく実感してるようなので,良かったと思います



と,こんな感じの状況です

小学校に入るまでに,もうひと踏ん張り頑張っていこうねグッド!



私の会社、来月には移転です。通勤とおくなります。でも、今の仕事は好きだから頑張ろうと思ってたところ、、
上司から、保育園送迎に合わせた時間短縮は難しいと言われてしまいました(T_T)うちには時間短縮のルールがあるわけじゃないから、他の社員との平等制に欠いてしまうって。。
確かにね、育児を理由に特別待遇は許されないよね。法で育児中の時間短縮とか規定があったと思うんだけど、うちは育児法規定外なのかな?

民間ベビーシッターか自治体のサポーターに依頼するか、別のオフィスの勤務に変更準備するか、考えておくように言われてしまったので、これからしばらく、悩みながらの毎日です(T_T)

辞めないように!って言われたけど、かなりキツくなりそうですわ。
どうしようかなあ・・・