引っ越しました~ビックリマーク

新オフィスでの初日ですよ


念のため,今日は,朝5時に起床して

早めに準備し

6時に坊ちゃまとパパを起こし


って


6時前に姫ちゃまが,泣いて起きてきちゃいました

これは予想外・・・汗

ぎゃん泣きなので,落ち着かせるのに時間が必要

早めに準備しておいて良かったです


さっと,録画してあるキティパラダイスの番組を

見せながら,落ち着かせて

ちゃんと目が開いてきたら,機嫌をとって

キティに夢中になってくれてる間に

起きてきた坊ちゃまの準備とか朝食とか


早かったせいもあって時間に余裕ができました


かつ


今日は,パパが近隣直行のため遅出

一緒に準備や保育園送迎してくれたし

ついでにママ,駅まで車で送ってもらえましたドキドキ


だから,通常の予定より2本早い電車に乗れた

のです

会社最寄駅からタクシー使用のところを

今日は,歩いて新オフィスまで行けました

タクシー代セーーーーブクラッカー


でも,明日はやっぱりギリギリだろうなあせる


気管支炎が長引いて,夜中に咳こんでるママは

咳のせいで,かつ,早起きで,寝不足です

。(´д`lll)

ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201002071631000.jpg

一年ぶりに。
お雛さま、今年もよろしくお願いしますm(__)m
姫ちゃま、大喜びです♪

今日は,とうとう,現オフィス最終日です

引っ越し準備は大体完了してるので

あとは,ギリギリまで必要なものを積める作業かな


そして,来週からは,新オフィスですビル

遠くなります

不便です


が,大きくて綺麗で眺めは抜群

(東京湾・レインボーブリッジを眺めながら仕事)

オフィスは,ザ★外資系って感じです

(今のオフィスは外資ぽくなく地味なんだけど)


さてさて,通勤頑張らねばです

時間との戦いスタートですねパンチ!

昨日の節分,パパに早く帰ってくるように

お願いしてあったので,願い通り,早くに

帰宅してくれました


だって


ママ祖母が,節分の日になると必ず


早く帰ってこい!


って,みんなにキツク言ってたから


豆まきの後に帰ってくると,鬼が再び

家の中に入り込んでくるんだそうです

だから,豆まき後は,しっかりの施錠


ということで


昨夜は,平日には珍しく家族そろっての夕食


メニューはもちろん

恵方巻

いわし

お吸い物


です!


節分といったら,このメニューですよね!

この一年の健康と,厄除けを願ってのメニュー

だそうで


行事によって,夕食メニューがかなり決まっている

昔ながらの慣習です


さて,我が家の豆まきですが


パパと坊ちゃまが,各部屋を回って


福はーーうち!鬼はーーーそと!


で,その後ろを姫ちゃまがついて歩きながら

撒かれた豆を拾ってました・・・あせる


食べちゃだめよ!って注意したので

拾った豆は,自分でまた撒いてました


豆,まだ食べれないだろうって思ってたのに

まあ,姫ちゃま,バクリと食べてました

かなり気に入ったようです


坊ちゃまの担任先生から以前にも


先生:

最近,自分行動が多くて,みんなで何かをするって

話しているときも,心ここにあらずで,自分のやりたい事に

夢中になっていたり,話を聞いてないことが多いです

家庭ではいかかがですか?


・・・・。


って言われたことがありました


家庭では・・・集団行動の場とちょっと違うので

はっきりとしませんが

話を聞いてないというか,確かに自分の世界ややりたい事に

のめりこんじゃって,何度も大声出さないと聞かないことが

多いですね・・・汗


すぐに反抗するし


で,昨日は


先生:

やはり,話を聞かない姿勢が多いのも困りものですが

最近は,ふざけすぎたり,わが道をいきずぎて

友達の邪魔をしたり,トラブルを起こしたりすることも

見られます

今日は,お友達と喧嘩になり,後ろから,お友達を

はがい締めにしてしまって・・・

すぐに注意しました


・・・。


トラブルにまで発展するようになってはダメです

坊ちゃま・・・

ということで,昨夜は,うちでも,坊ちゃまに

何でそうなったのか,何が悪いのか,など,説明して

よく注意しました


喧嘩はね,悪いことだとは断言できません

友達関係ってのは,喧嘩なしでは有り得ないと思うから

でも,喧嘩をするなら,その喧嘩方法も大事ってことです

暴力は絶対にダメですからパンチ!


怪我がなかったから,まだしも,こういった喧嘩は

大事に至ることだってありますから

そこんとこ,理解させないといけませんビックリマーク


しかも,相手は,女の子・・・

(性別なんて関係なく,絶対にダメだけどね)


ちょっと,最近,暴走気味です

基本は,優しくていい子なんですが

どうも,成長の過程なのか,わが道行きすぎなので

十分注意が必要な時期のようです


これが,きっと,男の子の問題時期パート1なのかな

これから,パート2,3ってやってくるんだろうね


女の子は,これまた,違った問題時期があるんだろうね

姫ちゃま・・・キツそうだしなああせる




明日は節分ですねビックリマーク

節分セットは,準備したので

明日の夕食もOK,そして,豆まきもOK


無事節分が済むと


やってきます


ひな祭り準備ですラブラブ


御日柄をチェックして,今年も姫ちゃまの


お雛様を飾りますよ


一年,仕舞い込んだままですが

さて,無事でしょうか


湿気取りや防虫剤とか,人形向けの処置は

しておいたんですが


今年は,怪獣★姫ちゃまに壊されないよう

要注意ですわ叫び

昨夜から雪が降っちゃいました雪

みぞれ的だったりもしたから,積もらないかなって

期待したものの・・・・見事積もってましたね

今朝は,車に積もった雪降ろししましたよ

駐車場や道路の雪かきしないとな


大人にとってはブルーですが

子供にとって,めったにない雪は,大喜び音譜

まあ,関東だと,今の時代は,2年に一度,雪が

降るペースですよね

(昔は,毎年当たり前のように振ってたよなあ)


これがまた,ちょうどいい量の雪で

子供が走り回って遊ぶには最適

車道や歩道の雪は,問題ないし

歩いて保育園とか楽に行ける程度でした


そう,凍結が怖いので,ノーマルタイヤのマイカー

今日は車をやめて,歩いて保育園に送ったんです走る人

まあ,歩いて,普通だと,7-8分

雪道で,子連れだから,ちょっとかかるけど

それでも,12-3分で保育園に到着しました

坊ちゃまが,思ったより,前に進んでくれたことが幸い


姫ちゃま?


彼女を歩かせたら,まあ,ちっとも前に進まずだから

ずっと抱っこです...パパが8割,残りをママ・・・

(もう姫ちゃまを抱っこして登園はキツイです・・・)

ちょうど,今朝は,パパが直行スケジュールで

登園に付き合ってもらえたのでラッキーでしたチョキ


途中,雪にダイブしちゃって,ズボンを朝から

汚してしまった坊ちゃまですが

無事,保育園に預け,いつも通りの時間で

ママも出勤できました


さて,今日は,天気もいいし

園庭で,雪遊びしてるんでしょうねドキドキ






昨日,ちょっと,リビングに放っておいたら・・・


姫ちゃま


リビングの床いーーーーっぱいに

くれよんで


落書きしてました

(  ゚ ▽ ゚ ;)


いや


芸術を描かれていました・・・か?


まじで,床一面にですよ!

この広さを,余すところなく使いまくるって・・・

すごい1歳児ですあせる


ほんと・・・お見事でした



ひえええええええ・・・です


ママ,雑巾がけの巻


が,力強く書いてる,しかも,広範囲過ぎる

ってことで

なかなか,完全には跡を消せてない・・・

(T▽T;)


姫画伯・・・・

週末,パパ兄妹一家での新年会がありました

(パパ妹は出産の里帰り中のため欠席)

子連れということで,ランチタイムですグッド!


久々に家族でモノレールに乗って,お店のある

街まで出かけましたが,富士山が絶景!

子供たち的にも我慢できる時間だったので

ちょうどいい距離でした


中華の食べ放題を食べ食べ食べビックリマーク

そのあとは,カラオケで歌い歌い歌い

(子供向けソングばかりでしたが)

夕方,モノレールで帰宅の途に


充実して楽しめた時間でした

子供たちも満足って感じだしドキドキ


次は,花見かな


口が悪いのが,反抗的態度が

男なんだという思いがブームになってる

坊ちゃまです叫び

保育園でも男の子で流行っているんだと思われます


昨日は


ママ: 風邪ひくから髪を乾かしなさい!


坊ちゃま: ・・・・。

(遊びをやめず)


ママ:坊ちゃま!聞こえてないの?!


坊ちゃま:


うるせーなー!

( ̄∩ ̄#


です・・・汗


全く,困ったものですよ


そして


ママ: もー一度言ってみなさい?


坊ちゃま: うるせーなー って言った


はい


ママのお説教スタートビックリマーク


そして


またもや,坊ちゃま反省です

でも,その場かぎりっぽいから繰り返す