久しぶりに横浜のKEAに出かけました

私的には,○ストコよりも,アミューズメント感覚で

楽しめるお店ですドキドキ

いろんなバリエーションのお部屋が作ってあって

ワクワクしちゃうしね


ただし,手造りしなくちゃいけないけど・・・汗


この日は,洗濯機の上にタオルを置いておく棚が

ほしくて,○KEAの取り付け棚をバラで購入

他にもちょっとしたキッチン用具など特売品をGET


とっても楽しいショッピングでした

いっぱい買ったけど,TOTAL一万円で済んだところは

さすがに安い!



要注意な部分も


バラで材料を購入するのはいいけど

買って帰ったら,なんか,取り付けが不明だったり

することも・・・以前,ニュースにもクレームとして

出てたけど・・・

うちも,以前,セット部品が足りなかったり説明書が

不明確で大変だったりした

それでも,安さと,日曜大工気分で買ってしまうのよね


ということで 今回も


ちゃんと,商品番号とか棚番号をチェックしたはずだけど

材料を組み合わせてみると

組み合わせられるんだけど,グラつく・・・

これを壁にうちつけて棚を作っても,落ちてくるのが

目に見えてるほど・・・グラつく・・・


わざわざ,また,横浜まで出向くのも面倒

結局,保留となりました

安い材料なので,グラつかなくて部品も揃っている物を

近所のホームセンターで買い直すことになりました

それが一番無難ってことで

壁に穴をあけてから,やっぱり,ダメだったってことは

避けたいので,安全をとった感じです


さらに


急いでもいないので

日曜大工初心者的なパパ

春にパパ父が上京するのを待つことにしました

大工仕事が得意なパパ父と一緒に棚づくりを

試みるそうです





ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201002281330000.jpg

雛祭りが平日ど真ん中なので、週末、一足先に雛祭りしちゃった我が家です(;^_^Aお雛さま、フライングしてごめんなさいm(__)m
ちらし寿司を作りました。子供たち大喜びです\(^O^)/

昨日は,パパの腫瘍切除後の経過観察とともに

CTによる定期検診でした


結果


変化なしクラッカー


ここまで変化なしできてると,CTに移っている

炎症は,腫瘍のせいではなさそう

こういった原因不明の炎症はたまに起こる現象

らしいです

術後3年は,しっかりと経過観察して,3ヶ月毎の検診が

必要とのことで,残り,1年半は,今と同じスケジュールで

通院だそうです

その後は,変化なく過ぎていれば,スケジュールの間隔が

狭くなっていくと思います


さて,経過はよかったんですが


血液検査が問題で


中性脂肪 と 尿酸値

原因不明となっている肝数値


これらの数字が悪い・・・叫び


肝数値は,原因不明で体質にもよるかもしれないので

今まで通り,注意して,定期的に血液検査ですが

最近,中年おやじ化???なのか

脂肪系で注意されてるパパ

見た目,肥ってるようには見えません


中年おやじ腹化叫びしています


夕食は,家族,同じ物食べてるよな

ほかはみんな脂肪とは無縁なのに・・・

かつ

うちの夕食は,お肉も脂少ない系しか使わないし

揚げ物はほとんど出さないし

炒めるときも,油は注意してるし

免疫力の本を参考にして,使用する油は,高くても

オリーブオイルとゴマ油のみに変えたし


なぜだ???


夕食だけの問題じゃないってことですね

と,ご飯とかおかわりし過ぎてる


おかわり禁止 ですビックリマーク


尿酸値も,高級料理なんて無縁なのにな・・・汗


パパ,食事管理開始です

家庭だけじゃダメだから,ちゃんとお昼とかも注意

してもらわないと


一度,どーーんんと,体重を落としてみた方がいいと

思うんですよね

数値は良くなると思うから,そこからスタートする感じ

だから


パパの夕食


納豆・ご飯・お味噌汁 だけ にしてみたら?


って提案してみました


・・・・空腹に耐えられないっぽいので無理か・・・


食欲旺盛なのは健康的ですが

最近,異常に食欲がありすぎてるパパです


今朝,パパ妹が,無事,第一子を出産したと連絡が

ありましたドキドキ


坊ちゃま,姫ちゃまに仲間が増えますね

姫ちゃま,ちゃんと,お姉ちゃんらしくなれるかしら・・・汗

でも,赤ちゃんにはすっごい反応をしめすので

お姉ちゃんというか,母性がちびっこなりになるみたいです


ベビーとのご対面は,しばらく先になりますが

春とともに,楽しみですね


何はともあれ


誕生おめでとう & 出産お疲れ様 です

☆-( ^-゚)v


そして,新たにベビーをみて

パパの赤ちゃん欲しい病が再発するでしょう・・・汗

本人も,我が家の状況的に無理だなとは分かってるけどね


子どもってあっという間に大きくなっちゃうからねえ

ベビーの頃が懐かしくてたまらなくなったりするんだよね






2月も終わろうとしてますが,ママ,新オフィスへの通勤

けっこう慣れてきました

通勤は満員電車だけど,以前,すっごく混む東西線を

7年も使っていたせいか,比べると,まあ,大丈夫


時間は,確かにね,1時間35~45分??って

1時間半では無理だなって距離ですが

これはあまり苦ではありませんでした

朝も,5時には寝ていられず起きちゃうし

寒い時期にクリアできてるから,暖かくなればまた

気持ち楽になるでしょう


新オフィスは綺麗で眺め良くて快適ですドキドキ


ただ,保育園の呼び出しとか,平日の園の集まりなどは

到着まで時間がかかり,焦ってばかりになりますがガーン

あと,御仕度が大変な金曜日のお迎え時は,

18時50分には迎えにいけてるけど,

それから,二人分の御仕度となるので,

園の門限19時を過ぎてしまって・・・

この前,注意されちゃいました・・・


金曜日は難ありです(猛ダッシュで御仕度せねば)

。(´д`lll)


それと,朝,ちょっと早めに出ちゃって,園に2分前に預けに

入っちゃったら,それもまた注意されちゃいました・・・

朝は7時以降ですって・・・はい,わかってるんだけど

ちょっと早めに着いちゃってね・・・


壁は,いろいろと対策を考えて超えていきます



今日は,坊ちゃまクラスの英語参観日でした

午前中の20分程度の授業なんですけどね

私はちょっと休めなかったので,パパに参観を

お願いしました

これまで,いつも,参観はママだったので,たまに

パパもクラスでの坊ちゃまを見ることはいいことですね


体育参観のときは,けっこう,パパの参観が多かった

みたいですが,今日の英語参観は,ママばかりで

パパが一人だったんだとか汗


で 注目の的になったらしく


子供たちに


社長!


と呼ばれたパパです


なぜって


スーツ着てるから社長なんだって

世の中,社長だらけですね・・・にひひ


で,子どもたちに大人気になり


仕事は何してるのか?

などなど質問攻めになったパパです


坊ちゃまの様子は


昨年の英語参観もですが,親がいると余計に恥ずかしがり

積極的に手をあげて前に出たりとかしません

赤い顔して,恥ずかしそうにニヤニヤ笑ってます

そう

今年も同じだったみたいです


恥ずかしがり屋でマイペース


プライベートレッスン向きかもしれませんね


しかし,短い参観の間に

パパ


坊ちゃまの好きな女の子

坊ちゃまのことが好きな女の子


どちらのパターンも把握できたそうです

って・・・当たってるのか???


ママ、来月の卒園式で、急遽、在園児保護者代表で、挨拶をさせて頂くこてになりました( ̄□ ̄;)!!
会長の代理ですが、役不足気味ですよ・・・でも、代理探しに苦労するのも、これまで多忙に頑張っていた会長に申し訳ないので。私でよければ(;^_^A何とかなるでしょう。
かなり、しんみりした涙涙の真面目な式らしいので、挨拶をしっかり考えねば、、、緊張するなあ(◎-◎;)
保育園、姫ちゃまクラスの懇談会のため、本日、午後半休です。移転前なら早退の範囲内だったんだけど、今は、半休にしないと間に合わなくなっちゃいました。またまた、有休が飛んでいきます(T_T)
金曜には、坊ちゃまクラスの懇談会・・・週内に二回も、かつ、月末締め日ということで、そちらは欠席させてもらいました。その代わり、新年度は、坊ちゃまクラスで役員予定なり。
新しい洗濯機、驚きの性能でした!
水の使用量がかなり違う!
洗濯物が絡まない!
時間も短くなった

子供たちが、すごく興味津々で、洗濯中のドラムを二人で眺めては盛り上がってます。