お久しぶりですううう
忙しくて時間を空けられず、、さぼってしまいました・・・
近況ですが
わたしく(ママ)のお仕事にはUpdateが
いろいろと大変な状況をブログで愚痴ったり
しましたが
上司とも、パパとも相談して
秋からの大変革、とりあえず、やってみてダメなら
あきらめようって決めました
まず
今の固定勤務からフレックスタイム勤務への
変更がOKになりそうです
1ヶ月の必須勤務時間を1ヶ月の中で調整して
うまくやっていくパターン
子供の送迎は、パパと交替制でやっていくことに
決めたので、パパ担当のときは、ママ、定時以降
1-2時間残って仕事することになります
それか、朝、パパ送り担当なら、ママ、早朝出社
したりとかもありです
それで、二人がどうしても厳しい日とかは
前もって、シッターさんにお願いしておく
そういう日もどちらかが、8時までに帰宅できる
ようにする必要はありますが
それは問題なさそうです
そして
秋から、ママの上司は、外国人になりまして
その方とも、先日、面談をして
理解はしていただけた様子でした
本社の福利厚生はすごく充実していて、そういう
お国柄でもあるので、実際、業務やってる
日本人や日本の人事的にはいろいろありそうですが。。。
とりあえず、本社から来ている外国人上司を味方に
つけたほうが利口ということで
なごんだ雰囲気の面談だったので
安心したところはあります
あ
秋からは完全に、英語が公用語となってしまうのでして
ママ
英語のバックグラウンドが、周囲に比べると、
まじで、かなり「貧弱」「なんちゃって」的なので
勉強必須です・・・
今の時代、しっかり習得していくべきスキルでは
あると思うので、ちゃんとしないとな
早く今年を乗り切って、新しい環境に慣れたいものです