昨日は,夕方から坊ちゃまの個人面談日でした.
うちの保育園,全クラス,個人面談があり
乳児クラスだと年二回もあります
行事が多いから,仕事を休んだり早退したりと
大変ですが・・・でも,先生や園とのコミュニケーションや
子供の成長の大事な時期の相談とか
とても助かること多しです
ということで
昨日,うちは,仕事が遠い・遅いことを理解して
頂いてるようで,一番最後の時間設定でした
通常,15分程度なんだけど
はい
すっごくしゃべりまくってしまい
1時間も面談しちゃいました![]()
いつも,お迎えが時間ギリギリで,なかなか先生と
お話できないのでね・・・
まとめてお話しちゃったわけです
年長クラスは,小学校に向けて様々な練習が開始と
なっています
それは,家庭でも同じことで
だから
今
坊ちゃま,大きな変化とか,がんばらなくちゃって気持ちで
精神的にすごく影響を受けてる様子です
これは,同じ時期の子たち,みんな同じようです
怒らないといけないことも増えるし
怒らず放っておくのは,今後の問題になってくるし
悩める時期です
お友達にいじわるしちゃったり,歌の時間とか
やる気なかったりしたとき,先生がどうしたか聞いてみると
坊ちゃまが先生に
坊ちゃま:保育園の時間が長いから疲れるんだよ
って・・・
そっか,,,子どもなりに疲れてるんだね
ママ,ショックでした・・・そうだよね,,ほんと,がんばってると
思います,,,子どもたち
体力的には,問題なさそうです
超元気いっぱいとびはねてます
が
精神的には,まだまだ小さい子供,疲れを感じてる
この話などを聞いて,保育園でも,坊ちゃまのために
協力してくれるといってくれるので
家庭でも,この大変な時期,坊ちゃまのために
いろんなこと,見直してみようと思います
生活や小学校にむけての取り組みも
しばらくしたら,みんな,慣れてきて余裕ができるそうです
そのころまでは,注意を大にして
あまり縛らないように気をつけます
でも,基本,すっごく元気いっぱいだそうです
かつ
工作とか,いろんな図かんが大好きで
これは,将来,そういった道か???って
先生が褒めてくれました
うーん,理系??勉強もしかして好き??
子供を育てるって,ほんとうに難しい
けど
将来の楽しみもありますね