この前の連休は


七五三詣


でした


坊ちゃまの七五三ですドキドキ

(早生まれなので,まだ4歳ですが)


近所の高幡不動に参拝に出かけようと思っていたのですが

お気に入りブログの すずりん さん (すずりん日記が,深大寺に七五三詣に

行かれたと,ブログ記事にされていたことを思い出し,

遠くないし,深大寺は,パパ&ママの初デートの場所でも

ある,思い出?の場所なので


深大寺へGODASH!


紅葉の季節ということもあり,七五三の季節ということもあり

すっごく賑わってましたよ

参拝客,観光客でいっぱいでした

紅葉もとっても綺麗目


お昼ごはんを深大寺そばにして,午後からの参拝だったせいか

七五三のご祈祷,坊ちゃま独占でしたビックリマーク


御住職からの温まるお話もいただき,

やっぱり,こういったご祈祷とかご説法をいただくのって

気持ちがひきしまるし,いいよねえ~って

パパと感動して深大寺をあとにしました


七五三って,古くからのならわしであるけど

この日を記憶に残しておくことが

こんなに大事にされて育ったんだと,将来,子どもたちが

感じることができる,思い出作りであることが

一番大切な意味とのこと

だから,楽しい一日を過ごしてあげて下さいって


なんか,昔からのものだから

七五三やらなくちゃとか,そんな流れだけど

御住職のお話で,改めて,いろんな行事の意味を

知ることができました


古臭いって思われるものには,それなりの大切な意味が

あるんですね

(゚ーÅ)


そうそう,坊ちゃま,写真館での記念撮影では,袴姿で

殿様気分だったんですが

参拝は,これように洋服を揃えて,おぼっちゃま風に

きめてみました

コートを着たりしたら,ハリポタみたいだった・・・


お付きの姫ちゃまも,大興奮な七五三詣でした音譜


追伸:

姫ちゃま,昨日の夜には平熱に落ち着き,今日から保育園に

復帰しましたクラッカー

(インフルは陰性で,鼻風邪からきたようです)