一昨日ですが,坊ちゃまの園での保育参加音譜

ありました

保育参観じゃなくて,参加 ってところが違います

保護者も一緒に保育に参加することが目的です


最初に懇親会があり,普段の子供達の様子を先生が

ビデオに撮影されたので,それを鑑賞

面白かったですよおおドキドキ


自宅とは・・・全く違うんです

すっごい みんな しっかりしてますし

いろんな決め事もちゃんと守ってます

お歌も振り付けもしっかりやってます


そう・・・あの怪獣=坊ちゃまでさえもです

( ̄□ ̄;)


お友達と一緒だと競争心もあるだろうし

僕もやらなくちゃ!僕だってできるもん!って

気持ちが芽生えるんだろうなあ

頑張ろうってしてます


親と一緒だと,甘えるし わがまま言えるし

張り合う相手がいるわけでもないから

自分でやらず,やってもらえばいいやって気持ちが

多かったりする

確かに・・・私もついつい世話を焼いちゃったりする

手を出しちゃいけないんですよねえ

子供に自分でやらせるようにしないと

もう そういう年齢になってきたわけだし

(-"-;A


保育園では,お着替えも頑張って自分でやろうとしてます

トイレだって自分から座りにいってます

お菓子の袋なんて,家庭ではついつい袋を破ってあげちゃう

んですが・・・園では,ちゃんと自分で破いてます

なかなか破れなくても頑張ってます

ママ 感動 ですしょぼん

(゚ーÅ)



これは ビデオの中での話でして・・・

保育参加が始まると

やっぱ・・・駄目ですねえ

いつもの保育園生活のようには


いきませんからあせる


みんな ママが一緒だから大興奮だし

はしゃいでしまって,じっとなんて・・・できません

いつもなら良い子に椅子に座ってるのに

もう大暴走ですから・・・

特に・・・・我が息子=怪獣=坊ちゃま

。(;°皿°)


園庭でお遊戯やゲームって時も

まあ・・・走り回るわ逃げ回るわ・・・パンチ!

ママ 怪獣をとっ捕まえるのにテンヤワンヤ


それだけ,ママが来てくれて嬉しかった・・・って

ことですよね汗


私は午前半休しか取ってなかったので,途中で

保育参加を失礼したのですが

短時間だったのに どっぷり疲れました

だって・・・怪獣を追いかけて走り回って過ぎた時間

でしたから・・・妊婦 走り回る の巻・・・いいのか??


さて 坊ちゃまは


保育参加も終了した昨日

「パパはどこ?パパは?」って通常通りの日だから

親は来てないんだけど,探してしまうお友達に


坊ちゃま)

パパは会社!ママも会社でしょ!

(◎`ε´◎ )


って偉そうですが,説き伏せていたそうです


先生曰く,

自分の中で,パパとママは会社なんだ!って

理解して,パパとママの居ない時間を頑張る気持ちが

出てきたんでしょうって

成長したんですねえって


そっか・・・自分で自分に言い聞かせて頑張ってるのね

ママ感動だよ・・・

でも・・・

かなり かなーーり 怪獣でしたけど

(-_-メ


言ってることと行動はまだまだ伴わない怪獣です





↓読んでくれてありがとう!クリックして頂けると励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 子育てブログへ