音楽。
朝のとある方のツイート。
遠征する、とか
ソールドしてるのだけに行く、とか
対バン聞かないで目当てだけの時だけ
中に入る、とか
そういうのはそのアーティストが好きな
訳であって、音楽が好きっていうのじゃ
無いと思う。
本当に音楽が好きなら、地元のハコに
マメに通って、地元で頑張ってる音に
耳を傾けるべき。
(かなり自己訳で、はしょってますが。)
そかー。
そうなのかもな。
好きなアーティスト、見たいアーティストだったら、
時間も交通費もかけて、
下手すりゃどこまででも行く、くらいの
気持ちあるけど、
私、地元のハコって、本当行かないんだなー。
見たいバンドが来たときくらい。
今年に入っていくつライブ行ったっけか。
10回くらい?
その中で地元は1回。
それもソールドの。
四国で、ってなっても、
松山1回行っただけか。
んー。
ホンマ地元って行かんなー。
見たいバンドがなかなか来ないなー、
とは常々思ってるけど、
それは、前にある関西のバンドが
言ってたんやけど、
関西から、高松行くんも、名古屋行くんも、
時間はおなしくらいやのに、
お金は倍かかる、って。
やはし橋がネックになってて、
マメに来れる場所ではないし、
そないライブキッズが多い土地柄でも
ないから、なかなか人数集まらんし、
そういうんも、躊躇させる要因なんかな、
とは思ってはいるんやけど。
やから、見たいけどここでは見れんから、
こっちから見に行くぜ!!みたくなって
あちこち行くようになったんやけど。
それは、音楽が好き、っていうんやなくて、
ただ、そのアーティスト、バンドが好き、
ってだけの事、なんだな。
音楽なけりゃ、やなくて、
バンドがなけりゃ、なのね。
音楽が好き、って言えるのは
ジャンル、言語、国籍、なんて何も
気にせずに何でも聞いてて、
どんな音でも良さを見つけられる人、
だったのね。
NO MUSIC NO LIFE
そう言えるのは、本当に極限られた
人だけ、なのかもな。
私は音楽が好きなんじゃない。
好きなアーティスト、バンドの音が好きなだけ。
それは極々狭い範囲だ、って事ね。
なるほど。
Android携帯からの投稿
遠征する、とか
ソールドしてるのだけに行く、とか
対バン聞かないで目当てだけの時だけ
中に入る、とか
そういうのはそのアーティストが好きな
訳であって、音楽が好きっていうのじゃ
無いと思う。
本当に音楽が好きなら、地元のハコに
マメに通って、地元で頑張ってる音に
耳を傾けるべき。
(かなり自己訳で、はしょってますが。)
そかー。
そうなのかもな。
好きなアーティスト、見たいアーティストだったら、
時間も交通費もかけて、
下手すりゃどこまででも行く、くらいの
気持ちあるけど、
私、地元のハコって、本当行かないんだなー。
見たいバンドが来たときくらい。
今年に入っていくつライブ行ったっけか。
10回くらい?
その中で地元は1回。
それもソールドの。
四国で、ってなっても、
松山1回行っただけか。
んー。
ホンマ地元って行かんなー。
見たいバンドがなかなか来ないなー、
とは常々思ってるけど、
それは、前にある関西のバンドが
言ってたんやけど、
関西から、高松行くんも、名古屋行くんも、
時間はおなしくらいやのに、
お金は倍かかる、って。
やはし橋がネックになってて、
マメに来れる場所ではないし、
そないライブキッズが多い土地柄でも
ないから、なかなか人数集まらんし、
そういうんも、躊躇させる要因なんかな、
とは思ってはいるんやけど。
やから、見たいけどここでは見れんから、
こっちから見に行くぜ!!みたくなって
あちこち行くようになったんやけど。
それは、音楽が好き、っていうんやなくて、
ただ、そのアーティスト、バンドが好き、
ってだけの事、なんだな。
音楽なけりゃ、やなくて、
バンドがなけりゃ、なのね。
音楽が好き、って言えるのは
ジャンル、言語、国籍、なんて何も
気にせずに何でも聞いてて、
どんな音でも良さを見つけられる人、
だったのね。
NO MUSIC NO LIFE
そう言えるのは、本当に極限られた
人だけ、なのかもな。
私は音楽が好きなんじゃない。
好きなアーティスト、バンドの音が好きなだけ。
それは極々狭い範囲だ、って事ね。
なるほど。
Android携帯からの投稿