1年分。 | 迷子にならない方法(模索中)。

1年分。

○○1年分が当たる!

というタイトルのメールが来た。
ま、見ないで捨てたけど。

ねぇ。
1年分の基準って、何?

たまにTV番組の優勝商品とかで、
カップラーメン1年分!とか
ペットボトルのお茶1年分!とかあるけど、
(最近は減ったのかしら?
それとも、その類いの番組を見なく
なっただけかしら?)

あれ、どれくらいくれるんやろ?

日本人の平均消費量?


……ってどれくらいなんやろ。


カップラーメンなんて、食べない人は
食べないし、
食べる人は3食でもOKだったりするんじゃね!?
(ま、おなしの3食っちゃぁ、飽きるか。)

ペットボトルのお茶やって、
お茶飲まん人もおるし、
(実際過去の知り合いでお茶を一切
飲まない人がいました。)
(そいや、水飲めん人もおったな。
味のないもの飲む意味が分からんって。)

ぁたくしなんて、お茶飲みなんで、
ほっとったらお茶2リットルくらい平気で
飲むがね。
(ま、これはこれで、後々お小水の
回数が増えるのが困り者。)



1年分あげます!っていう文句は、
たくさんあげるよ~~!!!っていう
イメージを持たせたいが為に使ってるの
かしら。


ま、1年分が例えば100個だったと仮定して、
○○を100個あげます!
っていうのよか、
○○を1年分あげます!
って言うた方が、なんやたくさんくれる
んやなー、大盤振る舞いやなー、
と思わされるかもしらんな。



でも、正確にいくつか、
ちょっと知りたいよな。


誰か近しい人で、
何かしらが1年分当たった人、
おらんかしら~。



Android携帯からの投稿