【公式ブログ】 週刊「神田恭兵」―明日も絶対晴れるっしょ!― -50ページ目

【公式ブログ】 週刊「神田恭兵」―明日も絶対晴れるっしょ!―

俳優・神田恭兵。その日々をちょこっと覗いてみませんか?

そんな言葉が似合いそうな季節がやってきた。

今日は昨日と同じく、最近の中では寒いほうだけど、寒いのが苦手な寒いセンサー的には

「暖かくなったな」

って思えるようになってきて、本当に嬉しい。

花粉症はいつだかやったパッチテスト的には完全アウトだけど、別に辛いとか感じたことはない。

ただ稽古場で時々出るクシャミについて、その原因は何だと考えれば、その答えは明らかなだけに言葉にはしない。
認めたくないから。

昨日の夜、テレビでやっていたナカイの窓は本当に面白くて爆笑したからだろうか?
それとも昨日の帰り道、自転車の前輪がパンクして必要以上に力を込めたからだろうか?

朝寝坊した(笑)

あ、、、

春だからか
悲しいこと
辛いこと

本当に溢れている。
今日は地下鉄サリン事件から20年。
様々な事件の様子が情報公開され、当時小学生だった自分では捉えられなかった、事件の傷跡の深さをより深く感じる。

何にしてもそうだ。

因果があって、でもそれ以上にその明らかになることよりも複雑に入り組んだ因果の周りの要因がある。
簡単に白黒つけられる部分もあるが、グレーで覆われたものは時間が経つにつれ増していく。

人というのは本当に不完全な生き物だと思う。
合理的ではない。

誰かが言っていた。
人は知能がなければ、とっくに絶滅してもおかしくない動物なんだ。

それは本当に正しいのか、そんなことどうでも良くて、まぁ生きている今、
こんなに悲しみを伴った日を増やさないように、ただ笑って生きていければいいのにと思ってしまう。

なんだか「○○から何年」というワードを見るたびに暗い気持ちにならないように、そんな日で一年が覆い尽くされないように。

帝劇でも悲しいことが起きましたね。
皆さんが無事に現場に戻ることを切に祈っています。


昨日はホワイトデー。
新幹線が開通しましたね。
金沢まで。

そしてそして、我らが東海道線はほとんど全て東京上野ラインだか上野東京ラインだかに名前が変更になりました。


・・

・・・

これって…

東京駅に行って始発に乗ることができなくなったわけです。

今までならば東京に行けば必ず座れるから、便利っ
とか思ってましたがもはやこれも、過去の栄光。


完全に東横線と同じパターンになりましたね。

区間延長した為に快適度を下げるっていう。

この区間延長は品川と田町の間の新駅を作るための土地確保のために行われたと言われています。

まぁ東京に住む人には便利で郊外に住む人には不便ていう。
誰かが良くなれば誰かが悪くなる。
そんなバランスは致し方ないにしても、やはり自分のこととなると、不満は募ります。

とにかく言いたいのは、頼むからもうちょっと東京発作って(笑)
もしくは本数増やしなさい、JR!!←命令

やっぱり茅ヶ崎から東京通いはきついなぁ。

これからお稽古ですわー