共栄住建のブログ -2ページ目

共栄住建のブログ

ブログの説明を入力します。

お久しぶりです。

しばらく更新があいてしまいました。

なかなか、書くことをなににしようか迷ったりしてついつい後延ばしになってしまいました。

今日は、私がお客様に配布しているニュースレターの原稿をアップさせていただきますね。

お時間のある時にでも読んでみてくださいね。


ニュースレターここから▼
-------------------------------------------------------------------------------------

ほぼ親戚付き合いしている幼なじみの友人の娘さんが、結婚しました。

お相手は名古屋の人ではなく、静岡に実家があり、お勤め先も横浜あたりで、当然新居も横浜。

結婚披露宴も横浜で、となったのですが、新郎の勤務先や友人など出席者が多くて、私たち家族にも数合わせで出席要請が来ました。

他の幼なじみの友人家族も連れあわせて、かれこれ12人で旅行を楽しむ感覚で出かけました。



私は披露宴でスピーチしてほしいと依頼を受けていました。

確認を新婦のお母さんにしたところ、「乾杯の音頭だから気楽にやっていいよ」と聞いてホッとしていました。しかし一生に一度の結婚式、何をしゃべるか考えました。



名古屋から新幹線で横浜までワイワイがやがや(笑)私は頭の中で乾杯のスピーチを復唱しながら…。

幼なじみの一人が失敗したら大変だ、とか、自分の結婚式での失敗談をして、私にプレッシャーをかけてきます。

そんなこんなで、横浜に到着。



披露宴会場に入りました。

司会者の人から話しかけられビビりました。



司会者「主賓のスピーチお願いします。」

私「えっ?乾杯の音頭って聞いてるんですけど・・・」

司会者「いえいえ間違いありません。お願いしますね。」

私「・・・・・。」



そこで、新婦のお母さんに、

私「おい!主賓のスピーチだってよ」

母「え?ホント?大丈夫大丈夫(笑)」

私「・・・。」頭が真っ白になりました。

そのいい加減さにビビりました!



仕方ないので覚悟して頭の中で構想を練りながら席で食事をしていました。

テーブルは事情を知っているメンバーなので、緊張した雰囲気。新郎の主賓スピーチが長い。上手い。

あせりました。新婦の主賓である、私の名前が呼ばれ、あきらめてステージへ。

ところが、決して上手くはなかったでしょうが、以外に緊張せずにスピーチができてしまいました。



やれやれ・・・、と胸をなでおろして、テーブル席に座った直後です。

後頭部から肩にかけて激痛が走りました。初体験です。

もう、イタタタというのが精一杯で、会場から出て、ロビーの長いすで頭痛薬を飲んで、横になっていました。

歳が歳ですからね。

脳梗塞の心配をしました。

薬が効いたのか、なんとか頭痛が和らぎ、テーブルに戻りましたが、大好きな酒を飲む気にもなりません。

その夜大人の二次会がありましたが、酒は抜きです。トホホホ・・・(涙)



帰ってから念の為、CT検査をしましたが、異常なし。

たぶん緊張が原因の頭痛だったのでしょうね。

いろんな意味でビビりました(笑)

-----------------------------------------------------------------------------------
ここまで▲


こなんことを時々書いて、ニュースレターも68号になります。

考えてみると、2002年からニュースレターを書いていますから、
かれこれ13年ということになりますかね。

私という人間を少しでも感じていただけたらと思いますので、
過去のニュースレターもアップしていくことにしました。

ブログ記事を書かないよりはマシということで

時代が合わないこともありますが、ご勘弁くださいね。