2024年11月5日 今日は何の日か
世界津波の日
2011年3月11日の東日本大震災を
受けて同年6月に制定された
「津波対策の推進に関する法律」
にて「津波防災の日」として制定。
2015年12月国連総会決議により
「世界津波の日」となった。
嘉永7年11月5日(1854年12月24日)、
安政南海地震が発生し、南海道・
東海道を大津波が襲った。このとき、
紀伊国広村で濱口梧陵が稲藁に火を
つけて津波の襲来を知らせ村人を
避難させたという実話を元に小泉八雲が
『稲むらの火』という物語を執筆し、
後に小学校の教科書にも掲載された。
当初は東日本大震災が発生した
3月11日を記念日とする案であったが、
震災が起きて間もないことから、
被害を受けた方々の心情を考慮して
違う日附にされた。
雑誌広告の日
日本雑誌広告協会が
1970(昭和45)年に制定。
「読書週間」「教育文化週間」
のある時期ということで、
この日を記念日とした。
消費者の保護と雑誌広告の
信頼を高めることを
目的としている。
日本ブラジル修好記念日
1895(明治28)年のこの日、
「日伯修好通商条約」が締結された。
いいりんごの日
青森県が2001(平成13)年に制定。
「いい(11)りんご(5)」の語呂合せ。
縁結びの日
島根県の神話の国・
縁結び観光協会が制定。
旧暦10月(新暦11月ごろ)に
出雲大社に全国の神が集まり
縁結びなどの会議をする
とされていることと、
「いい(11)ご(5)えん」
(いいご縁)の語呂合せから。
いい5世代家族の日
製薬会社・
ノバルティスファーマが制定。
「いい(11)ご(5)せだい」
の語呂合せ。
電報の日
電報を申しこむ時の電話番号
「115」から。
(旧)Burn ALL GIFs day
(全てのGIFを焼き尽くす日)
1999(平成11)年から実施。
現在は実施されていない。
画像フォーマットとして広く
使用されているGIFには、
LZWという圧縮アルゴリズムが
使われている。このLZWの特許を
持っているアメリカのユニシス
という会社は、当初はLZWを
自由に使って良いという立場を
とっており、GIFフォーマットにも
この圧縮方式が採用された。
しかし、GIFを始めとしてLZWが
広く普及したのを見て、ユニシスは、
LZWの使用者に対し特許使用料の
支払いを求めるようになり、
最近では、GIF画像を張り附けている
Webページの所有者に対しても
使用料を請求するようになった。
これに反発する人たちが、
GIFの使用をとりやめてPNG
(ピング)やJPEG等への置き換えを
推奨する為に、この日を制定した。
なお、LZWの特許はアメリカでは
2003年6月20日に、日本でも
2004年の同日に失効しており、
現在はGIFは自由に使える
画像フォーマットとなっている。
ガイフォークスデイ [イギリス]
1605年のこの日、
イングランド王ジェイムズの
カトリック教徒弾圧に憤慨した
一団が、国会開院式に出席する
国王と議員たちを殺そうとして
国会議事堂に爆薬を仕掛けた。
しかし、この陰謀は事前に発覚し、
実行寸前の11月5日未明、
議事堂地下で爆薬と火附け役の
ガイ・フォークスが発見され、
一味は全員逮捕された。
議会は11月5日を
「救助を神に感謝する日」
とし、翌年から休日とした。
この日は花火を打上げ、
焚火をして、大人も子供も
遅くまで楽しむ。
歴史
797年坂上田村麻呂が蝦夷地征伐の
為の征夷大将軍に任ぜられる。
1605年火薬陰謀事件。
イギリスで、トマス・パーシーが
議会もろとも国王ジェームズ1世
の爆殺を図り事前に発覚。
1688年名誉革命。英議会の要請
により国王に招請された
オランダのオラニエ公ウィレム3世
(ウィリアム3世)夫妻が軍勢を
率いてイギリスに上陸。
英国王ジェームズ2世は12月11日に
フランスに亡命。
1854年安政東海地震の32時間後
に安政南海地震が発生。
大津波で8万戸が流出。
死者3千人以上。
1857年吉田松陰が長州藩の許可を
得て萩に松下村塾を開講。
1886年東京・神田旅籠町に
伊勢屋丹治呉服店
(現在の伊勢丹)が開業。
1895年「日伯修好通商航海条約」締結。
1911年曹洞宗大本山總持寺が
能登から鶴見に移転。
1922年ハワード・カーターが7年の
調査の末にツタンカーメン王墓の
外側の封鎖壁を除去し封印を解く。
1928年東京と大阪の朝日新聞社社屋
に流動式電光ニュース装置を設置。
1930年岡山県倉敷市に、
大原孫三郎が集めた西欧名画を
展示する大原美術館が開館。
1940年上野帝室博物館
(現在の東京国立博物館)で
正倉院御物特別展開催。
正倉院の収蔵物を初めて
一般公開。
1940年米合衆国大統領選挙で
フランクリン・ルーズベルト
が当選。アメリカ史上初の三選。
1941年御前会議で対米交渉2案を
決定。交渉決裂の場合は12月初旬
に武力行使と決定。
1943年東京の帝国議事堂で
日本・満洲・中国(南京国民政府)・
フィリピン・タイ・ビルマ・
インドの代表が参加して
大東亜会議を開催。
「大東亜宣言」を採択。
1953年戦後初めての園遊会が
行われる。
1953年徳島ラジオ商殺人事件。
徳島市でラジオ商(電器店)店主
が殺害される。内縁の妻が
逮捕されるが、その死後の
1985年に無罪判決。
1954年日本とビルマが「平和条約」
「賠償・経済協定」に調印。
1959年国鉄が東海道本線・
東京(汐留)・大阪(梅田)間で
日本初のコンテナに
専用特急貨物列車
「専用列車「たから」の運行を
開始。
1962年歌手・美空ひばりと
俳優・小林旭が結婚。後に離婚。
1964年1944年に日本で処刑された
ソ連のスパイ、リヒャルト・ゾルゲ
にソ連邦英雄勲章を授与。
1969年山梨県大菩薩峠周辺で
武闘訓練合宿中の赤軍派53名を
警視庁が逮捕。
1972年上野動物園で、日中国交恢復を
記念して贈られたパンダ・カンカン
とランランの一般公開を開始。
初日の入園者約5万6千人。
1976年三木武夫内閣が予算編成で
防衛費をGNPの1%以内
とすることを決定。
1985年日本プロ野球選手会が
労働組合としての法人登記。
1989年F1オーストラリアGPで、
中嶋悟が日本人初の
ファステストラップを記録する。
1994年ボクシングのWBA,
IBFヘビー級タイトルマッチで
45歳9か月の挑戦者ジョージ・
フォアマンが勝ち、
史上最年長のチャンピオンに。
2006年元イラク大統領
サッダーム・フセインに対し
死刑判決。
2007年中華人民共和国初の
月探査機「嫦娥1号」が
月の軌道に投入。
2010年尖閣諸島中国漁船衝突映像
流出事件: 尖閣諸島問題で、
中国漁船衝突映像が流出。
2015年ブラジル南東部
ミナスジェライス州で、
鉱山の採鉱廃棄物をためていた
ダムが決壊。有毒物質を含んだ
泥流が、近くの村を押し流した。
2017年アメリカ合衆国大統領の
ドナルド・トランプがアジア5カ国
歴訪の皮切りとして日本に到着。
2017年国際調査報道ジャーナリスト
連合(ICIJ)と加盟報道機関、
タックス・ヘイヴン取引に関する
約1340万件の電子文書群を
公開(パラダイス文書)。
2018年アメリカ航空宇宙局
(NASA)のボイジャー2号が
太陽圏(ヘリオスフィア)を
離脱して恒星間空間に達した。
2023年阪神タイガースが
日本シリーズで38年ぶり
2度目のシリーズ制覇。
誕生日
1941年アート・ガーファンクル
(米:フォーク歌手
(サイモン&ガーファンクル))
1941年富野由悠季 (アニメ監督
『機動戦士ガンダム』)
1951年天地真理 (タレント,歌手,
「新三人娘」の一人)
1955年Korn(ブラザー・コーン)
(歌手(バブルガムブラザーズ))
1956年山村美智(山村美智子)
(女優,アナウンサー[元]
(CXフジテレビ))
1958年小林明子 (歌手
『恋におちて』)
1986年BoA (韓国:歌手)
1998年小片リサ (歌手,アイドル
(つばきファクトリー[元]))
2002年山﨑夢羽 (アイドル
(BEYOOOOONDS[元]))
忌日
1955年モーリス・ユトリロ
(仏:画家) <71歳>
[1883年12月25日生]
1996年安田伸 (俳優,
ミュージシャン
(クレージー・キャッツ/
サックス)) <64歳>
[1932年9月19日生]
2002年范文雀 (女優) <54歳>
[1948年4月15日生]
2010年佐野洋子 (エッセイスト,
絵本作家『100万回生きたねこ』)
<72歳>[1938年6月28日生]
2017年ドン荒川 (プロレス)
<72歳>[1945年3月6日生]
2022年YOSHI (歌手,俳優)<19歳>
[2003年2月26日生]
*あくまでも個人的に気になった
記述のみ記載しています。