2024年7月4日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2024年7月4日 今日は何の日か

 

 

梨の日
 鳥取県東郷町(現 湯梨浜町)の

「東郷町二十世紀梨を大切にする

町づくり委員会」が2004年に制定。
七(な)四(し)で「なし」の語呂合せ。


那須の日
 七(な)四(す)で「なす」の

語呂合せ。


和服・洋服直しの日
 和洋服お直し専門店も営む

ハリウッド・ジュエル・

アカデミーの高橋鎮雄氏が制定。
七(な)0(オー)四(し)で

「なおし」の語呂合せ。


独立記念日[アメリカ合衆国]
 1776年のこの日、

英国からの自由と独立を宣言し、

アメリカ合衆国が誕生した。
 また、1584年にイギリスの

探検家ウォルター・ローリーが、

北米開拓の為にヴァージニア州に

上陸したのもこの日だった。


比米友好記念日[フィリピン]
 1946年のこの日、

フィリピン共和国がアメリカから

独立した。
 当初はこの日が「独立記念日」

だったが、1964年から、

「独立記念日」は1898年に

フィリピン革命軍の最高指導者

アギナルド将軍がフィリピンの

独立を宣言した6月12日となり、

7月4日は「比米友好記念日」

となった。

 

 

恩納もずくの日
 恩納村漁業協同組合と

株式会社井ゲタ竹内

(鳥取県境港市)が制定。

恩納村でしか取れない「恩納もずく」

のおいしさを多くの人に知って

もらうことが目的。日付は

2011年のこの日、「恩納もずく」

が農林水産省で褐藻類として

初めて品種登録されたことから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1054年超新星爆発が3日間に

 わたって昼間でも観測される。

 現在のかに星雲。


1589年豐臣秀吉が上杉景勝らに

 伊達政宗追討を命じる。

 (新暦8月14日)


1689年松尾芭蕉が出雲崎にて

 「荒海や 佐渡によこたふ 天の河」

 の句を詠む。(新暦8月18日)


1776年アメリカ東部13州の代表が

 アメリカ独立宣言に署名。

 アメリカ合衆国がイギリスからの

 独立を宣言。


1862年ルイス・キャロルが

 アリス・リデルら3人の少女との

 川下り中に、後に

 『不思議の国のアリス』

 としてまとめられる物語を

 即興で話す。


1862年江戸幕府が諸藩の艦船の

 購入を解禁。(新暦7月30日)


1865年ルイス・キャロルの

 『不思議の国のアリス』が刊行。


1872年大蔵省が全国に地券を交付。

 (新暦8月7日)


1894年サンフォード・ドールが

 ハワイ共和国の建国を宣言。


1910年「第二次日露協約」調印。

 日露両国の満洲での権益の

 確保を確認。


1914年京都帝国大学工科大学

 を理科大学(現在の京大理学部)

 と工科大学(現在の京大工学部)

 に分離。


1927年インドネシアで

 スカルノらがインドネシア国民党

 を結成。


1941年帝都高速度交通営団設立。

 9月1日に東京地下鉄道・

 東京高速鉄道から事業を譲渡

 されて営業開始。


1944年大本営が「インパール作戦」

 の中止を命令。日本軍10万人が

 ほぼ全滅し撤退。


1946年フィリピン共和国が

 アメリカからの独立を宣言。


1946年人工甘味料「ズルチン」

 の販売を許可。


1947年日本初の経済白書

 (当時は「経済実相報告書」)発表。


1949年マッカーサー元帥が

 「日本は共産主義東進阻止の防壁」

 と声明。


1949年国鉄が第一次人員整理

 30700人を発表。12日に

 第二次人員整理63000人を発表。

 国鉄三大ミステリー事件の

 引き金とされる。


1949年物価統制令・銀行法違反の 

 容疑で金融業「光クラブ」を

 手入れ。経営者の山崎晃嗣を逮捕。


1951年甲子園球場で

 第1回プロ野球オールスターゲーム

 開催。


1952年「破壊活動防止法」が

 衆議院で可決・成立。

 

1954年サッカー・ワールドカップで、

 西ドイツがハンガリーを3-2で

 下し初優勝。

 

1965年2年前に発生した

 吉展ちゃん誘拐事件の

 犯人が営利誘拐罪と

 恐喝罪容疑で逮捕。


1966年佐藤榮作内閣が

 新東京国際空港の建設予定地

 を千葉県成田市三里塚御料牧場

 附近に決定。


1967年タカラが「リカちゃん人形」

 を発売。


1967年首都高速・芝公園~霞ヶ関が

 開通。都心環状線が完成。


1984年安倍晋太郎外相が

 外務省に、中国人・韓国人の

 名前を現地読みにするよう指示。


1987年NHKが世界初の

 衛星テレビの24時間放送を開始。

 

1987年自民党の竹下登幹事長が

 派閥「経世会」(竹下派)を発足。

 最大派閥田中派の大半が

 参加し政界の田中支配に終止符。

 

1991年「T-2ブルーインパルス」

 2機が宮城県金華山沖に墜落。


1997年アメリカの火星探査機

 「マーズパスファインダー」

 が火星に着陸。

 

2000年「T-4ブルーインパルス」

 2機が宮城県牡鹿半島山中に墜落。


2004年ニューヨークの

 ワールドトレードセンター跡地で

 「1 ワールドトレードセンター」

 が起工。

 

2005年アメリカの彗星探査機

 「ディープ・インパクト」

 が発射した衝突体がテンペル

 第1彗星に衝突。


2007年グアテマラシティで

 開かれていた第119次IOC総会

 において2014年冬季

 オリンピックの開催地が

 ロシアのソチに決定。


2009年アメリカ同時多発テロ

 事件以来中止されていた

 自由の女神像の展望台の

 一般公開が再開された。


2010年全国の日本放送協会(NHK)

 と民放で全国一斉地デジ化テスト

 が午後5時59分から1分間同時放送

 される。


2012年欧州原子核研究機構が

 「新しい粒子(ヒッグス粒子)」

 の存在を確認したと発表。


2018年米国・エゼル・

 アヴィエーション社所有の、

 現存する唯一のF3A 

 コルセア戦闘機が1944年の

 墜落以来、実に74年ぶりに

 飛行した。


2018年文部科学省の

 私立大学支援事業にからみ、

 有利な取り計らいをする見返りに、

 我が子を入試で合格させて

 もらったとして、文科省科学技術

 ・学術政策局長を受託収賄容疑で

 逮捕される。


2020年3日夜から4日にかけて

 熊本県で線状降水帯が発生し

 豪雨に見舞われる。

 球磨川が氾濫したほか

 土砂崩れが多発。九州5県で

 災害関連死2人を含む79人が

 亡くなった。


2022年アメリカのイリノイ州で、

 独立記念日祝賀パレードを

 標的としたハイランド・パーク

 銃乱射事件が発生。7人が死亡。


2023年中国とロシアが主導する

 「上海協力機構」の首脳会議が

 オンラインで行われ、

 イランの正式加盟が承認された。

 

 

 

 

誕生日

1790年ジョージ・エベレスト 

 (英:数学者,測地学者,

 インド亜大陸を精密に測量)
 [1886年12月1日歿]

 

1826年スティーブン・フォスター 

 (米:作曲家『おおスザンナ』)
 [1864年1月13日歿]

 

1947年ロン・コーヴィック 

 (米:反戦運動家

 『7月4日に生まれて』)

1953年おりも政夫 (俳優,歌手

 (フォーリーブス))

1957年眞野あずさ (女優)

1958年春けいこ (漫才師

 (春やすこけいこ[解散]))

 

1960年ローランド・

 ラッツェンバーガー 

 (墺:レーサー(F1))
 [1994年4月30日歿]

 

1972年ケンドーコバヤシ 

 (お笑い芸人)

1973年Gackt(神威楽斗) 

 (ミュージシャン

 (MALICE MIZER[脱退]/

 ヴォーカル))

 

1984年赤西仁 (タレント

 (KAT-TUN[元]))

1986年あびる優 (タレント)

1986年増田貴久 (歌手,俳優

 (NEWS))

1987年松井絵里奈 (タレント)

 

1999年菊地最愛 (アイドル,歌手

 (BABYMETAL,さくら学院[元]))


2000年池江璃花子 (競泳選手)

 

 

 

 

忌日

1934年マリ・キュリー

 (キュリー夫人) (仏:物理学者

 (原子物理),

 ピエール・キュリーの妻) 

 <66歳>
 1903年ノーベル物理学賞/

 1911年ノーベル化学賞
 [1867年11月7日生]

 

2002年伊東一雄(パンチョ伊東) 

 (野球評論家,

 パリーグ広報部長[元]) <68歳>
 [1934年4月7日生]

 

2022年山本コウタロー (歌手)

 <73歳>[1948年9月7日生]


2022年嵐ヨシユキ 

 (音楽プロデューサー,歌手,

 ドラマー(横浜銀蝿))

 <67歳>[1955年4月15日生]

 

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー