2024年3月4日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2024年3月4日 今日は何の日か

 

 

ミシンの日
 ミシン発明200年を記念して

日本家庭用ミシン工業会

(現在は日本縫製機械工業会)が

1990(平成2)年に制定。
「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。
イギリスのトーマス・セイント

が世界で初めてミシンの特許を

取得したのは1790(寛政2)年

だった。「ミシン」という名前は、

 sewing machine(裁縫機械)の

machineなまったものである。


サッシの日
 サッシメーカーの吉田工業

(現 YKK AP)が制定。
「サッ(3)シ(4)」の語呂合せ。


バウムクーヘンの日
 神戸のドイツ菓子製菓会社・

ユーハイムが2010年に制定。
1919年のこの日、

広島県で行われたドイツ展示会で、

同社を創業したドイツ人

カール・ユーハイムが日本で

初めてバウムクーヘンの

製造販売を行った。


さんしん(三線)の日
 沖縄県の琉球放送が制定。
「さん(3)し(4)ん」の語呂合せ。
三線は、蛇味線とも呼ばれる

沖縄の楽器で、三味線の元

となったとされている。


円の日
 1869(明治2)年のこの日、

明治政府が貨幣を円形として

金銀銅の貨幣を鋳造する

円貨の制度を定めた。


雑誌の日
 富士山マガジンサービスが

2008(平成20)年に制定。
「ざっ(3)し(4)」の語呂合せ。

あわせて、3月・4月を

「雑誌の月」とした。


酸蝕歯の日
 液体歯磨剤「シュミテクト」

を販売するグラクソ・

スミスクラインが制定。
「さん(3)し(4)ょくし」

の語呂合せ。
 酸蝕歯とは、食物中の酸により

エナメル質が侵食された

歯のことである。

 

 

スカーフの日 
 日本スカーフ協会が制定。

スカーフの魅力をさらに多くの

人に知ってもらうのが目的。

日付は、ヨーロッパでは

カトリックのミサの際に女性が

三角形や四角形のベールを

頭から被るのが礼儀とされ、

ベールを忘れないように首に

巻いたのがスカーフの始まり

と言われていることから

三角形と四角形の3と4で

3月4日とした。

 


差し入れの日
 日本残業協会が制定(残業の

是非を問う団体ではない)。

「差し入れ」を啓蒙することで、

社内コミュニケーションの

活性化を促し、業務効率の

アップやモチベーションアップ

などを図ることが目的。

日付は「サ(3)シ(4)入れ」

の語呂合わせから。

 

 

三姉妹の日
 女性ばかりの姉妹の中でも

ひときわ華やかで絆が強いと

される長女・次女・三女の三姉妹。

その調査・研究を行っている

三姉妹総合研究所が制定。

3と4で「三姉妹」と読む

語呂合わせから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

1053年藤原頼通による

 宇治・平等院阿弥陀堂

 (鳳凰堂)が完成。(新暦3月26日)


1582年パリの高級レストラン・

 トゥールダルジャンが開業。


1771年杉田玄白・前野良沢らが

 処刑された死刑囚の解剖を見学。

 翌日から医学書

 『ターヘル・アナトミア』

 の翻訳にとりかかり4年後に

 『解体新書』を出版。

 (新暦4月18日)


1788年第11代将軍・徳川家斉が

 老中・松平定信を将軍補佐

 とする。寛政の改革が始る。

 (新暦4月9日)


1796年白蓮教徒の乱。

 清国で農民による弥勒信仰結社・

 白蓮教徒が叛乱。(新暦4月11日)


1801年第3代米大統領

 トマス・ジェファーソンが

 新首都コロンビア特別地区

 (翌年ワシントンと命名)

 で初の大統領就任式。


1806年江戸で文化の大火。

 江戸三大火の一つ。

 (新暦4月22日)


1861年リンカーンが

 第16代アメリカ大統領に就任。


1863年江戸幕府14代将軍

 徳川家茂が京都・二條城に入る。

 3代家光以来230年ぶり。

 (新暦4月21日)


1869年明治政府が円貨の制度を

 定める。(新暦4月15日)


1877年チャイコフスキー作曲の

 バレエ作品『白鳥の湖』が

 ボリショイ劇場バレエ団

 により初演。


1893年「弁護士法」公布。


1899年「著作権法」公布。

 7月15日施行。1971年に

 全面改正。


1917年モンタナ州選出の

 ジャネット・ランキン

 下院議員が初登院。

 アメリカ初の女性下院議員。


1931年ガンジーとインド総督

 アーウィンが、不服従運動の

 中止などを定めた「デリー協定」

 に調印。


1933年ルーズヴェルト米大統領が

 フランシス・パーキンスを

 労働長官に任命。アメリカ初の

 女性閣僚。


1935年岡田啓介首相が議会で

 「天皇機関説」への反対を表明。


1935年特高警察が日本共産党

 中央委員・袴田里見を逮捕。


1944年宝塚歌劇が戦時下不適

 とされ休演に。さよなら公演

 にファンが殺到。


1951年インド・ニューデリーで

 第1回アジア競技大会開幕。

 11か国が参加。


1952年十勝沖地震(M8.2)。

 北海道から関東に津波。

 死者行方不明者33人。


1966年香港発のカナダ太平洋

 航空機が羽田空港で着陸に

 失敗し炎上。死者64人。


1967年高見山が十両に昇進。

 外国人初の関取に。


1970年「3万人市制特例法」

 が可決成立。期限附きで

 市制施行の条件を人口5万人

 から3万人に緩和。


1972年「日米渡り鳥保護条約」

 調印。


1974年高野連が高校野球

 公式試合での金属バット

 の使用を許可。


1975年英国王室がチャップリン

 に「ナイト」の称号を授与。


1976年スーパーコンピュータ

 Cray-1の1号機がロスアラモス

 国立研究所に納入される。


1977年ルーマニアでM7.2の

 大地震。死者約1千5百人、

 倒潰家屋2万戸。


1978年長谷川恒男がアイガー北壁

 の冬季単独登頂に世界で初めて

 成功。

 

1979年中央競馬で9年連続首位

 騎手の福永洋一が落馬。

 脳挫傷を負い騎手生命が

 絶たれる。


1994年衆院選の小選挙区比例代表

 並立制導入などの政治改革関連

 4法案が成立。


1999年バンダイが携帯型ゲーム機

 「ワンダースワン」を発売。


2000年ソニー・コンピュータ

 エンタテインメントが

 家庭用ゲーム機

 「プレイステーション2」

 を日本国内で発売。


2004年長嶋茂雄・巨人終身

 名誉監督が脳梗塞で倒れる。


2006年NASAの惑星探査機

 「パイオニア10号」に対し

 最後の信号送信確認を行い、

 運用終了。


2009年国際刑事裁判所が

 スーダンのバシール大統領に

 対しダルフール紛争における

 人道に対する罪などで

 逮捕状を発行。

 現職国家元首の起訴は初。

 

2012年2012年ロシア大統領

 選挙が行われ、

 ウラジーミル・プーチンが当選。


2018年イギリスに亡命していた

 元ロシア連邦軍参謀本部

 情報総局大佐、セルゲイ・

 スクリパリが娘とともに

 意識不明の状態で発見される。

 

 

 

 

 

誕生日

1678年アントニオ・

 ヴィヴァルディ (伊:作曲家,

 バイオリン奏者『四季』)
 [1741年7月28日歿]

 

1925年ポール・モーリア 

 (仏:指揮者,作曲家)
 [2006年11月3日歿]

 

1931年天知茂 (俳優)
 [1985年2月27日歿]

 

1936年ジム・クラーク 

 (英:レーサー)
 [1968年4月7日歿]

 

1951年山本リンダ (歌手)

1953年魔夜峰央 (漫画家

 『パタリロ!』)

1954年山本達彦 

 (シンガーソングライター)

1955年佐野史郎 (俳優)

1957年五十嵐浩晃 

 (シンガーソングライター)

1959年山田貴敏 (漫画家

 『Dr.コトー診療所』)
 

1961年浅野温子 (女優)

1963年坪倉唯子 (歌手

 (B.B.クイーンズ))

1963年野島伸司 (脚本家)

1967年ふじいあきら 

 (マジシャン)

 

1988年細田よしひこ (俳優)

1991年中村蒼 (俳優)

 

1999年藤井梨央 (アイドル[元]

 (こぶしファクトリー[解散]))


2000年田口華 (女優,アイドル

 (さくら学院[元]))

 

 

 

 

忌日

1858年マシュー・ペリー (米:

 海軍軍人,日米和親条約を締結) 

 <63歳>[1794年4月10日生]
 

1927年ホーレス・ウィルソン 

 (米:教育者,東京大学で生徒に

 野球を教える) <84歳>
 2003年野球殿堂
 [1843年2月10日生]

 

2002年半村良 (小説家『雨やどり』

 『戦国自衛隊』) <68歳>
 1974年下期直木賞
 [1933年10月27日生]

 

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

TSUTAYA DISCAS