2024年1月28日 今日は何の日か
データ・プライバシーの日
アメリカ・カナダおよび
ヨーロッパ27か国の公的機関や
企業が2008年から実施。
衣類乾燥機の日
日本電機工業会が
1994(平成6)年に制定。
「衣類(1)ふん(2)わり(8)」
の語呂合せ。
宇宙からの警告の日
1986(昭和61)年のこの日、
アメリカのスペースシャトル・
チャレンジャーが打ち上げられ、
発射74秒後に爆発し、
乗組員7人全員が死亡した。
作家・大江健三郎は
『治療塔』の中でこの事故を
「宇宙意志からの警告」
と表現した。
コピーライターの日
1956(昭和31)年のこの日、
「万国著作権条約」が
公布された。
この条約で、著作物に
Copyright(著作権)の頭文字Cを
丸で囲んだ記号を附記する
ことが定められたことから、
「コピーライト」を
「コピーライター」
にひっかけて。
「万国著作権条約」は
日本ではこの年の4月28日
に発効した。
逸話の日
「い(1)つ(2)わ(8)」
の語呂合せ。
世の中にあまり
知られていない逸話を
語り合う日。
セレンディピティの日
1754年のこの日、
ホリス・ウォールポールが
初めてこの単語を使った事から、
一般社団法人
日本セレンディピティ協会
が制定した。
歴史
712年稗田阿礼が誦習していた
帝記などを太安万侶が筆録
した『古事記』が完成し、
元明天皇に献上。
(新暦3月9日)
1582年九州のキリシタン大名・
大友宗麟・有馬晴信・
大村純忠のローマへの使節派遣
(天正遣欧使節)が長崎港を出港。
(新暦2月20日)
1687年将軍徳川綱吉の命により、
犬だけだった「生類憐愍令」
を牛馬・猫・魚介類にまで拡大。
(新暦3月11日)
1871年普仏戦争・パリ包囲戦が
終結。プロイセンがパリを占領。
1886年「ハワイ渡航条約」調印。
1896年「葉煙草専売法」
「登録税法」公布。
1902年アンドリュー・カーネギー
が1億ドルを投じて
カーネギー研究所を設立。
1905年竹島の島根県への
編入を閣議決定。
1912年白瀬南極探検隊が
南緯80度05分に到達。
その一帯を「大和雪原」と命名。
1914年シーメンス事件を受けて
海軍に査問委員会を設置。
英ヴィッカース社への戦艦
「金剛」発注にからむ収賄
が発覚。
1924年上野公園・上野動物園
が宮内省から東京市に
下賜される。
1932年上海事変。
日本人僧侶殺害を契起に
日本海軍陸戦隊と中国19路軍
が上海で衝突。
1938年ルドルフ・カラツィオラ
がアウトバーンで公道上の
最高速度記録432.7km/h
を記録。
1946年GHQが映画の検閲を開始。
1946年東急小田原線
(現 小田急小田原線)・
大秦野駅(現 秦野駅)附近で
停電のため停車した列車が
ブレーキ故障により上り勾配
を逆走、急ブレーキで
脱線転覆し、死者30人。
1948年関西汽船・女王丸が
瀬戸内海で機雷に触れ沈没。
死者行方不明183人。
1955年民間6単産が春闘共闘
会議総決起大会を開催。
「春闘」の始り。
1956年「万国著作権条約」
が日本で公布。
1970年玉の海と北の富士が
同時に横綱に昇進。
1973年ベトナム和平のための
「パリ協定」が発効。
1979年NHKが世界初の
南極からのテレビ生中継。
1979年三菱銀行人質事件:
1月26日、三菱銀行北畠支店に
猟銃を持った男が押し入り、
警官2人と行員2人を殺害し、
人質を取って立てこもっていた
事件で、大阪府警第二機動隊
零中隊が犯人を射殺し、
人質25人全員を救出した。
1985年USAフォー・アフリカ
による『We are the world』
のレコーディングが行われる。
1985年長野市でスキーバスが
犀川の笹平ダムに転落。
死者25人。
1986年アメリカで
スペースシャトル
「チャレンジャー」
が打上げ直後に爆発炎上。
乗組員7人全員が死亡。
1986年松島トモ子が
ドキュメンタリー番組の
ロケで訪れたアフリカで、
ライオンに噛まれる。
後日、ヒョウにも噛まれる。
1992年ブッシュ米大統領が
一般教書演説で冷戦勝利宣言。
国防予算の削減を発表。
1998年フォードがボルボの
乗用車部門買収を発表。
1998年モーニング娘。が
メジャーデビュー。
2000年新潟・三条市で
9年2か月に渡り監禁
されていた少女を発見、保護。
2006年JR東日本が携帯電話の
電子マネー機能を利用した
乗車カードシステム
「モバイルSuica」
のサービスを開始。
2010年台湾の囲碁女流棋士
謝依旻が史上初の
女流三冠独占。
誕生日
1930年二谷英明 (俳優)
[2012年1月7日歿]
1931年小松左京 (SF作家
『日本沈没』『首都消失』)
[2011年7月26日歿]
1941年川崎のぼる (漫画家
『巨人の星』)
1942年福留功男 (司会者,
アナウンサー(日本テレビ[元]))
1949年市村正親 (俳優)
1952年三浦友和 (俳優)
1954年塩沢兼人 (声優)
[2000年5月10日歿]
1972年新庄剛志(SHINJO)
(野球(外野手))
1977年佐藤琢磨 (レーサー(F1))
1977年松尾陽介 (お笑い芸人
(ザブングル))
1979年川畑要 (歌手
(CHEMISTRY))
1980年遠藤保仁 (サッカー(MF))
1981年乙葉 (タレント)
1981年星野源 (俳優,
シンガーソングライター)
忌日
1986年エリソン・オニヅカ
(米:日系人初の宇宙飛行士)
<39歳>
スペースシャトル・
チャレンジャー号の爆発事故
[1946年6月24日生]
1998年石ノ森章太郎 (漫画家
『サイボーグ009』
『仮面ライダー』) <60歳>
[1938年1月25日生]
2009年青山孝史(青山孝) (歌手
(フォーリーブス[解散]),俳優)
<57歳>[1951年8月10日生]
*あくまでも個人的に気になった
記述のみ記載しています。




